御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
義經神社ではいただけません
広告

よしつねじんじゃ

義經神社
北海道 富川駅

資料館:9:00〜17:00(月曜休館)

御朱印について
御朱印
あり

ハンガンカムイと称えられている源九郎判官義經公がご祭神です。
右上にひとつの文字のようにカムイと書かれています。
真ん中に義經神社と書かれ、義經之印が押された御朱印です。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

第一印象鳥居横、社務所、資料館前

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2021年07月09日(金)
932投稿

義經神社〜勝負運の神様に再参拝。ハンガンカムイ義經公を御祭神としてお祀り。

義経北行伝説の地、アイヌ語で『ピラウトゥル』(谷の間)とされる平取の森林に囲まれた境内。静かで趣があり、身心が浄化されるような気がします。

裏手にある義経(森林)公園は、弁慶池などもある大きな散策エリア。

《御由緒》寛政10年(1790)の頃、幕府巡検使近藤重蔵は、この地の先住民達が、源九郎判官義經公を慕い神と敬仰しているのを知り、小祠をハヨピラの巌峰に祀り、後に江戸神田住大仏工法橋善啓に公の尊像1体を彫らしめ奉安(背面に寛政11年巳末4月28日、近藤重蔵藤原守重、比企市良右衛門藤原可滿の彫あり)〜北海道神社庁HP

義經神社の庭園

『蛇籠の波』花菖蒲
綺麗に咲いていました

義經神社の本殿

本殿前には芽の輪✨
前回、拝殿内で御朱印をお書き入れくださいました。今は社務所へ伺うのかな…と思いつつ、拝領しませんでした。

義經神社の手水

茅葺きの立派な手水舎。
立派な石灯籠は対の左側のもの。

義經神社の絵馬

本殿前の大絵馬

義經神社の手水

木製で綺麗✨自動で水が出てきます

義經神社の自然

手水舎横の石灯籠のアップ📷
苔に加えて、沢山の芽吹きも🌱

義經神社の建物その他

右『常磐御前』
左『静御前』

義經神社の歴史
義經神社の本殿
義經神社の建物その他

石灯籠の上には迫力の獅子

義經神社の絵馬

素敵な絵馬
牛若丸の先生は天狗!?

義經神社の建物その他

かなり境内は広く、林の中の神社。
義経資料館もあります。

義經神社の建物その他

左は『鳥獣鎮之碑』
右の御神木は『栗記念保護樹木』

義經神社の狛犬
義經神社の狛犬
義經神社の鳥居
義經神社の周辺

裏手は義経公園

義經神社の周辺

熊注意⚠看板もありました
(´(ェ)`)今年は怖い

義經神社の周辺
義經神社の自然
義經神社の建物その他

幹線道路の入口

もっと読む
投稿をもっと見る(23件)

歴史

創祀年不詳なるも寛政十年近藤重蔵等により此の地の伝説を辿り北辺の鎮護として勧請さる。

歴史をもっと見る|
4

義經神社の基本情報

住所北海道沙流郡平取町本町119-1
行き方

JR日高線「富川駅」より道南バス「平取」下車15分

アクセスを詳しく見る
名称義經神社
読み方よしつねじんじゃ
参拝時間

資料館:9:00〜17:00(月曜休館)

参拝料

資料館入館料:大人200円、15歳未満100円

トイレ第一鳥居横、資料館内にあり
御朱印あり

ハンガンカムイと称えられている源九郎判官義經公がご祭神です。
右上にひとつの文字のようにカムイと書かれています。
真ん中に義經神社と書かれ、義經之印が押された御朱印です。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号01457-2-2432
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://yoshitsune-jinja.com/website/
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》源九郎判官義經公
創建時代寛政十年(1779)
創始者近藤重蔵
ご由緒

創祀年不詳なるも寛政十年近藤重蔵等により此の地の伝説を辿り北辺の鎮護として勧請さる。

体験おみくじ絵馬御朱印博物館お守り武将・サムライ伝説

Wikipediaからの引用

概要
義経神社(よしつねじんじゃ)又は義經神社は、日本の北海道沙流郡平取町にある神社。祭神は源九郎判官義經(源義經)。1941年(昭和16年)まで正式には「義經社」と称した。敷地内に義經資料館付設。
歴史
沿革[編集] 創建の正確な年紀不詳。[1] 1876年(明治09年)2月 - 村社に列格(当時はハヨピラ山に所在[2])。 1884年(明治17年)8月 - 小松宮彰仁親王が台臨、祭祀料下賜。[1] 1888年(明治21年)- 沙流川水害及び山崩れにより社が流失[2]。 1901年(明治34年)- 沙流川水害によりホンスマウンナに仮社殿造営。[1] 1906年(明治39年)11月13日 - 神饌幣帛料供進神社に指定(北海道庁)。[1] 1911年(明治44年)9月11日 - 皇太子北海道行啓時、甘露寺侍従が代拝。[1] 1920年(大正09年)8月15日 - 社殿造営・遷座。[1] 19...Wikipediaで続きを読む
行事
行事[編集] 8月14日 - 16日:義經神社例大祭
引用元情報義経神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98038674

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ