148件
浜松八幡宮から松尾神社に向かいました。御祭神は中央主神として、大山咋神、厳嶋姫神、徳川家康命、御相殿として8柱が祀られています。境内に八幡宮 稲荷社があります。 御朱印は縣居神社でいただけ…続きを読む
+3
投稿投稿:2022年08月28日(日)
参拝日参拝:2022年08月吉日
浜松八幡宮は浜松市の中心地に鎮座します。 主祭神は玉依比売命、神武天皇のお母さんですね、品陀和気命(ほんだわけのみこと)、応神天皇ですね、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)、神功皇后…続きを読む
+4
大須からタクシーで本日最後9社目、本命の熱田神宮へ。書き置きの簡素な御朱印、お守りをいただいて帰りました。 ヘトヘトです。
+2
投稿投稿:2022年08月24日(水)
大須の富士浅間神社から三輪神社へ。若宮八幡社から先に三輪神社に来れば良かったのか。名古屋市内の地理に疎くて不必要に長く歩き回って疲れてきた。 御朱印は書き置きの可愛いものをいただきました。
+1
若宮から大須へ南下。もうひとつの富士浅間神社を探すがちょっと迷って歩き回ってしまった。それでも商店街のアーケードはやや涼しかった。 社殿は工事中でした。
浅間町から鶴舞線で南下予定としていたが、疲れてきたのでタクシーで若宮八幡社へ。手水舎には風鈴が吊り下げられ、色様々なボールが浮かべられていました。 境内社のも含め5枚の御朱印を書いていただきました。
+10
愛知県護国神社から徒歩で北東へ。浅間町の富士浅間神社に参拝。暑かったなぁ。
那古野神社から愛知県護国神社へ。
那古野神社の隣りにありました。
少彦名神社から那古野神社へ。朝9時半頃でしたが、社務所はまだ開いておらず参拝のみしました。
我が国の国作りの際、少彦名命と大国主命は病気治療、医薬の普及に努められ薬祖神として崇められています。社務所はなく、近くのビルの2階にある薬業健保会館の事務局で御朱印、お守りをいただけます。
投稿記録:2022年08月15日(月)
参拝日参拝日:2022年05月吉日
参拝日参拝日:2022年08月吉日
横浜市戸塚区を車で走っている時に看板を見つけ寄らせていただきました。
投稿投稿:2022年08月13日(土)
相模國一之宮である寒川神社を参拝して来ました。 御祭神は寒川比古命、寒川比女命です。 古くより関八州の守り神として、また江戸の正裏鬼門をお護りするお社として敬仰されています。とりわけ全国唯…続きを読む
焼津の港から少し離れておりますが、潮の香りのする懐かしい神社。
日本一の富士山の神様! 世界文化遺産に登録されている富士...
ヤマトタケルが祀られている神社です。 静岡、特にこの辺は...
今年の初詣は⛩静岡浅間神社に行ってきました。 去年は工事...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。