今治・新居浜・しまなみ海道の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![大山祇神社のその他建物]()
![大山祇神社の山門・神門]()
![大山祇神社の御朱印]()

今年も御田植祭を見に行ってきました
前日まで天候を心配しておりましたが当日は爽やかな晴天!
広大な境内は何処を歩いても清々しく素晴... 
今回の寺社巡りの目的の一つでした
大山祇神社に参拝してきました
しまなみ海道沿いの大三島に鎮座しています。
伊予國一の宮、日本総鎮守で... 
御本殿と御神木が素晴らしくて感動しました。
お参りの記録・感想(108件)![石鎚神社の本殿・本堂]()
![石鎚神社の山門・神門]()
![石鎚神社の御朱印]()

石鎚山大権現をお参りして 少し納得がいかなかったので すぐ近くにある口之宮本社にお参りしました。こちらにお参りすれば 何かわかるかなと... 
お参りしました🙏 中宮 成就社へお参りするのはちょい無理だなと口之宮 本社へ😁桜門の前に置かれた参拝者用杖にビビる😨 
石鎚神社は石鎚山を御神体とする神社です。
口の宮、成就社、頂上社、土小屋拝殿の4社からなっています。
今回は遅い時間だったので口の... お参りの記録・感想(49件)![南光坊の本殿・本堂]()
![南光坊の山門・神門]()
![南光坊の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の10寺院目です。
いやぁ 今治市はお寺が集中していて嬉しいです。こんなに巡れるとは思ってい... 
別宮山 金剛院 南光坊(なんこうぼう, 真言宗 醍醐派, 703年) 越智玉澄が開創, 本尊は大通智勝如来, 四国八十八ヶ所55番札所 
今治にある南光坊へ参拝して来ました。
今治駅から徒歩15分ほどで到着です。
四国八十八箇所第55番札所として有名です。
いつかは、巡礼... お参りの記録・感想(35件)![三角寺のその他建物]()
![三角寺の山門・神門]()
![三角寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の2寺院目です。
雲辺寺のロープウェイ駅から50分ほどで着きました。
駐車場に車を停めたら ... 
【由霊山(ゆれいざん)慈尊院(じそんいん)三角寺(さんかくじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:高野山真言宗
開基:行基菩薩
三角寺... 
四国八十八ケ所霊場 第65番札所
山号:由霊山(ゆれいざん)
宗派:高野山真言宗
御本尊:十一面観世音菩薩
... お参りの記録・感想(30件)![国分寺の本殿・本堂]()
![国分寺の山門・神門]()
![国分寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の5寺院目です。
香園寺から車で20分ほどでした。
駐車場から石段を少し上ると境内です。
土... 
四国八十八箇所霊場第59番札所の国分寺です
階段を上がるとどことなく可愛らしい薬師の壺と握手をしてくださるお大師さまが出迎えてくれま... 
金光山 伊予国分寺(いよこくぶんじ, 真言律宗, 741年) 行基が開基, 本尊は薬師瑠璃光如来, 四国八十八ヶ所59番札所 お参りの記録・感想(30件)![前神寺の本殿・本堂]()
![前神寺の山門・神門]()
![前神寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の9寺院目です。
吉祥寺からの移動時間はあまりかかりませんでした。
境内は広く お堂や祠がいくつもあ... 
お参りしました🙏この景色をひとりじめ😊回廊を右から入りお参りしてから左に抜け神社風にお参り。あってたのかな🤔 
四国お遍路第64番札所、石鉄山いしづちさん金色院前神寺。真言宗石鉄派総本山。石鉄修験道の根本道場。奈良時代役行者開基。ご本尊は大日如来。 お参りの記録・感想(29件)![栄福寺の本殿・本堂]()
![栄福寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の7寺院目です。
仙遊寺から車で10分です。
心配していた雨がやみ 蒸し暑くなってきました。... 
お参りしました🙏
すぐ近くにある武田屋の八幡饅頭、超おすすめ🤤 
府頭山 栄福寺(えいふくじ, 高野山真言宗, 弘仁年間810年間〜824年) 弘法大師が開山, 本尊は阿弥陀如来, 四国八十八ヶ所5... お参りの記録・感想(28件)![仙遊寺の本殿・本堂]()
![仙遊寺の山門・神門]()
![仙遊寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の6寺院目です。
伊予国分寺から車で15分ぐらいで着きました。宇治はお寺の距離が近いので嬉し... 
作礼山 仙遊寺(せんゆうじ, 高野山真言宗, 創建年代不詳) 越智守興か建立, 本尊は千手観世音菩薩, 四国八十八ヶ所58番札所 
お参りしました🙏 お遍路道から車道に出たところにある放生池の周りを歩くと池の鯉たちついてくる😆嬉しくて何度もくるくる😁 お参りの記録・感想(28件)![泰山寺のその他建物]()
![泰山寺の山門・神門]()
![泰山寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の8寺院目です。
朝早く家を出た甲斐があったもの この日はずいぶん巡れています。
愛媛県は ... 
お参りしました🙏お参りしていると住職さまが慌ててどこかへ。しばらくお待ちくださいの書き置きに了解🫡とのんびり待っているとお孫さんのお迎... 
金輪山 泰山寺(たいざんじ, 真言宗 醍醐派, 815年) 弘法大師が開創, 本尊は地蔵菩薩, 四国八十八ヶ所56番札所 お参りの記録・感想(28件)![吹揚神社のその他建物]()
![吹揚神社の鳥居]()
![吹揚神社の御朱印]()

今治城見学の際に参拝しました。吹揚神社は、往古より今治市内各所に御奉祀されていた神明宮、座王八幡宮、蛭子宮、厳島明神の四社をまとめて、... 
今治城内にある吹揚神社を参拝しました
かつて今治にあった四社を、廃藩のおりに城内に合祀したそうです
過去にも来たことがありますが当... 
吹揚稲荷神社。
書き置き頂きました。 お参りの記録・感想(25件)![横峰寺の本殿・本堂]()
![横峰寺の山門・神門]()
![横峰寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の7寺院目です。
いやぁ苦労しました。お寺にたどり着くまでに。
まず カーナビが示すポイントに向か... 
お参りしました🙏🅿️でヤマガラに餌やり😄本来の目的忘れて大はしゃぎ😆 
四国八十八ヶ所お遍路第60番札所、石鉄山いしづちさん福智院横峰寺。石鎚山の中腹750メートルに建つ。役行者が修行中蔵王権現が現れた姿を... お参りの記録・感想(28件)![香園寺の本殿・本堂]()
![香園寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の4寺院目です。
宝寿寺から車で5分ほどで着きました。
山門はなく 境内に入ると 目の前にで... 
お参りしました🙏入口にある大きな杉の木「一株から9本に分かれているから苦難を乗り越え子孫繁栄とありがたい杉なんですよ」と露店の方😊ホー... 
四国お遍路第61番札所、栴檀山せんだんさん香園寺こうおんじ。用明天皇病気平癒を祈願して聖徳太子が建立。ご本尊大日如来。建物は新しい。 お参りの記録・感想(27件)![延命寺の本殿・本堂]()
![延命寺の山門・神門]()
![延命寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の9寺院目です。
せっかく雨が上がったと思っていたら また降り出しました。それも強く。
納経... 
近見山 延命寺(えんめいじ, 真言宗 豊山派, 720年) 行基が開基, 本尊は不動明王, 四国八十八ヶ所54番札所 
【近見山(ちかみざん)宝鐘院(ほうしょういん)延命寺(えんめいじ)】
本尊:不動明王
宗派:真言宗豊山派
開基:行基菩薩
延命寺は、... お参りの記録・感想(26件)![吉祥寺の本殿・本堂]()
![吉祥寺の山門・神門]()
![吉祥寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の8寺院目です。
横峰寺から下りてきて とにかく一番近いお寺にと思ってお参りしました。
なにせ時間が... 
お参りしました🙏 
四国お遍路さん63番札所、密教山胎蔵院吉祥寺。ご本尊は大師作毘沙門天。脇侍は吉祥天、善尼師童子。 お参りの記録・感想(26件)![宝寿寺の本殿・本堂]()
![宝寿寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の3寺院目です。
三角寺から松山道を使って1時間ほどかかりました。
町中のお寺です。お寺の目... 
お参りしました🙏たくさん歩いてプルプルしてきた足に優しいお寺😁風鈴🎐の音色に気持ちも癒され元気出た😃 
四国お遍路第62番札所、天養山観音院宝寿寺。聖武天皇勅願寺。ご本尊は十一面観世音菩薩。 お参りの記録・感想(25件)![伊曽乃神社の本殿・本堂]()
![伊曽乃神社の山門・神門]()
![伊曽乃神社の御朱印]()

行きたいと常々思っていた伊曽乃神社に参拝してきました
一の鳥居をくぐった先の参道が長く、埋め込まれた石の感触が面白かったです
広い... 
伊曽乃神社にお詣りしました。 
仕事の最中によらせてもらいました!
徳島の大麻比古神社の大クスノキを思い出すかのような立派なクスノキでした!
あいにくの雨ではあっ... お参りの記録・感想(21件)![別宮大山祇神社のその他建物]()
![別宮大山祇神社の鳥居]()
![別宮大山祇神社の御朱印]()

南光坊のお隣にある神社です。
由緒を調べてみると こちらが先のような記述が見られます。
本宮である瀬戸内海の大三島に鎮座する日本総鎮守... 
以前参拝したときは日暮れ時だったので暗い写真ばかりでしたが今回は天気もよく早く行けたのでよかったです
Googleのクチコミにちらほ... 
今度は南光坊の隣に鎮座している別宮大山祇神社⛩️にお参りです🙏境内社もたくさんで,大きな神社ですね⛩️本宮は大三島に鎮座されているよう... お参りの記録・感想(17件)![西山興隆寺のその他建物]()
![西山興隆寺の山門・神門]()
![西山興隆寺の御朱印]()

お参りしました🙏 四国別格霊場第10番札所。
雨の参道はちょっと寂しげで幻想的な美しさ☺️ 
【仏法山(ぶっぽうさん)仏眼院(ぶつがんいん)興隆寺(こうりゅうじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:真言宗醍醐派
開基:(伝)空鉢(く... 
四国別格二十霊場第十番札所の西山興隆寺です。
山門からかなり階段を登ったところに本堂、大師堂があります。
コロナで運動不足だっ... お参りの記録・感想(11件)![石鎚神社頂上社の本殿・本堂]()
![石鎚神社頂上社の鳥居]()
![石鎚神社頂上社の御朱印]()

【石鎚神社: 奥宮 頂上社(おくのみや ちょうじょうしゃ)】
奥宮 頂上社は、石鎚山の山頂、弥山(みせん)に鎮座しています。一か月... 
石鎚神社 頂上社を参拝しました。
標高1,982mで、西日本最高峰。
2時間30分程度かかるようでしたが1時間30分で頂上... 
石鎚山へ2回目の登拝。
今回は高知側の土小屋ルートから登る。成就社ルートより土小屋ルートの方が標高が高い所から登り始められるので、ア... お参りの記録・感想(11件)![仙龍寺のその他建物]()
![仙龍寺の御朱印]()

まさかここで"法道仙人"のお名前をお聞きするとは思いもよりませんでした。
法道仙人は、播磨のお寺さんでよくお見かけするインド... 
四国別格二十霊場第十三番札所の仙龍寺です。
細い道を進んだ先にあります。
かなりの坂道でした。
元は三角寺の大師堂らしい... 
四国別格二十霊場13番札所、
四国三十六不動尊霊場26番札所、
八十八カ所三角寺奥の院もしくは伊予国総奥之院。
龍の棲む霊山... お参りの記録・感想(10件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
今治・新居浜・しまなみ海道の神社お寺ランキングTOP20(全158件)
2025年04月22日更新
「今治・新居浜・しまなみ海道の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
今治・新居浜・しまなみ海道の神社お寺158件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
今治・新居浜・しまなみ海道の神社お寺158件を紹介します。
目次
愛媛県
波止浜駅約16986m/御朱印あり- 788
- 139



- 日本全国の一宮まとめ
- 元四国八十八箇所第番
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
愛媛県
石鎚山駅約774m/御朱印あり


愛媛県西条市西田甲797
愛媛県
今治駅約464m/御朱印あり- 202
四国八十八箇所霊場 第55番札所



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県今治市別宮町3-1
愛媛県
伊予三島駅約4322m/御朱印あり- 185



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
愛媛県
伊予富田駅約1882m/御朱印あり- 155



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
- 伊予府中十三石仏霊場第番薬師如来
愛媛県今治市国分4-1-33
愛媛県
石鎚山駅約527m/御朱印あり- 166



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
- 四国東予七福神寿老人
愛媛県西条市洲之内甲1426
愛媛県
伊予富田駅約2925m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県今治市玉川町八幡甲200
愛媛県
伊予富田駅約3885m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八ヶ所霊場第五十八番
愛媛県今治市玉川町別所甲483
愛媛県
今治駅約2340m/御朱印あり- 127



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県今治市小泉1-9-18
愛媛県
今治駅約1205m/御朱印あり今治城内にある神社
ご参拝と今治城観覧が可能な珍しい神社。
お車の他、サイクリングの立ち寄り先にもオススメです。



愛媛県今治市通町3-1-3
愛媛県
伊予小松駅約6676m/御朱印あり- 178



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
- 四国東予七福神大黒天
愛媛県西条市小松町石鎚2253
愛媛県
伊予小松駅約1305m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
愛媛県西条市小松町南川甲19
愛媛県
今治駅約2748m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
愛媛県今治市阿方甲636
愛媛県
伊予氷見駅約186m/御朱印あり- 108



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
- 四国東予七福神毘沙門天毘沙聞天
愛媛県西条市氷見乙1048
愛媛県
伊予小松駅約147m/御朱印あり- 80



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所番
- 四国東予七福神布袋尊
愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
愛媛県
伊予西条駅約2189m/御朱印あり

愛媛県西条市中野1649
愛媛県
今治駅約509m/御朱印あり- 156
新四国曼荼羅霊場40番



愛媛県今治市別宮町3丁目6-1
愛媛県
壬生川駅約6158m/御朱印あり- 123
四国別格二十霊場・第10番札所



愛媛県西条市丹原町古田甲1657
愛媛県
伊予氷見駅約14277m/御朱印あり- 136



愛媛県西条市
愛媛県
伊予三島駅約6742m/御朱印あり- 64



- 四国三十六不動尊霊場
- 四国別格二十霊場
- 四国八十八ヶ所第六十五番三角寺奥之院
- 四国三十六不動霊場第二十六番札所
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ