えりもじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

おすすめの投稿

北海道幌泉郡えりも町にある襟裳神社に参拝⛩️襟裳岬へ向かう途中にある。赤い鳥居が3基ありその向こうに拝殿がある。また襟裳岬の最突端には、襟裳神社旧鎮座詞跡、赤い鳥居と碑があった。
御朱印はえりも町にある住吉神社でいただきました(社務所は鍵が開いておりお金を払いいただきました)
襟裳神社〜赤い鳥居と社号標
襟裳神社〜拝殿
襟裳神社〜襟裳神社旧鎮座詞跡(襟裳岬の突端にある)①
襟裳神社〜襟裳神社旧鎮座詞跡(襟裳岬の突端にある)②
襟裳神社〜御朱印(えりも町の住吉神社でいただきました)
襟裳神社〜御朱印取得の説明書き
襟裳神社〜襟裳岬突端、旧鎮座詞跡はこの先
襟裳神社〜襟裳岬

『襟裳神社』『襟裳神社旧鎮座祠跡』
文化11年(1814)小越村襟裳岬の巌上に建立し、保食神を祀り航海の安全と漁場繁栄の守護神としたと伝える。
襟裳の港町を見守るように立つ、鮮やかな朱の鳥居が連なる襟裳神社を参拝。
その足で、襟裳岬の下にある白い鳥居の祠跡にも行ってみました。岬から先はかなり風が強く、そこに立つ石碑も独特の雰囲気があります。先人を偲び、感慨深い気持ちになるような場所です。
『襟裳神社旧鎮座祠跡』
鳥居と石碑が浜辺にあります
『襟裳神社』
真っ直ぐ延びる参道、朱の鳥居が空と海の青に映えます
《本殿》漁港と海を見渡せる場所に御鎮座
《社号標》
襟裳神社から車で数分の襟裳岬へ
岬から下へ長い階段を下ります。
強風に飛ばされそうです。
尖端近く(奥)に旧鎮座祠跡の鳥居があります
『襟裳神社旧鎮座祠跡』碑

北海道の最南端の襟裳神社さん⛩
参拝です😊
周りはのどかな所にあります
見事な彫刻😍
御朱印はえりも住吉神社での案内が貼ってあります
御賽銭がポストに
今はえりも住吉神社さんの社印になっています
境内・文化財
近くの神社お寺
周辺エリア
襟裳神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0