琴平・善通寺・満濃池周辺の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![【予約】4月限定「桜と観音さま」]()
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![金刀比羅宮の建物その他]()
![金刀比羅宮の鳥居]()
![金刀比羅宮の御朱印]()

四国を巡っていて 八十八所以外にもお参りしたいなぁと思っていましたので 日を改めてお参りすることにしました。家から3時間かけての(日帰... 
【金毘羅狗:金刀比羅神社】
香川県郷土玩具(授与品)ツアー。
最初に訪れたのは金刀比羅神社。
全国に約600社ある金刀比羅神社の... 
香川2日目、最大の目的地
こんぴらさんに^ ^
前日の無計画登山で足が靴づれ…
奥宮まで行く気満々だったんですが、いろいろ考え、本宮で...
香川県仲多度郡琴平町892-1![善通寺の建物その他]()
![善通寺の山門]()
![善通寺の御朱印]()

真言宗善通寺派総本山 屏風浦五岳山誕生院 善通寺
四国八十八箇所霊場 第75番札所
弘法大師空海の御誕生所。
昨年1... 
3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 2日目の9寺院目です。
今回の旅は思った以上にたくさん巡ることができました。今治市に寺院がまとまっ... 
お参りしました🙏4種類の御朱印をお書き入れしていただいたあとのおしゃべり、楽しかったです😊いつか広島に遊びに来てくださいね
香川県善通寺市善通寺町3-3-1![厳魂神社(金刀比羅宮奥社)の建物その他]()
![厳魂神社(金刀比羅宮奥社)の鳥居]()
![厳魂神社(金刀比羅宮奥社)の御朱印]()

金刀比羅宮の奥社です。
表参道入口から1368段の所にあるそうです。
本宮横から奥社へ続く道があるのですが 看板も出ていて分かりやすい... 
金刀比羅宮の奥社となる厳魂神社(いづたまじんじゃ)。
御本宮からは歩いて約30分、584段の石段を登った海抜421mのところに鎮座し... 
金刀比羅宮と香川御城印巡り③厳魂神社⛩️へ参拝🙏金刀比羅宮の奥社になります1368段登り切りました😆参拝者も段々と減って来るので奥社は... 香川県仲多度郡琴平町892-1![金倉寺の本殿]()
![金倉寺の山門]()
![金倉寺の御朱印]()

四国八十八所巡り吉願目指して日帰り旅。
吉願まで残すところわずか。日帰りで香川まで行きました。
金倉寺さんは境内も広く 境内で七福神巡... 
お参りしました🙏この素敵な景色をひとりじめ😊金倉寺の訶利帝母(かりていも)さまは鬼子母神さまとも呼ばれるそうで、山門の前にはザクロの木... 
金倉寺(こんぞうじ)は、香川県善通寺市金蔵寺町にある天台寺門宗の寺院。
鶏足山(けいそくざん)宝幢院(ほうどういん)と号する。
本...
香川県善通寺市金蔵寺町1160![甲山寺の建物その他]()
![甲山寺の山門]()
![甲山寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 2日目の8寺院目です。
こちらの甲山寺 ちょっとかわいそうです。甲山の麓にあり 目の前に川も流れて... 
お参りしました🙏「重ね印を」という声が聞こえ振り返るとページが朱に染まった歴史を感じさせる納経帳を持ったお遍路さんがいらっしゃいました... 
【医王山(いおうざん)多宝院(たほういん)甲山寺(こうやまじ)】
本尊:薬師如来
宗派:真言宗善通寺派
開基:弘法大師
甲山寺は、満...
香川県善通寺市弘田町1765-1![出釋迦寺の本殿]()
![出釋迦寺の山門]()
![出釋迦寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 2日目の7寺院目です。
曼荼羅寺から車ですぐの所にあります。近いと助かります。
本堂や大師堂の内陣... 
お参りしました🙏手水社は夏仕様でかわいい😊天空の鐘🔔打ちに行きたかったけど暑くて断念😢又の機会に。 
【我拝師山(がはいしざん) 求聞持院(ぐもんじいん )出釈迦寺(しゅっしゃかじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:真言宗御室派
開基:弘法大師...
香川県善通寺市吉原町1091
![讃岐宮 香川縣護國神社の本殿]()
![讃岐宮 香川縣護國神社の鳥居]()
![讃岐宮 香川縣護國神社の御朱印]()

昨年12月に善通寺にお参りした際、護国神社にも寄りたかったのですが時間の都合で断念。
今回念願叶ってのお参りです。
すぐ近くに... 
香川県出身の戦没者35700余柱をお祀りされています
毎年8月には万灯夏まつり[1](万灯みたま祭り)がおこなわれています 
朝一番☀️の神社⛩️参拝です。前日に行きそびれてしまいまして‥
この日は憲法記念日で国民の祝日です。🇯🇵神社の境内も大勢の氏子さん達... 香川県善通寺市文京町4-5-5![曼荼羅寺の建物その他]()
![曼荼羅寺の山門]()
![曼荼羅寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 2日目の6寺院目です。
弥谷寺から車で15分ほどでした。弥谷寺での疲れも その間になんとか回復。
... 
お参りしました🙏日の出に合わせて父母ヶ浜で水遊びしたり、ロープウェイ🚡で山に登ったり、広い境内歩き回ったり、坂道延々登ったりの午前中。... 
【我拝師山(がはいしざん) 延命院(えんめいいん )曼荼羅寺( まんだらじ)】
本尊:大日如来
宗派:真言宗善通寺派
開基:弘法大師
...
香川県善通寺市吉原町1380-1![白峰神社の本殿]()
![白峰神社の御朱印]()

金刀比羅宮の御本宮から奥社となる厳魂神社へと向かうちょうど中間あたりに鎮座。
中間と言っても石段の段数でいうと、
御本宮:78... 
金刀比羅宮本宮から奥社の嚴魂神社に向かう途中にあります。
境内社だと思うのですが 白峰神社で登録があったので 別投稿しました。
表参... 
金刀比羅宮と香川御城印巡り②白峰神社⛩️へ参拝🙏本宮と奥宮の間に在ります御朱印は本宮の社務所で頂けますが辺りを見渡しても白峰神社の御朱... 香川県仲多度郡琴平町892−1![丸亀春日神社の本殿]()
![丸亀春日神社の鳥居]()
![丸亀春日神社の御朱印]()

めちゃめちゃご朱印がきれいでこれはと思い来ましたが残念ながら社務所の空いてる日は指定日しか空いてないようですので送ってもらいます💦
... 
丸亀春日神社にお詣りしました。 
善通寺に向かう途中で立ち寄らせていただきました。夕方でしたが社務所はやってませんでした。 香川県丸亀市川西町北627![乃木神社の本殿]()
![乃木神社の鳥居]()
![乃木神社の御朱印]()

香川縣護国神社のすぐ北隣に鎮座。
というよりも香川縣護国神社の境内からそのまま参拝することができます。
護国神社同様、とてもシ... 
讃岐宮(香川縣護國神社)の北側に鎮座されています
殉死した乃木希典・静子夫妻が御祭神としてまつられています 
讃岐宮隣の乃木神社にも参拝^ ^
香川県善通寺市文京町4-5-4![神野寺の本殿]()
![神野寺の御朱印]()

四国別格二十霊場第十七番札所です。
まんのう池という池の横にあります。少し小高いところに空海像もあります。
納経の上、御朱印を... 
四国別格二十霊場 第17番札所
山号:五穀山
宗派:真言宗善通寺派
御本尊:薬師如来
... 
日本最大のため池満濃池のそばにある、満濃池守護の霊跡神野寺さんにお詣りしました。
ここは、お大師様が満濃池修復の陣頭指揮を取られて以降...
香川県仲多度郡まんのう町神野45番地12![仙遊寺の建物その他]()
![仙遊寺の御朱印]()

弘法大師空海は、幼い頃泥を練って仏像を作っておられたそうです。 
四国八十八カ所番外霊場。
弘法大師が幼少の頃に土で仏像を作って遊んだとされる場所。
甲山寺から善通寺の途中にあります。
住宅... 
ひっそりとしたお寺。
看板を見て行く。
「社務所」左にあり。留守の可能性有り。 香川県善通寺市仙遊町1-10-1![大宮神社の建物その他]()
![大宮神社の鳥居]()
![大宮神社の御朱印]()

母と国営讃岐まんのう公園へ、コキア、コスモスを鑑賞に行ったあと、大宮神社参拝⛩
その隣には、西内花月堂^ ^
お菓子屋、パン屋、お... 
令和6年正月4日
以前より気になっていた、香川県仲多度郡まんのう町吉野鎮座の「大宮神社」を参詣いたしました。
初詣の方がたくさん来られ... 
あけましておめでとうございます。
毎年恒例の干支のオブジェを見てきました。
今年の干支「辰」を見事に作り上げていました。
竹を使... 香川県仲多度郡まんのう町吉野832-5![華蔵院の本殿]()
![華蔵院の山門]()
![華蔵院の御朱印]()

善通寺の塔頭寺院です。
往時は 華蔵坊と称し僧坊のあと寺院になったと云われている。
明治33年 現在(2017年)の庵主の祖父の隠居寺... 
真言宗善通寺派 屏風浦五岳山 華蔵院(けぞういん)
善通寺塔頭のひとつ。
善通寺の西院と東院の間に位置しています。
昨年... 
善通寺塔頭寺院。
納経所が善通寺の東院と西院の間の通路に面しているので、善通寺の納経所とよく間違われるのか、「善通寺の納経所はここ... 香川県善通寺市善通寺町3-4-1![観智院の本殿]()
![観智院の御朱印]()

善通寺の塔頭寺院です。別格本山です。
大同2年 空海の創建にて 往時は十善坊と称し一山の寺務を掌握し通行手形なども発行していた。
観智... 
真言宗善通寺派 屏風浦五岳山 觀智院
さぬき三十三観音霊場 第25番札所
善通寺塔頭のひとつ。
先日投稿しました華蔵院の... 
善通寺塔頭寺院。
さぬき三十三観音霊場25番札所。
善通寺の東院と西院の間にあります。
霊場の御朱印(バインダー式)を頂きまし... 香川県善通寺市善通寺町3-2-21
![正一位稲荷大明神の建物その他]()
![正一位稲荷大明神の鳥居]()
![正一位稲荷大明神の御朱印]()
![神野神社の建物その他]()
![神野神社の鳥居]()
![神野神社の御朱印]()

まんのう池の横に鎮座されてます。
延喜式讃岐二十四社の一つに数えられておりまんのう池の守護神とされているそうです。
境内から見... 
讃岐国式内社巡りで参拝しました。
香川の貯水池である満濃池に面する形で鎮座しており、まるで見張っているかのようです。 
御朱印は諏訪神社でいただきました 香川県仲多度郡まんのう町神野168-2![若林神社の本殿]()
![若林神社の山門]()
![若林神社の御朱印]()

本殿の鴨居に
龍の彫刻🐉
正に今年の干支🐉
縁起の良いお宮様でした🙇 
大宮神社の境外摂社になります。摂社だけあって御社殿は風格があります。また、境内はとても清められていて気持ちがいいです。御朱印は大宮神社... 
かっこいい狛犬さんがいる神社。 香川県仲多度郡まんのう町吉野下394![松尾寺の御朱印]()

大宝年間(701年~704年)役小角が開いたと伝わる松尾寺(金刀比羅宮)が起源。
明治の神仏分離以前、金刀比羅宮は象頭山松尾寺という寺... 
#松尾寺
ご本尊は釈迦如来。コンピラ権現も祀る。
ちょっと語弊があるが、讃岐のコンピラさまが神仏分離を経て寺院と神社に分裂...
香川県仲多度郡琴平町川西973
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
琴平・善通寺・満濃池周辺の神社お寺ランキングTOP20(全72件)
2025年04月02日更新
「琴平・善通寺・満濃池周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
琴平・善通寺・満濃池周辺の神社お寺72件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
琴平・善通寺・満濃池周辺の神社お寺72件を紹介します。
目次
【予約】4月1日の日付入り「桜と観音さま」
境内を彩る満開の桜と、津市を流れる安濃川を大胆にデザインした春の御朱印🌸✨
天井画の龍と桜の切り絵箔押し御朱印「龍桜」や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 214
- 2103
一生に一度はこんぴら参り!!
江戸期に伊勢神宮への「御陰参り」に継ぐ人気となり、かつては参拝には長い旅になることからワンコを代理に参拝した「こんぴら狗」の文化があったほど…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | さぬき十五社 さぬき十五社第番 |
もっと読む
琴電琴平駅周辺
0877-75-2121参拝:6:00〜18:00
授与所:08:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 110
- 929
四国八十八カ所霊場第75番札所



ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | さぬき三十三観音霊場さぬき三十三観音霊場真言宗十八本山四国八十八ヶ所霊場(お遍路)七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり) 四国八十八箇所番 七ヶ所まいり・布袋尊 真言宗十八本山番 讃岐三十三観音礼参本山 |
もっと読む
善通寺駅周辺
0877-62-01117:00~17:00
- 御朱印:あり
- 49
- 180



琴電琴平駅周辺
- 御朱印:あり
- 44
- 345



ご利益 | 病気平癒 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり) 四国八十八箇所番 七ヶ所まいり・弁財天 |
もっと読む
金蔵寺駅周辺
0877-62-08457:00~17:00
- 御朱印:あり
- 40
- 219



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり) |
もっと読む
金蔵寺駅周辺
0877-63-0074- 御朱印:あり
- 36
- 215



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり) 四国八十八箇所番 七ヶ所まいり・恵比寿 |
---|
もっと読む
善通寺駅周辺
0877-63-00737:00~17:00
- 御朱印:あり
- 32
- 168



もっと読む
善通寺駅周辺
0877-62-0048- 御朱印:あり
- 33
- 211



巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)七ヶ所まいり(しちかしょまいり・ななかしょまいり) 四国八十八箇所第番 七ヶ所まいり・福禄寿 |
---|
もっと読む
善通寺駅周辺
0877-63-00727:00~17:00
- 御朱印:あり
- 27
- 73



琴平駅周辺
- 御朱印:あり
- 21
- 58



金蔵寺駅周辺
080-6282-4428- 御朱印:あり
- 10
- 41



善通寺駅周辺
- 御朱印:あり
- 10
- 51



巡礼 | 四国別格二十霊場 四国別格二十霊場第17番 |
---|
塩入駅周辺
0877-75-0875- 御朱印:あり
- 8
- 26



善通寺駅周辺
0877-62-7608- 御朱印:あり
- 9
- 47



羽間駅周辺
0877-79-1828- 御朱印:あり
- 7
- 17



善通寺駅周辺
0877-62-2533- 御朱印:あり
- 6
- 24



善通寺駅周辺
0877-62-0369- 御朱印:あり
- 5
- 21
善通寺駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 14



塩入駅周辺
0877-73-3815(諏訪神社)参拝自由
- 御朱印:あり
- 3
- 13



榎井駅周辺
- 御朱印:あり
- 2
- 5


巡礼 | 新四国曼荼羅霊場 |
---|
琴平駅周辺
0877-75-3612※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ