高知市の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![【予約】4月限定「桜と観音さま」]()
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![土佐神社の本殿]()
![土佐神社の鳥居]()
![土佐神社の御朱印]()

高知県の皆様 こんにちはー。四国八十八か所巡り 再びです。
今回はGWでしたので 1泊2日のお参りを計画できました。ただ 宿がGW価格... 
お参りしました🙏高知県一ノ宮。ユーザーさんが投稿されてたお賽銭箱を移動するレールもあって押してみたい衝動を抑えての参拝😁全国一ノ宮御朱... 
土佐神社にお詣りしました。
高知県高知市しなね2丁目16-1![善楽寺の本殿]()
![善楽寺の山門]()
![善楽寺の御朱印]()
![竹林寺の本殿]()
![竹林寺の山門]()
![竹林寺の御朱印]()
![海津見神社(桂浜龍王宮)の本殿]()
![海津見神社(桂浜龍王宮)の鳥居]()
![海津見神社(桂浜龍王宮)の御朱印]()
![雪蹊寺の本殿]()
![雪蹊寺の山門]()
![雪蹊寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の7寺院目です。
33番札所のお寺です。ようやく札所の順になりました。
竹林寺からは 浦戸湾をぐるっ... 
お参りしました🙏奥の院の御朱印をお願いしたらよく見つけましたねと言われました。こういう時はネット社会に感謝です😁 
雪蹊寺にお参りしました。
高知県高知市長浜857-3![種間寺の本殿]()
![種間寺の山門]()
![種間寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の8寺院目です。
雪蹊寺から西へ5kmほど車で走った所にあります。
農村地帯の一角の集落という雰囲気... 
種間寺にお参りしました。 
【本尾山(もとおざん)朱雀院(すざくいん)種間寺(たねまじ)】
本尊:薬師如来
宗派:真言宗豊山派
開基:弘法大師
種間寺は、第31...
高知県高知市春野町秋山72
![高知大神宮の本殿]()
![高知大神宮の鳥居]()
![高知大神宮の御朱印]()

過去参拝分です
ひろめ市場のすぐ近くに鎮座する神社です
数羽の鶏がいて、境内に放して歩きまわっていることもあるそうです
最近こち... 
高知のお伊勢さん
主祭神 天照大御神
豊受大神 猿田彦大神 天級長津彦
級長戸辺神
八神殿の神
高御産霊神... 
直書きの御朱印頂きました! 高知県高知市帯屋町2-7-2![禅師峰寺の本殿]()
![禅師峰寺の山門]()
![禅師峰寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の5寺院目です。
神峯寺からまた高知県中心部に戻ってきました。
高知空港を横目に 南国市の海岸線を車... 
禅師峰寺の四国八十八ヶ所霊場第32番の御朱印です。 
【八葉山(はちようざん)求聞持院(ぐもんじいん)禅師峰寺(ぜんじぶじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:真言宗豊山派
開基:行基菩薩
...
高知県南国市十市3084![若宮八幡宮の本殿]()
![若宮八幡宮の鳥居]()
![若宮八幡宮の御朱印]()

お参りしました🙏空がとてもきれいだったので空に負けないきれいな青色の御朱印帳をお迎えしました😊 
参道が長く、風格を感じます。御朱印は書き入れていただきました。 
御祭神
誉田別命(応神天皇) 息長帯比売(神功皇后)
宗像三女神(市杵島姫命 湍津姫命 田心姫命)
相殿 ... 高知県高知市長浜6600![山内神社の建物その他]()
![山内神社の鳥居]()
![山内神社の御朱印]()

車で行くと西参道からになりますが、東参道からの景色が素晴らしいです。 
歴代土佐藩主・山内家の霊を祀る神社
御祭神 一豊公 一豊公夫人 豊信公 豊範公
手水舎から見える鏡川、身も心も洗わ... 
高知城から南へ約500m向かった場所に鎮座する神社です
現在は神社庁に属さない単独神社となっています
土佐藩主山内家および山内一豊... 高知県高知市鷹匠町2−4−65![潮江天満宮の本殿]()
![潮江天満宮の鳥居]()
![潮江天満宮の御朱印]()

過去分の投稿です
歩きで訪れました
土地勘ゼロなので柳原橋を渡ったところから体育館や野球場をぐるっと回っていったので結果的に遠回り... 
長い参道で神社も風格を感じます。 
高知市天神町にある天満宮。
菅原道真が太宰府へ流罪にされた際長男の高視朝臣も土佐国の潮江に流され道真が亡くなるとそれを伝えるために太... 高知県高知市天神町19−20![高知県護国神社の本殿]()
![高知県護国神社の鳥居]()
![高知県護国神社の御朱印]()

英霊 41700余柱を祀られています。鳥居から階段を登ったところに参道があり、正面に拝殿があります、とても静かで改めて感謝の気持ちで参... 
お参りしましたこの美しい景色をひとりじめ
ヘビさんの絵馬可愛くてお持ち帰り🥰 
高知縣護國神社にお詣りしました。 高知県高知市吸江213![秦神社の本殿]()
![秦神社の鳥居]()
![秦神社の御朱印]()

雪蹊寺の境内を出てすぐの所に鎮座されています。
明治時代の廃仏毀釈により 明治3年(1870年)に雪蹊寺が廃寺となり 翌年 本堂跡に当... 
お参りしました🙏御朱印の朱印は坂本龍馬に世界を教えた土佐の絵師河田子龍先生の作で歴史的にも価値のあるものだそう😳お祖父様(だったかな)... 
若宮八幡宮近くです。御朱印は書き入れていただきました。 高知県高知市長浜字門前857-イ![高知八幡宮の本殿]()
![高知八幡宮の鳥居]()
![高知八幡宮の御朱印]()

過去の参拝分です
高知駅からはりまや橋へ行く途中、江ノ口川沿いにある神社です
境内はさほど広くはないですがほどよいおさまり感があり... 
掛川神社に参拝した後、八幡宮に参拝しました。御朱印も頂きました。釣船神社もあり、御守りを購入しました😆岡山、広島、愛媛、高知の旅は、ひ... 
【令和五年三月二十二日参拝】高知八幡宮
帰省時に参拝🙏
こちらは、高校時代から時々お参りしてた神社なので、久々にお参りでき... 高知県高知市はりまや町3丁目8番11号![六條八幡宮の本殿]()
![六條八幡宮の鳥居]()
![六條八幡宮の御朱印]()

お参りしました🙏紫陽花がきれいな時期に又お越しくださいねと宮司さん。紫陽花満開の参道歩きに来たいな☺️ 
六條八幡宮にお詣りしました。 
初めて御朱印して頂いた神社です。
紫陽花の御朱印帳に惹かれて、一緒に頂きました(*^^*)
高知県高知市春野町西分3522![朝倉神社の建物その他]()
![朝倉神社の鳥居]()
![朝倉神社の御朱印]()

【令和四年三月四日参拝】
朝倉神社は、斉明天皇の時代に建立され、明暦三年一六五七年に二代土佐藩主山内忠義公により再建された由緒あ... 
過去参拝記録(令和6年8月)
ちょっと時間ができたので、朝倉神社に参拝してきました。
参道がとても長いので、第三の鳥居横の駐車... 
土佐国二の宮。
前回参拝時は本殿が修復中であったが、完了したとのことで再訪。
本殿は1657年土佐藩2代藩主・山内忠義の再建で重文指定... 高知県高知市朝倉丙2100イ
![小津神社の本殿]()
![小津神社の鳥居]()
![小津神社の御朱印]()

【令和五年三月二十二日参拝】
帰省したので、時折お参りしていた小津神社さんにもお参り🙏

薫的神社の摂社である小津神社。
少し離れた位置に在って、5分ほど歩いた踏切を渡った先にあります。 
鳥居のところにくぐる前に一礼することが書いてあり、賽銭箱のところにも参拝の仕方を書いてあるので、参拝方法に困らないです。
社務所にいた... 高知県高知市幸町9番1号![薫的神社の建物その他]()
![薫的神社の鳥居]()
![薫的神社の御朱印]()

過去の参拝分です
JR入明駅の近くに鎮座する神社です
鳥居をくぐる前からなんとなくお寺っぽい雰囲気の神社だなあと思ったのですがそれ... 
高速バスに乗るために高知城から高知駅まで向かう途中で立ち寄りました。 
以前行った時と少し違っていて、薫的会館?が敷地にありました。左に行くと、右側に階段があり、鳥居をくぐると薫的和尚よお墓?があるようです... 高知県高知市洞ケ島町5番7号![よさこい稲荷神社の建物その他]()
![よさこい稲荷神社の鳥居]()
![よさこい稲荷神社の御朱印]()

高知大神宮境内に鎮座
主祭神 宇賀魂神 大宮能賣神 猿田彦神
相殿神
春冨神 春吉神 玉継神 石榮神 ... 
高知大神宮境内の御稲荷様。
その歴史は大神宮よりも古く京都河原町の土佐藩邸内にあった神社だそうで明治維新後に高知へ移されたそうです。... 
過去参拝記録(令和6年8月)
高知大神宮の境内にあるよさこい稲荷神社に参拝しました。
よさこい祭りの出発点にあることから通称が... 高知県高知市帯屋町2-7-2![仁井田神社の本殿]()
![仁井田神社の鳥居]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
高知市の神社お寺ランキングTOP20(全61件)
2025年03月31日更新
「高知市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高知市の神社お寺61件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高知市の神社お寺61件を紹介します。
目次
【予約】4月1日の日付入り「桜と観音さま」
境内を彩る満開の桜と、津市を流れる安濃川を大胆にデザインした春の御朱印🌸✨
天井画の龍と桜の切り絵箔押し御朱印「龍桜」や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 78
- 615



ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
もっと読む
薊野駅周辺
088-845-1096受付時間:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 46
- 188
善楽寺は人の手で潰され、人の祈りのこころで復活を果たしたお寺です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••
三十番善楽寺は
堂宇伽藍も比較的新しくコン…もっと読む
四国八十八か所巡りでおまいりしました。土佐神社のすぐお隣にあります。
四国を巡っていて思うのですが 境内の広さには違いがあり また建物... 
善楽寺にお参りしました。 
【百々山(どどざん)東明院(とうみょういん)善楽寺(ぜんらくじ)】
本尊:阿弥陀如来
宗派:真言宗豊山派
開基:弘法大師
善楽寺は、...
高知県高知市一宮しなね2丁目23-11


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
もっと読む
薊野駅周辺
088-846-41417:00~17:00
- 御朱印:あり
- 47
- 447
神亀元年(七二四年)、土佐の国は浦戸湾に浮かぶ山上に法(のり)の灯火(ともしび)をともして以来、竹林寺は令和五年、開創千三百年を迎えます。
その長き歴史のなかで幾多の盛衰を重ねながらも、…もっと読む
1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の6寺院目です。
逆巡りになっているのですが 32番札所禅師峰寺から車で15分ぐらいでしょうか。
す... 
高知市五台山にある真言宗智山派のお寺。四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
ついに来た憧れの本番四国の八十八ヶ所霊場。立派な仁王門をく... 
【五台山(ごだいざん)金色院(こんじきいん)竹林寺(ちくりんじ)】
本尊:文殊菩薩
宗派:真言宗智山派
開基:行基菩薩
竹林寺は、7...
高知県高知市五台山3577


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八ヶ所霊場第番札所 |
もっと読む
西高須駅周辺
088-882-30857:00~17:00(名勝庭園・宝物館拝観は8:30~17:00)
- 御朱印:あり
- 40
- 219
古来より地元浦戸をはじめ近隣漁師から、海上安全と漁業繁栄の信仰を集めていた。また、竜神は雨を呼ぶことから、農業、園芸関係者からは雨乞いや祈晴の信仰も得ているが、今や高知県の観光地のひとつの…もっと読む
お参りしました🙏朝日に照らされたお社を見たくなって桂浜へ🌅
満足満足🥰とウキウキの帰り道「だるま撮れた?」と声をかけられました。だる... 
高知の槙野植物園の帰りに桂浜に行った時に、神社⛩️があったのでお参りさせてもらいました。
むかしからあったのかな?!
神主さん?お... 
御祭神 大綿津見神
境内からの海も綺麗🌊
展望台も行きたかったのですが、かなりの人だったので、ここまで😅
御朱印は...
高知県高知市浦戸城山831


もっと読む
桟橋通五丁目駅周辺
- 御朱印:あり
- 38
- 148
長宗我部家の菩提寺
土佐領主長宗我部元親公が、月峰和尚を開山として招き再建。後を継いだ盛親が菩提寺とし、元親の法号から寺名を「雪蹊寺」と改めた。境内に元親の長男で戸次川…もっと読む


ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
もっと読む
桟橋通五丁目駅周辺
088-837-22337:00~17:00
- 御朱印:あり
- 36
- 155



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
曙町駅周辺
0888-94-22347:00~17:00
- 御朱印:あり
- 30
- 216



高知城前駅周辺
088-872-2635午前9時から午後6時
- 御朱印:あり
- 32
- 218


巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
介良通駅周辺
088-865-84307:00~17:00
- 御朱印:あり
- 25
- 130



桟橋通五丁目駅周辺
088-841-2464- 御朱印:あり
- 20
- 127



県庁前駅周辺
088-872-3333- 御朱印:あり
- 20
- 153



高知城前駅周辺
088-832-2896- 御朱印:あり
- 21
- 90



葛島橋東詰駅周辺
088-882-2760授与所が開いている時間
午前9時半~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 16
- 69



桟橋通五丁目駅周辺
088-841-2464(若宮八幡宮)- 御朱印:あり
- 15
- 110



高知橋駅周辺
088-882-1449- 御朱印:あり
- 8
- 28



曙町駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 100



朝倉神社前駅周辺
088-844-1360- 御朱印:あり
- 7
- 23



入明駅周辺
- 御朱印:あり
- 8
- 39



入明駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 36



高知城前駅周辺
088-872-2635午前9時から午後6時
- 御朱印:あり
- 5
- 24
🌹花手水 毎月1日から月の上旬(10日間前後)
🐟️鰹みくじ 竿を使って自分で釣り上げる🎣
⛩️坂本龍馬と縁があり、夕顔丸の絵馬が奉納されている。龍馬の継母伊与の里である川島…もっと読む
【鰹みくじ:仁井田神社】
愛媛県からレンタカーを走らせ高知県へ…
四万十川の清流を眺め、桂浜にて坂本龍馬像をバックに記念写真を撮る... 
仁井田神社にお詣りしました。 
天然記念物の御神木が立派で 歴史を感じる神社です。
鰹みくじが面白いですね!
高知県高知市仁井田3514


もっと読む
桟橋通五丁目駅周辺
088-847-0784ご参拝時間に制限はありません
授与所は9時~日没迄(春夏18…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ