御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![平岡野神社のその他建物]()
![平岡野神社の鳥居]()
![平岡野神社の御朱印]()

金沢駅西口の近くに鎮座
きれいに整備されています。
気持ちのいい境内です。
社務所は宮司さんが兼任されていて無人です。
... 
金沢駅、すぐ横にあり無事に帰路に着くよう参拝しました。 
金沢駅すぐ近く
前に来たときは鼓門のある側の出口にしか行きませんでしたが、今回は近くまで来たのでお参りしていきました。 お参りの記録・感想(7件)![鶴舞山 永安寺のその他建物]()
![鶴舞山 永安寺(石川県)]()

【鶴舞山 永安寺】真言宗醍醐派
別格本山
本堂でお参りののち、受付窓口のインターホンを押しても応答無くご不在のようでした🙏 
いつもお参りしていますが、心が落ち着く場所です。 
石川県の
真言宗 別格本山 鶴舞山 永安寺
にお邪魔してきました✨
少し小高い丘にあるため雪がしっかり残ってます⛄️
... お参りの記録・感想(7件)![海門寺の本殿・本堂]()
![海門寺の山門・神門]()
![海門寺の御朱印]()

市の中心部から東へ約5km、七尾市大田町の曹洞宗海門寺は能登七福神の弁財天卍
開山年次は不明。
上杉謙信の能登侵攻で灰燼に帰すも、... 
元日の発災以後、休止しておりました御朱印受付を再開いたします。
お寺の復旧復興は前途多難ですが、
1人でも多くの方に納経にいら... 
休みにお寺巡りで見つけたお寺さん😆
若いご住職さんが色々教えてくださって
とても楽しい時間が過ごせました( *´艸`)
ありがとうござ... お参りの記録・感想(9件)![春日神社の本殿・本堂]()
![春日神社の山門・神門]()
![春日神社の御朱印]()

令和4年8月、珠洲市の春日神社⛩
平安時代の創建時には荘園の鎮守社だったとされ、その後春日大社の分霊を受けて春日神社となる。
市役... 
令和4年6月19日の珠洲地震により、鳥居倒壊など大きな被害が出ました。
現在、震災復興支援金を集めるため、クラウドファンディングを立... 
雨降りだす 3か月後地震で鳥居が倒壊 お参りの記録・感想(3件)![養智院のその他建物]()
![養智院の山門・神門]()
![養智院(石川県)]()

金沢市片町2丁目の、高野山真言宗養智院卍
淳和天皇の勅命により建立。
鬼川(大野庄用水)の守護神と云われてます。
御本尊の地蔵... 
◆限定御朱印の特徴
・本尊地蔵菩薩(伝弘法大師作・平安時代)のお姿写真
付き
・三十三年目記念... 
犀川神社の帰り道立ち寄りました お参りの記録・感想(24件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
石川県のお守りをいただける神社お寺まとめ27件!ご利益をいただこう(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月15日(火)更新
金沢駅約236m/御朱印あり
- 28



石川県金沢市広岡町1-11-1
野町駅約5335m/御朱印あり
兼六園の南東約5キロに位置する、小高いお山一帯が永安寺です。
春は桜につつじ、夏は松林の蝉時雨、秋には紅葉、冬は水墨画の世界が広がります。
…もっと読む



- 北陸白寿観音霊場
- 北陸白寿観音十五番札所
石川県金沢市館山町キ1-7
七尾駅約4242m/御朱印あり
御朱印は全3種類。
特別なものはありません。 背後の山と目前の海からの風の流れる静かなところで、ご供養やご祈祷を丁寧にお勤めしています。坐禅体験や…もっと読む



- 能登三十三観音霊場第五番札所
- 能登七福神霊場弁財天
- 七尾地蔵尊霊場結願第二十四番札所
石川県七尾市大田町5-74
穴水駅約39144m/御朱印あり
現在、鳥居再建のクラウドファンディングを立ち上げています。ご協力お願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view…もっと読む



石川県珠洲市飯田町17-50
野町駅約1032m/御朱印あり



石川県金沢市片町2-13-20
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
加賀百万石の城下町・金沢には、藩主・前田利家をまつった尾山神社があります。
和漢洋の三様式が取り入れられたステンドグラスの神門が特徴的です。
加賀藩の栄華をたどりながら寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ