桐生・みどりの神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![赤城神社の本殿]()
![赤城神社の鳥居]()
![赤城神社の御朱印]()

赤城山大沼の辺りに鎮座する延喜式内神社。主祭神は赤城山と湖の神様である赤城大明神。湖畔に赤の社殿が映えます。駐車場あり。御朱印は書き置... 
赤城神社様にお参りしました。
紅葉狩り🍁に母と二人でお参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様... 
大好きな赤城神社様へ参拝させていただきました(´▽`*)
今年2回目です。
また登山前の安全をお願いしました。
御朱印は書置きで...
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2![宝徳寺の建物その他]()
![宝徳寺の山門]()
![宝徳寺の御朱印]()
![崇禅寺の本殿]()
![崇禅寺の山門]()
![崇禅寺の御朱印]()

桐生市の臨済宗の寺院。1205年開創との事。宝徳寺さんより車で10分位の場所です。駐車場は山門脇に5〜6台、御朱印は10時から受付で、... 
久しぶりに崇禅寺さんに参拝しました🐾
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 
宝徳寺に行ったならこちらも必須lol
卍 桐生市 "萬松山 崇禅寺"
同じく臨済宗建長寺派のお寺。5km程
の移動して経塚山...
群馬県桐生市川内町2-651![貴船神社の建物その他]()
![貴船神社の鳥居]()
![貴船神社の御朱印]()

貴船神社参拝⛩️ 上州神玉巡拝
榛名神社から貴船神社へ、赤城山をはさんでほぼ反対側に移動。
カーナビが山越えルートを案内していました... 
貴船神社に参拝致しました🙏
京都の貴船神社より分霊を奉ったとの事。 
貴船神社の創建は平安時代後期の天暦10年(956年)に遡ります。当時、関東一帯で大干ばつが発生し、京都の貴船神社から分霊(タカオカミ神...
群馬県みどり市大間々町塩原785 ![赤城神社(三夜沢町)の建物その他]()
![赤城神社(三夜沢町)の鳥居]()
![赤城神社(三夜沢町)の御朱印]()

群馬県前橋市に鎮座する赤城(三夜沢)神社🙏
深い森に降り注ぐ幾筋もの光✨
とても静かで神秘的でした🤗 
見上げる杉の木のスッとした立ち姿がいいですね。
気持ちまで、ピシッとします。
約300社ある赤城神社の本宮ではないか、と推測される... 
本日の参拝① 群馬県前橋市三夜沢町114![桐生天満宮の建物その他]()
![桐生天満宮の鳥居]()
![日限地蔵尊 観音院の建物その他]()
![日限地蔵尊 観音院の山門]()
![日限地蔵尊 観音院の御朱印]()

真言宗豊山派の寺院。関東三代地蔵、関東八十八所霊場第十番霊場、上州三十三霊場第五番霊場。駐車場有り、書き入れ御朱印頂いて来ました。 
関東八十八ヵ所霊場 第10番
上州観音霊場三十三カ所 第5番
宗派は真言宗豊山派、ご本尊様は正観世音菩薩様。
JR両毛線桐生... 
桐生市の観音院(日限地蔵尊)で「日限地蔵尊」・「聖観音」の御朱印をいただきました。
観音院(日限地蔵尊)では御朱印帳をいただきました...
群馬県桐生市東2-13-18![雷電神社の建物その他]()
![雷電神社の鳥居]()
![雷電神社の御朱印]()
![光性寺の建物その他]()
![光性寺の山門]()
![光性寺の御朱印]()

宗派は曹洞宗、ご本尊様は阿弥陀如来様。
JR両毛線桐生駅から徒歩15分くらいのところに居られます。
境内は結構コンパクトで... 
過去の記録です
直書きの御朱印は郵送だったので書き置きをいただきました 
前回のリベンジ‼️お誕生日御朱印を取りに伺いました。 群馬県桐生市東4-1-13![大蔵院の建物その他]()
![大蔵院の山門]()
![大蔵院の御朱印]()

天台宗天善山日輪寺大蔵院参拝。桐生天満宮から車で二、三分のところ。駐車場は山門をくぐった所に二、三台駐車可能、但し山門の幅狭いので注意... 
ずっと行ってみたかったけど初めてお伺いしたお寺さん。大蔵院さんです✨😊 
お参りして御朱印をいただきました。
御朱印はSNS投稿NGの為 アップしません。 群馬県桐生市東久方町1-1-36![神明宮の建物その他]()
![神明宮の鳥居]()
![神明宮の御朱印]()

御祭神は天照大御神になります☀️
到着後、曇り空から日が差し込み
サンシャインパワーが降り注ぐ。
やはり太陽の神🌞は存在するのでは?
... 
貴船神社に向かう途中立ち寄り参拝
境内には天王様(八坂神社)稲荷様 
(2022年5月の参拝です)
大間々神明宮にて書置きの御朱印をいただきました。
大間々神明宮はみどり市大間々町に鎮座します。
神... 群馬県みどり市大間々町大間々2245![龍願寺の建物その他]()
![龍願寺の御朱印]()

赤城山の中腹にある真言宗のお寺です。
群馬花の駅であり牡丹が見事だそうです。
御朱印が人気らしく、しかも直書き四面!3組待ちで... 
お参りして6月の御朱印をいただきました。
かえるさん🐸がいました😃可愛い🎶 
さぁ今回のメイン、前回 大雪に
阻まれ辿り着けず3度目の来山。
卍 前橋市 "赤城山不動院 龍願寺"
赤城山の中腹、からっ風... 群馬県前橋市粕川町中ノ沢349ー1![白瀧神社の建物その他]()
![白瀧神社の鳥居]()
![白瀧神社の御朱印]()
![松源寺の建物その他]()
![松源寺の山門]()
![松源寺の御朱印]()

私が崇拝している御本尊様でございます
不動明王様のお姿御朱印もございましたので
お受けさせて頂きました☀️
不動明王様の右手... 
紫陽花を観にあじさい寺松源寺へ行って来ました。 
「刺繍御朱印あります 」の看板に呼ばれて飛び込みました。
曹洞宗の寺院で大間々のあじさい寺と呼ばれているそうです。境内は参拝されてる... 群馬県みどり市大間々町塩原195![光榮寺の本殿]()
![光榮寺の山門]()
![光榮寺の御朱印]()

御本尊の薬師如来像は柿の木の一木造り。そこから「柿薬師」と呼ばれ、地元で親しまれているそうです。
すべてがキチンと整然と整備されてい... 
関東88カ所霊場 第8番札所 光榮寺
真言宗智山派 ご本尊 薬師
「柿薬師」の寺と称して地域の檀信徒に親しまれている光... 
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。 群馬県みどり市大間々町大間々1056![桐生西宮神社の本殿]()
![桐生西宮神社の鳥居]()
![美和神社の本殿]()
![美和神社の鳥居]()
![美和神社の御朱印]()
![龍真寺の本殿]()
![龍真寺の山門]()
![龍真寺の御朱印]()

東国花の寺百ヶ寺 ぼたんの寺
いつも前を通る時、牡丹の時期に来てみたいなぁ、と思っていましたが、全て時期はずれ(>人<;)
だった... 
本尊 聖観世音菩薩
曹洞宗
東国花の寺 群馬14番
元旦和2年(1616)、輝翁大和尚によって開山
着いたのが遅い時間... 
(2022年5月の参拝です)
桐生市新里町新川の龍真寺にて見開きの御朱印をいただきました。
入り口は曹洞宗のお寺らしいです。
...
群馬県桐生市新里町新川1051![常祗稲荷神社の本殿]()
![常祗稲荷神社の鳥居]()
![常祗稲荷神社の御朱印]()

常祗稲荷神社(つねぎいなりじんじゃ)
五穀生産衣食住の守護神とのこと 
今回のメイン目的地でした。
近隣で有人の稲荷社はほぼ行き尽くしてしまい、旅先でもなかなか有人稲荷社に当たらず、稲荷専用御朱印帳がなか... 
街中にある、可愛らしいお稲荷さんですが、由緒を調べると大変神徳の高い神社のようですね。
「つねぎ」と読みますが、地元では「お稲荷さん... 群馬県桐生市仲町3-16-9![南光寺(笠懸不動尊)の建物その他]()
![南光寺(笠懸不動尊)の御朱印]()

北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第7弾‼️は
第八番巡礼場の真言宗南光寺... 
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。 
北関東三十六不動尊霊場 8番礼所
群馬県みどり市笠懸町阿左美967
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
桐生・みどりの神社お寺ランキングTOP20(全138件)
2025年03月31日更新
「桐生・みどりの神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
桐生・みどりの神社お寺138件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
桐生・みどりの神社お寺138件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 145
- 864
赤城山山頂に鎮座する奥宮
『延喜式内神名帳』に記載されている「赤城神社」の比定社で、関東中心に点在する赤城神社の総本山の一社であります。 噴火によってできたカルデラ湖、「…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 赤城神社本宮三社 |
もっと読む
水沼駅周辺
027-287-8202社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 199
- 1430
お寺は「癒やし、祈り、修行」の場であると考え、さまざまな活動を行っています。春には「春、新緑の床もみじ特別公開」夏には「風鈴まつりと夏の床もみじ特別公開」秋には「秋の床もみじ特別公開」、大…もっと読む
桐生市にある臨済宗の寺院。境内には枯山水の庭園が有り、また紅葉の時期には本堂よりの床紅葉が大変綺麗と言われるところ。大きな駐車場がいく... 
平日、午前10時半頃参拝しました。行きはまだ観光バスなどがありませんでしたが、自家用車はそれなりに多く、第3駐車場を案内されました。ス... 
床もみじを見に宝徳寺さんに参拝してきました。時期を少し遅らせたつもりだったのですが、それでもまだ紅葉100%じゃありませんでした。
...
群馬県桐生市川内町5-1608


桐生駅周辺
0277-65-9165AM9:00〜PM4:00
- 御朱印:あり
- 124
- 564



巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所 新上州観音霊場三十三ヶ所第三番 |
---|
丸山下駅周辺
0277-65-9422- 御朱印:あり
- 55
- 325



ご利益 | 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神玉巡拝 |
もっと読む
上神梅駅周辺
0277-73-3631- 御朱印:あり
- 50
- 396
赤城神社の総本宮
『延喜式神名帳』に記載された式内社で、関東圏に300社の分社がある赤城神社の総本宮とされる一社です。 赤城山の麓に鎮座し、深い鎮守の杜と山から流れる水を…もっと読む


もっと読む
本宿駅周辺
027-283-1268社務所・09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 39
- 419
桐生総鎮守。
伝・景行天皇時代創建と伝わる非常な古社。
関東五大天神、桐生総鎮守。御祭神は菅原道真公 天穂日命。社殿は1793年に落成したもので群馬県指定重要文化財になってます。駐車場は鳥居... 
前橋にて『群馬御城印サミット🏯』の帰りに
参拝させて頂きましたが
10月は神無月、御祭神は出雲大社へ出張中ですかね🥲
分かっちゃ... 
漆番目(最後)に訪れたのは🤗関東五大天満宮のひとつ「桐生天満宮」😊参拝して分かったことですが、毎月第1土曜日には骨董市が開かれるらしく...
群馬県桐生市天神町1-2-1


もっと読む
西桐生駅周辺
0277-22-3628参拝自由
午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 39
- 307



ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 関東八十八ヵ所霊場第十番霊場 上州観音霊場三十三カ所 第五番霊場 |
もっと読む
桐生駅周辺
0277-45-0066参拝時間午前9時〜午後4時
- 御朱印:あり
- 28
- 175
桐生錦町の鎮守様
御利益は雷避け・雨乞い・五穀豊穣・電気産業の守護神。
とうとう坂本龍一さんも逝ってしまわれましたね(つД`)
ここは一つ追悼のため教授にちなんだ場所に参拝しよう。
戦メリ・・・教会やな... 
雷電神社
京都市の北部、上加茂神社の御祭神は加茂別雷大神で母神の玉依比売(たまよりひめ)が賀茂川(鴨川)の上流で流れてきた「... 
崇禅寺様の次は、桐生市錦町に鎮座する雷電神社様に伺いました。
神社の方が不在で、なかなか御朱印が頂けないとの話も聞きますが、今回はラ...
群馬県群馬県桐生市錦町1丁目3−6


もっと読む
桐生駅周辺
0277-22-4520御朱印受付時間
午前9時~疑義4時
- 御朱印:あり
- 35
- 139



桐生駅周辺
0277-44-3798- 御朱印:あり
- 37
- 172



西桐生駅周辺
0277-44-4915御朱印対応:9:00〜11:30/13:30〜15:30
- 御朱印:あり
- 17
- 84



大間々駅周辺
- 御朱印:あり
- 15
- 69



本宿駅周辺
027-285-6114- 御朱印:あり
- 13
- 187
桐生に織物を伝えたという白滝姫を祀る神社
宝徳寺参拝後、訪問。車で5分位奥に行ったところに有ります。御祭神は天八千々姫命、白瀧姫命の二柱の織物の神様との事。駐車場有り、御朱印は... 
織物、紡績の神、天八千々姫命に、白瀧姫の霊を合祀した神社です。
白瀧姫とは、、「横萩右大臣豊成公の二女で京都で生まれ、官女として奉仕... 
床もみじの宝徳寺のちょいと先に日本遺産の白瀧神社さんがありました。
絹織物が盛んなこの辺りに、昔々京の都から織物の技を伝えた白瀧姫をお...
群馬県桐生市川内町5-3288


もっと読む
運動公園駅周辺
0270-62-9213- 御朱印:あり
- 17
- 79



上神梅駅周辺
0277-72-3340- 御朱印:あり
- 14
- 76



大間々駅周辺
0277-72-1542- 御朱印:あり
- 12
- 63
創建年代は明治と比較的新しいが「関東一社・西宮本社の直系分社」として恵比寿講は大変な賑わいを見せる。
しかし美和神社の境内社という扱いのため普段は無人社。
美和神社の境内社と思われますが、別のページがあるのでこちらで投稿します。明治34年に創建された比較的新しい神社ですが、例祭である桐生え... 
恵比寿講以外で受印できないのでスルーしようと思いましたが、美和神社から境内続きなので拝んで行くことにしました(違w)
立地的に美... 
11月19.20日のえびす講は賑わうらしいですが、普段は誰も居ず静か過ぎるほどでした。
群馬県桐生市宮本町2丁目1−3


もっと読む
西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 御朱印:あり
- 12
- 122
延喜式内社、桐生の恵比寿講で恵比寿様と対になる大黒様。
普段は無人社で、御朱印は桐生天満宮にて受印可。
桐生天満宮の兼務社
上野国山田郡の式内社です。字は違いますが奈良の大神神社を本宮とする三輪信仰の神社です。
崇神天皇さまの御代に創建されたといわれていま... 
美和神社(みわ~)は、群馬県桐生市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は、大物主櫛甕玉命、素戔嗚命。
社伝によると、崇神天皇... 
桐生天満宮で受印。
式内社ということですが自分はあまり社格自体には興味がないので、むしろ受印したので拝みに行ったという感じw
...
群馬県桐生市宮本町2丁目1−1


もっと読む
西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 御朱印:あり
- 11
- 88



巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 東国花の寺百ヶ寺群馬第番 |
---|
東新川駅周辺
0277-74-2251- 御朱印:あり
- 11
- 103



もっと読む
桐生駅周辺
0277-44-5972- 御朱印:あり
- 10
- 51



巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所北関東三十六不動尊霊場 北関東三十六不動尊霊場 第八番札所 御詠歌 笠懸の 御寺に参り 拝む身の 万の願い 叶わぬはなし 上州三十三観音霊場 六番札所(霊場会事務局) 関東八十八箇所霊場 第七番札所 御詠歌 曼荼羅に 命輝く 日輪の 毘盧遮那如来 救い素晴らし 関東百八地蔵尊霊場 第三十七番札所 |
---|
もっと読む
阿左美駅周辺
0277-76-7109※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ