切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
目次
- 手書き
- 1001
- 266
二面見開きの御朱印です。
二面の真ん中に伊佐須美神社と書かれ、社印が会津総鎮守伊佐須美神社の印が押されています。
右面の右上に岩代一之宮の印、真ん中…もっと読む

- 日本全国の一宮まとめ
- 会津六詣出
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 特別な色の墨
- 消しゴムはんこ
- 月替わり
- 季節限定
- ミニ御朱印
- 誕生日
- 限定手書き
- 猫
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)
- 見開き御朱印帳
- オリジナル御朱印帳
- 4734
- 306
デザインからはんこの製作まで管理人が手掛ける手作り御朱印です。
月替わりの「花御朱印」や節句の限定御朱印の他、神社ねこ「はな」をモデルにして四季の限…もっと読む

- 切り絵
- 消しゴムはんこ
- 月替わり
- 季節限定
- 鶴
- 亀
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)
- 7126
- 395
月替わりの「絵柄」を添えた御朱印
お詣りの度に「季節」を感じられればと、その月にちなんだ「絵柄」を御朱印に添えています。季節ごとの境内「飾りつけ」…もっと読む

- 切り絵
- 月替わり
- 季節限定
- 1837
- 189
真ん中に開成山大神宮、その右にみちのくのお伊勢さまと書かれ、右上に社紋の印、開成山大神宮の社印が押されています。
季節や神事・行事にちなんだ御朱印…もっと読む

- 手書き
- 月替わり
- 祝日
- 1201
- 208
真ん中に石都々古和気神社と書かれ、右上に陸奥國一宮の印、真ん中に石都都和気神社の印が押されています。
陸奥國大御神、迦毛大御神の御朱印がいただけま…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 箔押し
- 季節限定
- 御城印
- 亀
- うし
- へび
- 通常サイズ御朱印帳(11×16)
- オリジナル御朱印帳
- 2926
- 325
「土津神社参拝」の御朱印と「保科正之公奥津城(お墓)参拝」の御朱印がございます。
神紋である「會津三葵」と御祭神・保科正之公奥津城(お墓)の八角形…もっと読む

- 手書き
- 消しゴムはんこ
- 箔押し
- 月替わり
- 季節限定
- ミニ御朱印
- 猫
- 4944
- 292
御朱印の絵柄は「神社境内にちなんだもの」をモチーフに神職が全て考案・奉製しています。参拝された時期や風景など、その月の中でも「変化する御朱印」をお分…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- 消しゴムはんこ
- 月替わり
- 誕生日
- 御城印
- 鶴
- 猫
- 2749
- 235
●オリジナル御朱印:松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途次、参詣した際の「曾良随行日記」の記録から抜粋した印判つき。
●山岡鉄舟揮毫御朱印
●月替わり…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- 季節限定
- 御城印
- 627
- 158
右上に守國大明神、真ん中に南湖神社と書かれ、上部に社紋と葵紋の印、真ん中に南湖神社の社印が押されています。
御祭神は藩主の松平定信公です。天明の大…もっと読む

- 手書き
- 899
- 127
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 季節限定
- 4117
- 267
- 手書き
- クリア
- 消しゴムはんこ
- 季節限定
- 894
- 162
- 手書き
- 318
- 128
- 手書き
- 476
- 110
真ん中に都々古別神社と書かれ、右上に八槻鎮座総鎮守の印、真ん中に都々古別神社の社印が押されています。

- 御城印
- 249
- 84
- 手書き
- 312
- 114
- 手書き
- 特別な色の墨
- 月替わり
- 祝日
- ミニ御朱印
- 4277
- 189
令和2年より月替わり御朱印を始めました!
毎月、1日と15日は八幡太郎義家と龍のご朱印も頒布しています!!

- 394
- 106
右下に馬場と書かれ、右に陸奥一宮、真ん中に都々古別神社の印が押された御朱印です。
都々古別三社の一社で上宮にあたります。

- 日本全国の一宮まとめ
- 近津三社
- 月替わり
- 427
- 113
右上に信夫総鎮守
中央に福島稲荷神社の文字、中央に福島稲荷神社の社印
右下に干支の印が入っています。

- 手書き
- 256
- 108
真ん中に中野不動尊と書かれ、右上に神紋の印、真ん中に梵字の印が押された御朱印です。
令和2年4月28日から11月30日まで、秘仏の大日如来像が御開…もっと読む

- 手書き
- 466
- 79
- 手書き
- 月替わり
- 456
- 124
【対応時間:10時〜12時/13時〜15時】
毎月限定御朱印をお渡ししています。
「直書き」希望の方は、上記時間からご予約ください。
感染症対策の…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 1066
- 58
- 切り絵
- クリア
- 月替わり
- 季節限定
- 382
- 99
ご朱印は筆耕者不在により、朱印紙の対応になる事があります。
朱印帳に直接記入を希望される方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

- 手書き
- 御城印
- 352
- 138
右に忠烈義烈、真ん中に白虎隊十九士霊神の文字、御霊白虎隊會津飯盛山の印が押された御朱印です。
季節のモチーフと虎が描かれた二面見開きの御朱印もありま…もっと読む

- 手書き
- 御城印
- 285
- 67
- 手書き
- 209
- 63
- 手書き
- 切り絵
- 季節限定
- 限定手書き
- 691
- 107
◆通常の御朱印
◆季節ごとの限定御朱印(通常·見開きの2種類)
◆会津五桜の大鹿桜、えんむすび桜のデザイン
◆境内から湧き出る宝の水デザイン
◆磐梯…もっと読む

- 手書き
- クリア
- 月替わり
- 季節限定
- 527
- 117
・隠津島神社御朱印
通年頒布 お書入れ・書き置きのどちらもございます。
初穂料500円
・天満宮「三重塔」御朱印
通年頒布 書き置きのみ…もっと読む


最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ