中央市場前駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![七宮神社の建物その他]()
![七宮神社の鳥居]()
![七宮神社の御朱印]()

神戸厄除八社巡拝最終地点、七宮神社へ到着。すでに15時半だったので一宮二宮は今回断念。八社のみなら周れるのでしょうが誘惑多すぎ🤣本殿に... 
八社巡りの最後の七宮神社へ参拝し、無事八社巡りを完遂することができました。 
参拝記録 お参りの記録・感想(173件)![能福寺の本殿]()
![能福寺の山門]()
![能福寺の御朱印]()

🪷📿 兵庫大仏 毘廬舎那仏(光明遍照)像 📿🪷
能福寺(のうふくじ)
山号 宝積山
宗派 天台宗
御本尊 阿弥陀三... 
天台宗 宝積山 能福寺
新西国三十三箇所第23番札所
神戸十三仏霊場第8番札所
神戸十三仏霊場巡りでお参りさせていただき... 
住宅地の中に建立されています。
一際目立つ大きな大仏様です。
史跡もあり、歴史も感じることが出来ました。
直書きにて御朱印拝受と納経... お参りの記録・感想(38件)![真光寺の本殿]()
![真光寺の山門]()
![真光寺の御朱印]()

兵庫七福神では福禄寿をお祀りしています。
仁明天皇の御代(833~850年)唐より恵萼が観世音菩薩像を持ち帰り平安京へ向かう途中、和... 
仕事を少し早めに切り上げてお参りさせていただきました。
時宗 真光寺
ご本尊は阿弥陀如来
夕方5時頃に伺ったので締まって... 
[福原西国三十三観音33番札所]
[兵庫七福神 福禄寿]
すごく広い境内でびっくりしました。
そこかしこに、平清盛公のゆかり... お参りの記録・感想(15件)![金光寺の本殿]()
![金光寺の山門]()
![金光寺の御朱印]()

(摂津国八十八ケ所84番札所)
(福原西国三十三観音31番札所)
43号より南に入ってすぐにあります。
ちょうどお盆前でお墓... 
中央市場駅付近散策中に見かけて参拝してきました。
御朱印は本堂の入り口に書き置きのものが用意されており、そちらを拝受しました。
納経と... 
地下鉄海岸線「中央市場駅」下車徒歩8分。福原西国三十三霊場第31番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師如来です。
1173年に隆真法印... お参りの記録・感想(7件)![兵庫住吉神社の建物その他]()
![兵庫住吉神社の鳥居]()
![兵庫住吉神社の歴史]()

明治10年(1877)新川運河が完成し船の安全が確保された事で、地元住民より海の守護神である住吉大神を勧請しようとする熱意が広がり、明... 
平清盛公の墓所と言われている十三重塔があります。
また、となりには平の敦盛公の兄である平経正公の墓所と言われる琵琶塚もあります。
... 
周りに森や大きな木もほとんどなく、開けた感じの神社でした。
平日の夕方ということもあり、参拝される方もなく、一人で
ゆっくりお参り... お参りの記録・感想(7件)![阿彌陀寺の建物その他]()
![阿彌陀寺の山門]()
![阿彌陀寺(兵庫県)]()

海向山 阿彌陀寺
入日さす かたをながめて 和田の原
浪路に秋を 送るけふかな
平経正(新拾遺和歌集)
山号 ... 
[福原西国三十三観音客番札所]
来迎寺より更に海に向かう道にあります。
綺麗に整備されているお寺です。
目を引くのは、大阪城... 
地下鉄海岸線「中央市場駅」下車徒歩4分。福原西国三十三漢音霊場客番打納の浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
一説には平清盛が海... お参りの記録・感想(5件)
![極楽寺の本殿]()
![極楽寺(兵庫県)]()

(福原西国三十三観音27番札所)
国道43号にほど近いところにあります。
一見してお寺とはわかりません。
やはり震災で被害に... 
兵庫町にある浄土宗のお寺。
R2よりすぐ北側にある済鱗寺の北側お隣。
駐車場わかんない。
済鱗寺と同じように普通のお家に... お参りの記録・感想(2件)![来迎寺の本殿]()
![来迎寺の山門]()
![来迎寺(兵庫県)]()

[福原西国三十三観音29番札所]
七宮神社より、海に向かって行きます。
運河?の前にありました。海の香がします。
こちらは人... 
地下鉄海岸線「中央市場駅」下車徒歩3分。福原西国三十三観音霊場第29番札所の浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀仏です。
松王丸の菩提を弔... 
松王丸菩提寺「築島寺」
中央市場前駅から北へ「築島橋」を渡ってすぐを入ったところ。
駐車場なしだがお寺前に普通に停めれた。前の... お参りの記録・感想(4件)![神明神社の本殿]()
![神明神社の鳥居]()
![神明神社の歴史]()

遠目に「あれは鳥居?」と思って近づいてみるととっても小さな
神社がありました。
朱色や鳥居に似た形、開けた所に一カ所だけ森があると... 
西宮内町にある神社
R2より南にある小さなビル街。周囲は工場が多い。
駐車場なし。交通量少ない
石の鳥居に正面拝殿。
... お参りの記録・感想(2件)![高倉稲荷神社(兵庫県)]()

和田神社境内にある稲荷神社。
やや可愛いサイズ感の美しく並んだ赤い鳥居の向こうにある、ちょっと異空間な雰囲気の稲荷様です。
お参りの記録・感想(1件)![竹尾稲荷神社の建物その他]()
![竹尾稲荷神社の鳥居]()
![竹尾稲荷神社(兵庫県)]()

淡路島への帰りに神戸へ寄り何件かお参りしました。
兵庫県神社庁によりますと、享和2年(1802年)第119代光格天皇の御代、京都伏見... 
R2より東、住宅街と工業地帯の一角にある小さなお稲荷さん。
駐車場なし。
「村社竹尾稲荷神社」に朱色の鳥居が連なり、拝殿にお稲... 
神戸市兵庫区の竹尾稲荷神社です。 お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
中央市場前駅周辺の神社お寺ランキングTOP18
2025年04月12日更新
「中央市場前駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
中央市場前駅の神社お寺18件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
中央市場前駅の神社お寺18件を紹介します。
目次
兵庫県
中央市場前駅約636m/御朱印あり


- 生田裔神八社
- 神戸八社巡り七宮神社
兵庫県神戸市兵庫区七宮町2-3-21
兵庫県
中央市場前駅約458m/御朱印あり- 245
- 44
平清盛の供養塔
平清盛が福原遷都の際に平家一門が帰依し、七堂伽藍を建立。平清盛薨去により能福寺内に「平相国廟」が造立された。


- 新西国三十三箇所
- 福原西国三十三観音霊場
- 神戸十三仏霊場
- 福原西国観音霊場第番札所
- 兵庫七福神毘沙門天
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
兵庫県
中央市場前駅約563m/御朱印あり- 124
時宗の開祖 一遍上人の廟所
鎌倉時代中期の僧侶であり、時宗の開祖である一遍上人が当寺を中興開基した。


- 福原西国三十三観音霊場
- 兵庫七福神福禄寿観音堂
- 清盛七弁天弁財天
- 福原西国霊場第番札所
兵庫県神戸市兵庫区松原通1-1-62
兵庫県
中央市場前駅約458m/御朱印あり- 27



- 福原西国三十三観音霊場
- 摂津国八十八箇所
- 摂津国八十八ケ所第番札所
- 福原西国観音霊場第番札所
兵庫県神戸市兵庫区西仲町2-12
兵庫県
中央市場前駅約476m/御朱印あり- 54



兵庫県神戸市兵庫区切戸町1-3
兵庫県
中央市場前駅約258m/御朱印あり- 54



- 福原西国三十三観音霊場
- 福原西国観音霊場客番打納
兵庫県神戸市兵庫区中之島2-3-1
兵庫県
中央市場前駅約632m- 10

- 福原西国三十三観音霊場
- 福原西国観音霊場第番札所
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-1-37
兵庫県
中央市場前駅約256m/御朱印あり- 21


- 福原西国三十三観音霊場
- 福原西国観音霊場第番札所
- 清盛七弁天
兵庫県神戸市兵庫区島上町2-1-3
兵庫県
中央市場前駅約474m- 10

兵庫県神戸市兵庫区西宮内町1-3
兵庫県
中央市場前駅約291m- 4
和田神社境内にある稲荷神社です。

兵庫県神⼾市兵庫区和⽥宮通3-2-45
兵庫県
中央市場前駅約635m

兵庫県神戸市兵庫区七宮町1-3-18
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ