御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
襟裳神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

境内手前

おすすめの投稿

赤トリイ
赤トリイ
2025年06月15日(日)
612投稿

北海道幌泉郡えりも町にある襟裳神社に参拝⛩️襟裳岬へ向かう途中にある。赤い鳥居が3基ありその向こうに拝殿がある。また襟裳岬の最突端には、襟裳神社旧鎮座詞跡、赤い鳥居と碑があった。
御朱印はえりも町にある住吉神社でいただきました(社務所は鍵が開いておりお金を払いいただきました)

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜赤い鳥居と社号標

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜拝殿

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜襟裳神社旧鎮座詞跡(襟裳岬の突端にある)①

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜襟裳神社旧鎮座詞跡(襟裳岬の突端にある)②

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜御朱印(えりも町の住吉神社でいただきました)

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜御朱印取得の説明書き

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜襟裳岬突端、旧鎮座詞跡はこの先

襟裳神社(北海道)

襟裳神社〜襟裳岬

もっと読む
ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2021年10月07日(木)
1131投稿

『襟裳神社』『襟裳神社旧鎮座祠跡』 
文化11年(1814)小越村襟裳岬の巌上に建立し、保食神を祀り航海の安全と漁場繁栄の守護神としたと伝える。

襟裳の港町を見守るように立つ、鮮やかな朱の鳥居が連なる襟裳神社を参拝。
その足で、襟裳岬の下にある白い鳥居の祠跡にも行ってみました。岬から先はかなり風が強く、そこに立つ石碑も独特の雰囲気があります。先人を偲び、感慨深い気持ちになるような場所です。

襟裳神社の鳥居

『襟裳神社旧鎮座祠跡』
鳥居と石碑が浜辺にあります

襟裳神社の鳥居

『襟裳神社』
真っ直ぐ延びる参道、朱の鳥居が空と海の青に映えます

襟裳神社(北海道)

《本殿》漁港と海を見渡せる場所に御鎮座

襟裳神社のその他建物

《社号標》

襟裳神社の景色

襟裳神社から車で数分の襟裳岬へ

襟裳神社の景色
襟裳神社の景色

岬から下へ長い階段を下ります。
強風に飛ばされそうです。

襟裳神社のその他建物

尖端近く(奥)に旧鎮座祠跡の鳥居があります

襟裳神社のその他建物

『襟裳神社旧鎮座祠跡』碑

もっと読む
8R3
8R3
2021年10月06日(水)
462投稿

北海道の最南端の襟裳神社さん⛩
参拝です😊
周りはのどかな所にあります

襟裳神社の鳥居
襟裳神社の狛犬
襟裳神社の狛犬
襟裳神社の芸術

見事な彫刻😍

襟裳神社(北海道)
襟裳神社のその他建物
襟裳神社のその他建物

御朱印はえりも住吉神社での案内が貼ってあります

襟裳神社のその他建物

御賽銭がポストに

襟裳神社のその他建物
襟裳神社の御朱印

今はえりも住吉神社さんの社印になっています

もっと読む
投稿をもっと見る(9件)
名称

襟裳神社

読み方

えりもじんじゃ

参拝時間

24時間

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神《主》保食神
体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
襟裳神社ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ