御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に『早来神社』参拝🌿
こちらも地震から五年、ゆっくり回復中、、
「天高く馬肥ゆる秋」そんな言葉を思い出す秋晴れの境内。
今回は... 歴史を感じれる神社。
御朱印頂きました。
ここで御朱印帳三冊目完了しました。
早来神社へ
皆さんの投稿で素敵な所だとはわかっていましたが☺️
社務所に13時まで留守にしていますとの張り紙を丁度剥がすところ... 北海道勇払郡安平町早来大町173『浦河神社』
こちらも馬産地の浦河。境内では様々な狛犬さんがお出迎えくださいますが、本殿前の小さくて古いものは何か(鳥にも魚にも見... 海と船が西に見えただけで山育ちの私は憧れる。
そこから東に見える山に向かって歩くと浦河神社。
何故か落ち着くんだよね。 浦河神社さん⛩参拝です😊
只今工事中でゆっくりみる事が
できませんでしたが新しくなった
らまた参拝したいですね
御朱印はコロナの為書き... 北海道浦河郡浦河町大通2丁目29番地『静内神社』
多くの競走馬を輩出する馬産地で、映画『北の零年』の舞台でもある旧静内町(新ひだか町)に御鎮座。
御朱印は休止中のお... 参拝。 静内神社⛩️参拝です😊
御朱印再開のユーザーさんの情報にて
参拝に来ました(4回目です😂)
長い参道に広々とした境内
立派な神... 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町5丁目7-28富川神社(大神宮社)
ちょっと足を延ばし、海沿いの歴史ある高台の神社散策。愛くるしい3対の狛犬さんに会えます。
御朱印に輝く... 社務所が道路を挟んで向かえにある神社です😊
宮司さんが留守の時は書き置き御朱印が
ありますのでありがたいです
富川神社奉拝
お馬さんの町ならではの御朱印がステキ💓 北海道沙流郡日高町富川東2-6-12ドライブで行った様似町で、様似住吉神社へ伺いました。
坂の上にあって遠くに海も見えました。御朱印は書き置きをいただいて来ました。
宝永3年(1706)御鎮座『様似住吉神社』🙏
お隣の等澍院さん(蝦夷三官寺の一つ)に伺った際、こちらも参拝できました。 ... 様似神社さん⛩参拝です😊
とても綺麗に建て直されていました 北海道様似郡様似町潮見台10-1亡義父母のお参りを、札幌の義兄宅でお寺さんきて一緒にお参りに行く道中立ち寄りお詣りしました。
サイトの情報では、セルフ参拝記念スタン... セルフスタンプの神社
スタンプがまた可愛い😍
コロナ対策で使い捨て手袋も置いて
あり無料が申し訳ない感じでした🥺
小さい御賽銭... 新しい道の駅安平D51ステーションから歩いて五分程の山の上にあります。震災の被害の大きな所だったので、道の駅はテレビでも連日取り上げて... 北海道勇払郡安平町追分柏が丘47この日最後に参詣したのは鵡川神社です。
鵡川神社には室蘭を離れる直前、令和2年の3月に参詣しました。
地震から1年半が経過していました... 鵡川神社さん⛩
前回参拝した時には留守で
今回は電話してからの参拝です
御賽銭箱の横にちょこんといる
フクロウさんがとても可愛い😍
朝... 鵡川神社をお参りしてきました。 北海道勇払郡むかわ町福住1丁目23-1『襟裳神社』『襟裳神社旧鎮座祠跡』
文化11年(1814)小越村襟裳岬の巌上に建立し、保食神を祀り航海の安全と漁場繁栄の守護神とし... 北海道の最南端の襟裳神社さん⛩
参拝です😊
周りはのどかな所にあります 令和5年9月23日参拝 北海道幌泉郡えりも町字岬170の10参拝。 ここで、今日が息子の誕生日だと気づき、慌ててLINEでギフトを送った。便利な世の中だ。『母は今、車中泊の旅』と送ったら、『こっち(京都... 海の近くの神社です
優しそうな奥様が対応してくれました
北海道新冠郡新冠町字東町3-1今日最後は、等澍院におまいりに行きました。 印も揮毫もたくさんでお気に入りですw
御住職に
来年新本堂ができるからまた来て
とお誘い頂いたのですが行けておらず… 初めて寺院へ。
様似郡様似町、徳川家斎建200年を超えた蝦夷三宮寺の天台宗等澍(さんずいに樹のつくり)院です。
こちらは、ご住職の奥様... 北海道様似郡様似町潮見台11-42024.08.08
三石神社⛩
今日からお盆休みで帰省(*^^*)
帰ってきたので、地元の氏神様へご挨拶😊
ようやく御朱印いただ... 三石神社さん⛩参拝です😊
御朱印は社務所に書き置きが
ありますの初穂料をおさめて
いただけます 浦河神社の次は、三石神社におまいりに行きました。 北海道日高郡新ひだか町三石本町302目黒稲荷神社さん⛩参拝です😊
ちょっと高台にある神社です
彫刻が素晴らしく美しい神社でした
御朱印は兼務社のえりも住吉神社さんで... 豊似湖に向かう途中にあり神社。高いところにで〜んとあります。ちなみに、豊似湖に行かれる時は運転お気をつけください。私は西日本の山奥出身... 朱色が目立つ 北海道幌泉郡えりも町目黒214-3
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
日高・静内・えりも周辺の神社お寺ランキングTOP20(全46件)
2025年01月28日更新
「日高・静内・えりも周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
日高・静内・えりも周辺の神社お寺46件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
日高・静内・えりも周辺の神社お寺46件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 45
- 258
胆振東部地震で被災し(厚真町震度7)町内をはじめ道内、道外、海外とたくさんの方からの心温まる御支援のお陰で復興することができました。厚く御礼申し上げます。『厚真神社』今年も参拝へ🌿
北海道胆振東部地震から五年、すっかり美しくなった境内は静かな癒しの空間✨
本殿の和傘が素敵、可愛い手... 朔日詣🙏
いつもSNSですてきな御朱印をお見かけして
ずっと行きたいと思っていた厚真神社さんへやっと行けました。
ここは秋の紅葉もと... 凄く綺麗な神社。
御朱印も、快く頂きました。
北海道勇払郡厚真町新町75-1早来駅周辺
0145-27-2158毎朝午前7時朝拝
授与所午前8時〜午後5時
- 御朱印:あり
- 28
- 228
義経伝説が残る平取町の源義経を祀る神社。
現在は多文化共生と多様性尊重のシンボルとして義経伝説を伝えておりアイヌ文様の入った御朱印と御朱印帳が頂けます。お花見ドライブでもしようか~と思っていたのですが、寒の戻りで思ったより開花も進まず、桜は出会えたらラッキー😆💕くらいの気持ちで『義経神... 平取町本町にある義經神社。
祀られているのは壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼした源義経。史実では兄源頼朝と対立し奥州平泉の地で藤原泰衡に攻め... 義經神社〜勝負運の神様に再参拝。ハンガンカムイ義經公を御祭神としてお祀り。
義経北行伝説の地、アイヌ語で『ピラウトゥル』(谷の間...
北海道沙流郡平取町本町119-1富川駅周辺
01457-2-2432資料館:9:00〜17:00(月曜休館)
- 御朱印:あり
- 31
- 189
早来駅周辺
0145-22-2086- 御朱印:あり
- 14
- 64
襟裳(えりも)周辺
01558-2-2063参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 12
- 66
浦河駅周辺
0146-22-2175- 御朱印:あり
- 10
- 49
静内駅周辺
01464-2-1459- 御朱印:あり
- 9
- 68
住吉神社は「海上安全」と「禊祓」の神様をお祀りする神社です。そのため漁師さんだけではなく地元の幅広い信仰を集めています。パワースポットとしても有名で、地元の人の散歩コースにもなっています。…もっと読む『襟裳住吉神社』
こちらは立派な本殿の左側の一部が『正一位稲荷神社』になっており、更にその右横に小さなお稲荷さんがあります。ちょっ... 住吉神社さん⛩参拝です😊
長い参道も神社も綺麗でした
令和5年9月23日参拝
北海道幌泉郡えりも町字本町237番地襟裳(えりも)周辺
0146622374社務所7:00~19:00
- 御朱印:あり
- 8
- 51
富川駅周辺
01456-2-0205- 御朱印:あり
- 8
- 26
西様似駅周辺
01463-6-2421- 御朱印:あり
- 8
- 50
追分駅周辺
- 御朱印:あり
- 8
- 28
鵡川駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 47
襟裳(えりも)周辺
24時間
- 御朱印:あり
- 7
- 33
新冠駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 20
西様似駅周辺
0146-36-2263- 御朱印:あり
- 4
- 21
日高三石駅周辺
01463-3-2611- 御朱印:あり
- 3
- 12
襟裳(えりも)周辺
参拝/24時間
- 2
- 9
本桐駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ