御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
吉祥寺ではいただけません
広告

きちじょうじ|真言宗東寺派密教山(みっきょうざん)

吉祥寺
愛媛県 伊予氷見駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし 
付近に民営駐車場あり(普通車1時間200円)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所63番
四国(東予)七福神・毘沙門天(毘沙聞天)

おすすめの投稿

sasaki3
2024年04月09日(火)
523投稿

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

吉祥寺の御朱印

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

吉祥寺(愛媛県)

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

吉祥寺(愛媛県)

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

吉祥寺(愛媛県)

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

吉祥寺(愛媛県)

吉祥寺 お遍路 四国八十八霊場(逆打ち)

もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

吉祥寺の基本情報

住所愛媛県西条市氷見乙1048
行き方

伊予氷見駅 下車 (0.2km)
62【宝寿寺】より
(自家用車)約6分 約1.4km
(徒歩)約20分 約1.4km
64【前神寺】より
(自家用車)約10分 約3km
(徒歩)約50分 約3.5km

アクセスを詳しく見る
名称吉祥寺
読み方きちじょうじ
参拝時間

7:00~17:00

トイレ納経所むかい
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0897-57-8863
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊毘沙聞天
山号密教山(みっきょうざん)
院号胎蔵院(たいぞういん)
宗旨・宗派真言宗東寺派
創建時代弘仁年間(810〜824)
開山・開基弘法大師
ご由緒

四国霊場の中で、本尊を毘沙聞天とする札所は吉祥寺だけで、その縁起をたどる。
弘法大師がこの地方を巡教したのは弘仁年間とされ、その折に大師は1本の光を放つ檜を見つけ、一帯に霊気が満ちているのを感得した。大師は、この霊木で本尊とする毘沙聞天像を彫造、さらに脇侍として吉祥天像と善膩師童子像を彫って安置し、貧苦からの救済を祈願して堂宇を建立したのが開創と伝えられている。
そのころの寺は、現在地より南東にあたる坂元山にあり、広い寺域に塔頭を21坊ほども有していた。だが、天正13年(1585)豊臣秀吉による四国攻めの争乱に巻き込まれて全山を焼失されている。その後、江戸時代の万治2年(1659)、末寺であった檜木寺と合併して、現在の地に移り再建されたと伝えられる。
寺宝に「マリア観音像」(非公開)がある。高さが30cmほど、純白の美しい高麗焼の像だが、伝来の由縁が興味深い。土佐沖で難破したイスパニア船の船長が、長宗我部元親に贈ったもので、元親はマリア像とは知らず、吉祥天のように美しい観音像として代々伝えられ、徳川幕府のキリスト教禁令にも難を逃れている。寺にはほかに鎌倉時代の「十二天屏風」、室町時代の「山越阿弥陀三尊像」(紙本著色)などが保存されている。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ