御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
岡田國神社ではいただけません
広告

おかだくにじんじゃ

岡田國神社
京都府 木津駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

神祇伯
2020年02月18日(火)
1318投稿

山城国相楽郡の式内社です。同郡にある岡田鴨神社と同等の扱いを受けていたとされており、大社らしい大きな社殿と境内がすてきでした。

岡田國神社の鳥居

《鳥居》
朱くて大きく、道路向こうからでも目立ちます。

岡田國神社の周辺

《表参道》
線路を越えるため、車道が広く高く作られています。

岡田國神社の手水

《手水舎》
水は流れています。

岡田國神社の本殿

《境内》
両側に勅使殿のような建物が左右対称にあります。

岡田國神社の本殿

《拝殿》
地方の神社にしてはかなり大きく荘厳です。

岡田國神社の本殿

《本殿》
春日造です。

岡田國神社の建物その他

《社務所》
お電話したら宮司さんが来てくれました。

岡田國神社の末社

《末社・水屋谷社》

岡田國神社の本殿

大きな神社ですが、意外にも末社は上の水屋谷社しか見つかりませんでした。代わりに、左奥に同じ間取りで三柱神社があります。

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

岡田國神社の基本情報

住所京都府相楽郡木津町木津大谷105
行き方
アクセスを詳しく見る
名称岡田國神社
読み方おかだくにじんじゃ
通称天神宮
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0774-72-8200
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主祭神》
生国魂命
菅原道真
《配祀神》
気長足仲彦命
気長足姫命
誉田天皇
創建時代斉明天皇五年(659年)
本殿春日造
体験祈祷おみくじ絵馬御朱印お守り祭り

Wikipediaからの引用

概要
岡田国神社(おかだくにじんじゃ)は、京都府木津川市木津大谷にある神社。式内社(式内大社)で、旧社格は郷社。
歴史
歴史[編集] 社伝では、斉明天皇5年(659年)9月、生国魂尊を祀ったのに始まると伝えられる。国史の初見は、『日本三代実録』貞観元年(859年)正月27日条の当社に従五位上の神階を授けるという記述である。延喜式神名帳では大社に列している。 平安時代、天神信仰が高まり、当社に菅原道真(天神)が合祀され、以降、天神宮と呼ばれるようになった。天慶元年(938年)11月、相殿の八幡宮が創建された。 明治6年(1873年)5月に郷社に列格した。明治11年(1878年)3月、当社が式内・岡田国神社であると国により確定され、岡田国神社に改称した。なお、岡田国神社については勝手神社(木津川市加茂町大野)...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 木津駅から徒歩約15分 コミュニティバスで川原田停留所下車、徒歩約8分 参道の跨線橋手前に駐車場あり
引用元情報岡田国神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97989597

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ