ふくしまいなりじんじゃ
福島稲荷神社のお参りの記録一覧
《幸先詣⛩️》
本日の最後は、こちらへ。
何故か⛩️の写真しか無いのですが?
参道は、初詣の準備で出店がたくさん並んでいました。
こちらの⛩️は、明治神宮とゆかりがあるそうです。
だからたくさん写真を撮ったのかも😉
競馬場が近いそうで、競馬勝守りに反応していた相方です🐎
幸先詣を終わりにし、またまた御当地グルメ、円盤餃子を。美味しかったです👌
今年もたくさんのお参り⛩️に連れて行ってもらいました。本当に感謝🙏です。
いつも愚痴ばかり言っていると「お参りしているから、このぐらいで済んでいると思いな。」と励ましてくれる事は自分の力になりました。
お参り🙏と美味しい食事🍽️
そして、いつも非日常別へ連れて行ってくれる🚘️
来年も宜しくお願いいたします🙇🤗
今日で12回目の参拝です。毎月毎の御朱印を集めること12回⛩️無事に一年たちました😀今日はミンミンぜみがせわしく鳴いていました。山形の方でミンミンぜみの声は聞いてなかったので、あつ〜い夏を感じました😄
7月の御朱印です
注意書き〜水が出ていないのですが、近づくと出るということです
確かに水が出てきました💦
駅前に用事があったので、ちょっと足を伸ばして一年間の感謝の参拝。
今年は喪中なので初詣は控えさせてもらいつつ、無事にこの一年を過ごせたことへの御礼を。
境内は初詣の準備が進められており、臨時の授与所では巫女さんが縁起物や御札を求める参拝者達の対応をしてました。
初詣期間中は参拝者で長い行列ができますが、今はそこまで多くはないのでスムーズに参拝できました。
社号標と一の鳥居
ご由緒書き
一の鳥居
絵馬殿
手水舎
センサー感知識なのですが、前より水の流れの勢いが良くなったような??
境内からの湧水だったのを初めて知りました(笑)
地震で崩れた御神灯はいつの間にかきれいに修復されてました。
ずっと崩れたままだったので、ようやく修復されて良かったです(^^)
拝殿
拝殿前の提灯と遠くに扁額
神楽殿
太子堂
拝殿脇の末社
参道を大々的に清掃中
二の鳥居前にある社号標
稲荷神社なのに狛狐がいないなと思ってたら、こちらにいたんですね。初めて知った!!
福島には競馬場があるので、競馬勝守が頒布されてます。
競馬も楽しむ範囲で楽しみましょう。
とても天気の良い日に参拝しました。境内には聖徳太子神社などがありました。
福島駅から10分くらいまっすぐ歩くと、一つ目の鳥居が見えてきます⛩️
二つ目の鳥居
工事中でした😅
阿の狛犬さん
吽の狛犬さん
陰陽師・安倍晴明も参拝したとか。
御朱印巡り
福島稲荷神社
福島市の中心に鎮座する
福島稲荷神社
久しぶりのお詣りです
駐車場は、境内に東側社務所前から
乗り入れて拝殿近くになります
神社の案内板は電子タッチパネル
初めて見る近代スタイルです
西参道から改めてお参り
夏越大祓の大きな案内板がたっていました
参道左手に絵馬殿、旧拝殿を移築したもので
立派な建物です
正面の鳥居はヒノキの大鳥居
社標の傍らに小さなきつね様
境内は夏祭りに向けて工事業者の方が
作業されていました
手水舎、神楽殿、拝殿へと進み
参拝
社務所へ伺い、月替わりの御朱印をいただきました
書置きでの対応でした
御朱印には七夕飾りが添えられています
旧拝殿の絵馬殿
神楽殿
タッチパネル式の案内板
月替わり御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0