あさかくにつこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方安積國造神社のお参りの記録一覧

🌸福島県の神々の社を巡る⑦🌸
郡山市に鎮座されます『安積國造神社(あさかくにつこ)』へ参拝に上がりました👏
創建は第13代成務天皇の時代と伝えられ、比止禰命(ひとねのみこと)が安積国造に任ぜられ、この地を開いた際に創建されたとされています。その後、坂上田村麻呂が八幡大神を合祀し、「八幡様」としても親しまれるようになりました。また、安積国造神社の神官の子として生まれた儒学者、安積艮斎の記念館も併設されています。
【御祭神】
和久産巣日神(わくむすびのかみ)
天湯津彦命(あまのゆつひこのかみ)
比止禰命(ひとねのみこと)
誉田別命(ほむだわけのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
朝一番の参拝👏 神職の方々が境内を清掃されていました。浄化された清々しい空間、境内に咲く藤の花の甘い香りに包まれていました😊
藤の花が咲いていました😊
藤の花が咲いていました😊
手水舎
拝殿
拝殿
扁額
神楽殿
境内末社 安積天満宮
境内末社 白王稲荷神社
御朱印

郡山駅周辺神社巡り 2社目。愛宕神社から向かいました。
中心部ですが境内広く、参拝したのは13時くらいですが、当日は午後5時から節分祭が行われるようで拝殿前に大きなテントが貼られ、境内には10組ほどの家族連れがいらっしゃいました。
社務所にて直書御朱印拝受。
狛犬①
狛犬②
手水舎
手水舎
御神楽殿
安積国造神社 拝殿
末社 安積天満宮
末社 安積天満宮
末社 安積天満宮
末社 白王稲荷神社
末社 白王稲荷神社
末社 白王稲荷神社

安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守
安積國造神社 郡山総鎮守

9/27から9/29まで秋の例大祭の為、仕事帰りに寄りました。お詣りした際、丁度町内会の一つが御祈祷している最中でした。許可を頂いて山車を撮影したのですが、その際に色々と説明して下さいました。普段聞く機会がないので、とても勉強になりました!
今日は初日の為穏やかな感じでしたが、28日と29日は山車や町神輿が出て、とても賑やかになります。
お祭り中の為、参道の両脇に提灯がかかっていました。
三柱の神様がそれぞれに宿られていると教えて頂きました。
真ん中と両脇では向いている方向が違うそうです。
八幡大神
安積大神
稲荷大神
祈祷中の方々のお神輿でしょうか。
神楽殿。お祭りの最中だからか、雅楽が流れてました。
福島県のおすすめ2選💠
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0