なめがわじんじゃ
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神のお参りの記録一覧
今年も滑川神社の初詣に伺いました。
初めての参拝からちょうど2年になります。
今年は八方塞ということもあり、方位除のお守りをいただきました。また、毎年恒例ですが、今年も仕事に力を注げるよう願いを込めて、仕事守もいただきました。
神々しい
ナンテン
滑川神社さんのInstagramを拝見して、お参りを楽しみにしていました。社務所にお伺いして素敵な「重陽の節句の切り絵御朱印」、「例大祭の御朱印」、「十三夜お月見の御朱印」、「月替わりの御朱印」を拝受。
また、ホトカミサポーターの特典で開運招福の和三盆のお菓子を頂戴しました。
本日は秋晴れ。鳥居をくぐり階段を昇りながら、宮の杜公園の方から子供達の声や、沢山の風車が風に吹かれて回る音が重なり合い、心地よく響いています。
童心に帰りいつまでも風に吹かれていたい衝動に駆られました。
ありがとうございました。
重陽の節句の切り絵御朱印です。
十三夜お月見の御朱印です。
例大祭の御朱印です。
月替わりの御朱印です。
今月の月詣です。10/1から10/15まで例大祭御朱印があるとのことで間に合うよう参拝しました。
花手水はちょうど禰宜さんがお手入れをされていました。10月の御朱印は拝受していないので、月末ごろにまた伺いたいと思います。
素敵なデザイン
風鈴ツリーの中にベンチがあったのでそこに座って撮影しました。
月詣・秋季例大祭・御朱印巡り
仕事と子どもの守り神
滑川神社
ちょうどお昼に到着
駐車場にたくさんの車が・・・
あ!お祭り!!だった
時間があるので社務所へ駆け込み
御朱印をいただいちゃいました
風車の飾られた石段を登ると
二回目の福島県産のお花を使った
花手水がむかえてくれました
拝殿では浦安の舞が始まっていました
初めて、こちらの巫女舞を見せていただきました
氏子さんたちのお参りにあわせて
私もお参りさせていただきました
境内にも風車の飾りつけ
そして、御神輿を載せた軽トラックが三台
並んでいました
御朱印は御祭りにあわせての絵柄
鳳凰が添えられています
本日お参りしてきました。
初めて伺いましたがナビに従って進むにつれてどんどん住宅地に入っていくのでどきどきしました…笑
境内はたくさんのかざぐるまが風で回っていました。
9月の書置きの御朱印を頂きました。
切り絵の御朱印を頂きました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
1