御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
善通寺ではいただけません
広告

ぜんつうじ|真言宗善通寺派五岳山(ごがくざん)

善通寺の御朱印・御朱印帳
香川県 善通寺駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

7:00~17:00

電話番号

0877-62-0111

巡礼さぬき三十三観音霊場さぬき三十三観音霊場真言宗十八本山四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八箇所75番
七ヶ所まいり・布袋尊
真言宗十八本山1番
讃岐三十三観音礼参本山

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印(4種類)

善通寺では、5種類の御朱印をいただけます。 
そのなかからホトカミに投稿された4種類を紹介します。

真言宗十八本山 弘法大師

500円(軸)
300円(帳面)
200円(おいずる)

真ん中に弘法大師と書かれ、右上に御誕生所の文字と同行弐人の印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と弘法大師御誕生所屏風浦善通寺之印が押されています。
善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は、寺の西にそびえる香色山・筆山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来し、その山々があたかも屏風のように連なることから「屏風浦」とも称されました。
御影堂を中心とする誕生院は、お大師さまが御誕生された佐伯家の邸宅跡にあたり、弘法大師御誕生所としての由縁を今に伝えています。

四国八十八ケ所 お遍路 薬師如来

500円(軸)
300円(帳面)
200円(おいずる)

真ん中に薬師如来と書かれ、その上に梵字(薬師如来)、右上に四國第七十五番の印、真ん中に弘法大師の御手印、左下に讃岐國屏風浦善通寺の印が押されています。
四国八十八ヶ所霊場の七十五番札所である善通寺の御本尊は金堂にある薬師如来坐像で、左手に薬壺を持ち、健康長寿、病気平癒、福徳を与えるとされています。

讃岐三十三観音 弘法大師

500円(軸)
300円(帳面)
300円(ファイル用)

真ん中に弘法大師と書かれ、右上に同行弐人の印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と弘法大師御誕生所屏風浦善通寺之印が押されています。
讃岐三十三観音霊場は、江戸時代には巡礼が盛んだったものの明治に入り廃仏棄釈などで廃れていましたが、利他や協調・助け合いを貴ぶ精神性が失われる事を危惧する声が上がり、観音さまのご霊験を授かり、説法を感授していただくために、観世音菩薩を本尊あるいは副本尊として祀る香川県内三十三箇寺により、昭和52年(1977年)に復興されました。

七ケ所まいり 布袋尊

500円(軸)
300円(帳面)
200円(おいずる)

布袋尊と書かれ、右上に布袋尊の軍配印、真ん中に梵字(弘法大師を表す弥勒菩薩の種字)の火炎宝珠印、左下に善通寺の文字と讃岐國屏風浦善通寺が押されています。
古来より、四国八十八ヶ所各霊場第七十一番札所から第七十七番札所までの七ヶ寺を一日で巡拝する「七ヶ所まいり」という参り方があり、この七ヶ寺には七福神なで仏がお祀りされており、お大師さまと共に「同行二人」の信仰をもって巡拝されると福運が授かるといわれています。

授与場所・時間

御朱印・御朱印帳ともに、西院(誕生院)境内にある納経所でお受けできます。

御朱印の受付時間は7時~17時。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

きどっち
2024年01月26日(金)
1160投稿

真言宗善通寺派総本山 屏風浦五岳山誕生院 善通寺

四国八十八箇所霊場 第75番札所

弘法大師空海の御誕生所。
そのため「誕生院」という院号となっています。
いつかは善通寺にお参りしたいと思っていたのですが、今回ようやく夢が叶いました。
そして密に四国遍路をはじめることに。
と言っても、まだまだ仕事が忙しいこともあって、いつ結願できるかわかりませんが😅
お参りできるときに少しずつのんびりいきたいと思います。

駐車場は善通寺西院の西側にあるのですが、本堂である金堂は東院にあるためまずは西院を素通りして東院へ。
変なところで律儀な私の性格からまずは正門となる南大門へと進みました。

朝8時頃だったためまだお遍路の方はほとんど見かけず、ゆっくりと境内を隈なく歩かせていただきました。
見るもの一つ一つに感動してしまいました。

そして再び西院に戻って、まずは御影堂前の売店へ。
目的はただ一つ!
善通寺の四国霊場八十八ヶ所納経帳が欲しかったんです。
いろいろあって迷ってしまいました😅
そして納経所にてお納経を書いていただきながら、お遍路初心者の私にいろいろと親切に教えていただきました。

今回、もう一つやりたいこととして、御影堂の地下にある「戒壇めぐり」をしたかったのですが、あまりにも境内をゆっくりまわり過ぎたため想定以上に時間が経ってしまい、次の予定があったため断念しました。
でも善通寺はまたお参りしたいと思うので、そのときまでのお楽しみにしたいと思います。

善通寺の御朱印帳
善通寺の御朱印
善通寺の御朱印
善通寺の山門

南大門
善通寺の正門になります。

善通寺の本殿

金堂(本堂) 国指定重要文化財
御本尊の薬師如来坐像が祀られています。
堂内は撮影禁止です。

善通寺の本殿
善通寺の建物その他

五重塔 国指定重要文化財

善通寺の建物その他
善通寺の建物その他
善通寺の建物その他

釈迦堂
釈迦如来と十大弟子が安置されています

善通寺の建物その他
善通寺の建物その他

仏足石

善通寺の建物その他

鐘楼堂

善通寺の自然

南大門のすぐそばに立つ大楠
お大師さま誕生の頃からあると言われ樹齢千数百年なのだとか。

善通寺の建物その他
善通寺の自然

こちらは五社明神社の傍らに建つ大楠。
南大門の大楠と同じ頃からあったようです。

善通寺の末社

五社明神

善通寺の建物その他

佐伯祖廟
お大師さまのご両親が祀られています

善通寺の像

五百羅漢
もちろんこちらはごく一部です。
全てしぐさや顔が異なっていました。

善通寺の建物その他

東院から西院へ向かうところにある門です
何門というのでしょう?

善通寺の建物その他

さきほどの門の反対側から

善通寺の建物その他
善通寺の山門

廿日橋、仁王門
ここからが西院です

善通寺の像

金剛力士像
応安3年(1370年)の作だそうです

善通寺の像
善通寺の建物その他

御影堂
この御影堂地下には「戒壇めぐり」があるのですが、今回はあまり時間がとれなかったため断念しました。

善通寺の芸術

御影堂前の廻廊の彫刻

善通寺の建物その他

親鸞堂

善通寺の歴史
善通寺の建物その他

閻魔堂

善通寺の建物その他

護摩堂

善通寺の建物その他

聖天堂

善通寺の山門

正覚門
左に見えているのはパゴダ供養塔

善通寺の建物その他

済世橋

善通寺の建物その他
善通寺の像

七福神像
その後ろに建つのは空海記念碑

もっと読む

善通寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(149枚)

御朱印(138枚)

御朱印
2018年04月
御朱印
2024年04月
御朱印
2018年06月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年06月
御朱印
2021年07月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年09月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年09月
御朱印
2023年09月
御朱印
2023年11月
御朱印
御朱印
御朱印

御朱印帳(11枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景