高槻駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![神峯山寺の本殿・本堂]()
![神峯山寺の山門・神門]()
![神峯山寺の御朱印]()

2022年11月 紅葉がピークの時期に神峯山寺にお参りしました。
寺伝によりますと、文武天皇元年(697年)に役小角により創建され、... 
神仏霊場大阪二十三番。
大阪北部の山の中にある景観豊かな寺院。散り際でしたが紅葉も楽しめました。 
神峯山寺の新西国三十三所第14番と神仏霊場の巡拝の道第64番(大阪23番)の御朱印です。 お参りの記録・感想(40件)![上宮天満宮の本殿・本堂]()
![上宮天満宮の鳥居]()
![上宮天満宮の御朱印]()

夕方に、ひっそり参拝。 
この日最終は上宮天満宮。結局一日中雨でした😔梅が見ごろを迎えてましたがこの天気ゆえか参拝者もほとんどおらず。観梅しながらのお参り。本殿... 
高槻方面での摂津國参り中に遭遇した上宮天満宮です。「北山の天神さん」と親しまれているそうです。🥰
主祭神 菅原道真命 武日照命 ... お参りの記録・感想(42件)![安岡寺のその他建物]()
![安岡寺の山門・神門]()
![安岡寺の御朱印]()

先日、天王寺区にある和宗の清水寺で本尊御開帳のポスターを拝見し今回の参拝メイン。御本尊の前に叶観音、青梅観音をお詣り。青梅観音は日祝の... 
近畿三十六不動尊霊場第十二番。
小高い丘の上に構えていて、狭い急坂を登った先にあります。 
安岡寺 参拝日 令和5年4月1日
新西国霊場客番の御朱印と近畿三十六不動尊霊場第十二番の御朱印を頂きました お参りの記録・感想(26件)![靈山寺(霊山寺)の本殿・本堂]()
![靈山寺(霊山寺)の山門・神門]()
![靈山寺(霊山寺)の御朱印]()

摂津國八十八ヶ所第49番。JR高槻駅からバスで関西大学方面へ。バス停「霊仙寺」で下車・・・ん?字が違うが・・・と思いながらもGoogl... 
霊山寺 令和5年6月10日
摂津国八十八ヶ所霊場第四十九番の御朱印を頂きました 
霊山寺 摂津国八十八霊場 お参りの記録・感想(8件)![伊勢寺のその他建物]()
![伊勢寺の山門・神門]()
![伊勢寺の御朱印]()

乾性寺からすぐ近くの伊勢寺へ。曹洞宗寺院らしい綺麗な庭があり、静寂な雰囲気が良きところ。御朱印は書き置きでしたがいただけました🤗伊勢廟... 
参拝の記録です。 
禅寺です。
天神さんの近くにありました。
境内は静かで外と違う空気でした。 お参りの記録・感想(7件)![神服神社のその他建物]()
![神服神社の鳥居]()
![神服神社の御朱印]()

GoogleMap頼りに神服神社へ到着。もちろん表参道には案内してくれず。西側参道よりお詣り。手水舎もあり、すぐに赤の鳥居が連なりその... 
服部連(はっとりのむらじ)が祖神を祀ったのが始まりで創建は5世紀頃という古社。
服部とは【機織部=はとりべ】が転じたもので機織りを職... 
高槻の中でも古社の神社です。機織りを職とする族の服部連公により建立された社とのことです。「かむはとりかみのやしろ」「しんぷく神社」とも... お参りの記録・感想(7件)![地藏院の本殿・本堂]()
![地藏院の御朱印]()

摂津國八十八ヶ所第48番。本堂前でお参りし、庫裏で御朱印を拝受。御本尊は半跏像の地蔵菩薩ということでそれだけでもなかなかお目に掛かれな... 
地蔵院 参拝日 令和5年6月10日
摂津国八十八ヶ所霊場第四十八番の御朱印を頂きました 
地蔵院 摂津八十八霊場巡礼 お参りの記録・感想(6件)![廣智寺(観音廣智勝幢禅寺)のその他建物]()
![廣智寺(観音廣智勝幢禅寺)の山門・神門]()
![廣智寺(観音廣智勝幢禅寺)の御朱印]()

中華チック山門が目に入り寄り道😅黄檗宗ということでなるほどと納得しました。山門の鉄柵に三葉葵と菊の紋があり、皇室・将軍家に縁があるのか... 
前面道路は駐車の余地なし。近くにもパーキングなし。
上宮天神宮に向かう道に面し階段を上がったところにありました。
禅寺ならではの山... 
大阪東部·京都西部の寺院巡りの2寺目は、1寺目の大阪府茨木市の東隣りの高槻市に在る曇華山 廣智寺です。
黄檗宗で、本尊は多臂観音菩薩... お参りの記録・感想(4件)![阿久刀神社のその他建物]()
![阿久刀神社の鳥居]()
![阿久刀神社の御朱印]()

阿久刀神社へ到着。雨が降ったりやんだりで嫌な天気が続く日。あいにくの天気にも関わらず数組の親子連れがお参りされており、サンリオなどの子... 
高槻の芥川にそって北に走りました。摂津峡に向かっている途中、こちらの社に巡り会いました。由緒書きに高槻のマスコットのはにたんがかわいいです! 
所説あるが創建年代は不明。一説には第23代顕宗天皇に絁絹を献じた「阿久太」と関係が有ると言われおり、そうなると5世紀くらいの古社という... お参りの記録・感想(4件)![乾性寺のその他建物]()
![乾性寺(大阪府)]()

2月に梅を見に乾性寺を伺いました。
樹齢360年の有名な紅梅なのですがタイミングが早かったようで、まだつぼみでした・・・
また機会... 
上宮天満宮の裏手にある少し奥まったところにありました。ご住職不在で先代の奥様が出てきてくれましたが齢93歳とのことでお元気だなぁ😲先代... お参りの記録・感想(2件)![慶住院(大阪府)]()

芥川城跡三好山登山口へ向かう途中に行き過ぎて偶然たどり着きました😅雰囲気良き感じでした。ご不在ゆえまた機会があれば・・・ 
本山寺からの復路で、気ままに寄りました。
入口までですが、手を合わせて帰りました。
こちらは鬼子母神様をお祀りしています。
我が... お参りの記録・感想(2件)![霊松寺のその他建物]()
![霊松寺の山門・神門]()
![霊松寺(大阪府)]()

裏門から入ったので本堂横切るときにお地蔵様の姿に圧倒されました😲戦国武将の墓もあるのでまた機会を見てお参りに来よう。笠松地蔵堂はもとも... 
地蔵院から廣智寺に向かう途中でお参りしました。
高槻藩の城主様の墓所とのこと。
綺麗に整備されたお寺です。
御朱印は授与していな... お参りの記録・感想(2件)![筑紫津神社のその他建物]()
![筑紫津神社の鳥居]()
![筑紫津神社(大阪府)]()

天気が良かったので、ぶらっとサイクリングして来た途中に寄りました。
2年振りの参拝となりました。
相変わらず綺麗な境内で氏子さんに... 
先程のアジャリの森の説明文に書いてあったので参拝。
境内入り口右に龍王神社あり。
祭神は素盞嗚命。
社殿横に由緒書きが貼られてい... お参りの記録・感想(3件)![日吉神社の本殿・本堂]()
![日吉神社の鳥居]()
![日吉神社の御朱印]()

天正元年(1573年)千利休の高弟である利休十哲とされる荒木村重が日吉大社から分霊を勧請したのが始まり。
元は三王権現(山王権現)と... 

電動自転車のレンタサイクルでお参りしました。
宮司さまご不在でしたので、御朱印はメールで郵送をお願いしました。
【追記】
後... お参りの記録・感想(3件)![八阪神社の鳥居]()
![八阪神社(大阪府)]()

神峯山降りて、ぶらぶらした時にあったので参拝。
祭神・素盞嗚命。
清和天皇の時代、疫病が流行したため牛頭天王を祭神に迎えたのが起源... 
本山寺から降りる途中に立ち寄りました。
村の神社という感じでした。
お祭りもあるようです。
どなたも居られず、御朱印はいただけず。 お参りの記録・感想(2件)![地蔵寺千念院(大阪府)]()

芥川城跡への案内パンフレットにも名前が載っている寺院ですが退去されて廃寺となっております。お地蔵さんが・・・😥 お参りの記録・感想(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
高槻駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全37件)
2025年04月14日更新
「高槻駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高槻駅の神社お寺37件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高槻駅の神社お寺37件を紹介します。
目次
大阪府
高槻駅約5234m/御朱印あり

大阪府高槻市原3301-1
大阪府
高槻駅約651m/御朱印あり2番目に古い天満宮
太宰府天満宮に次いで2番目、北野天満宮に先立って造られたため、上宮天満宮と称す。


大阪府高槻市天神町1丁目15−5
大阪府
高槻駅約2368m/御朱印あり- 141



- 新西国三十三箇所
- 摂津国三十三箇所
- 近畿三十六不動尊霊場
- 近畿三十六不動尊第番
大阪府高槻市浦堂本町41-1
大阪府
高槻駅約4461m/御朱印あり- 45



- 摂津国八十八箇所
- 摂津國八十八所第番
大阪府高槻市霊仙寺町1-11-1
大阪府
高槻駅約996m/御朱印あり- 67



大阪府高槻市奥天神町1-1-19
大阪府
高槻駅約2312m/御朱印あり


大阪府高槻市宮之川原元町2−25
大阪府
高槻駅約1100m/御朱印あり- 47



- 摂津国八十八箇所
- 摂津國八十八ヶ所第番札所
大阪府高槻市真上町4-1-54
大阪府
高槻駅約420m/御朱印あり- 27



大阪府高槻市天神町2-1-3
大阪府
高槻駅約1392m/御朱印あり- 58



大阪府高槻市清福寺町23−2
大阪府
高槻駅約796m- 15


大阪府高槻市天神町1-17-17
大阪府
高槻駅約4228m/御朱印あり- 8


大阪府高槻市原6-2
大阪府
高槻駅約614m- 27


大阪府高槻市天神町2-4-2
大阪府
高槻駅約1284m- 23


大阪府津之江町1-27-1
大阪府
高槻駅約1133m/御朱印あり- 16



大阪府大 高槻市 古曽部町3-14-16
大阪府
高槻駅約5268m- 10


大阪府高槻市原3297-1
大阪府
高槻駅約3236m- 3
芥川城跡への案内図などにも載っている寺院で、別格本山の大阪別院とありました。残念ながら退去・廃寺となっておりますので注意喚起とともに檀家さんで事情・…もっと読む

大阪府高槻市塚脇1丁目27
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ