御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![3月限定「ひな祭りと観音さま」]()
![3月22日限定「金文字のひな祭りと観音さま」]()
![透明箔押し御朱印「四季の祈り」]()

お参りしました🐰
“いろはうら”という“いろはうた”にちなんだ48色のおみくじがあってかわいい💕とひいてはみたものの😑😰😱
気分一... 
阿智神社(あちじんじゃ, 元禄6年)
阿知の藤(日本一の大きさと古さ), 主祭神は宗像三女神(多紀理毘売命・多岐都比売命・市杵嶋比売... 
山の上から倉敷を見守る総鎮守ー阿智神社
あけましておめでとうございます🗻
ホトカミのおかげで、日本に生まれた喜びを再認識する今... 岡山県倉敷市本町12-1
岡山県 羽黒神社を参拝しました。
こちらは鴉天狗が屋根の上にいます。
今回、デニム生地の御朱印帳と限定御朱印をいただきました。
限定御... 
からす天狗が見守っているということで有名な羽黒神社に参拝してきました🙏
拝殿内で天井を見上げると見事な格天井になっています☺️
境内に... 
今日は友達と参拝しました。
今月限定の御朱印を送付してもらうことにしました。
届くのが楽しみです。
パスタたべたあと、玉島のカフ... 岡山県倉敷市玉島中央町1-12-1
とても大きく 新築した本殿がとても綺麗なお寺でした。
ここまで綺麗にしたのに 渡り廊下屋根の鉄骨梁剥き出しは 少し残念でした。 本殿畳... 
【令和四年三月二十一日 春分の日参拝】
まずは御朱印から…

岡山県倉敷市にある真言宗御室派の別格本山。日本三大権現のひとつである瑜伽大権現を祀り、江戸時代には岡山藩主の祈願寺として栄えたとのことです。
岡山県倉敷市児島由加2855
御朱印直書きでいただきました。
改装中でした。
パイパスからの道は一方通行でした。
帰りは違う道から帰るようになってました。
道が... 
【四月朔日参拝】足高神社をお花見参拝🌸
以前、桜の時期がすごくキレイと宮司さんに伺っていたので、満開の時期に参拝しました🌸
... 
足高神社に初詣してまいりました。
雲一つない素晴らしい天気の中
お参りできました。
山頂からは素敵な景色が…
神社南側は笹沖周辺が見下... 岡山県倉敷市笹沖1033
補陀落山 円通寺(えんつうじ, 曹洞宗, 奈良時代創建)
行基が開基, 本尊は聖観世音菩薩, 僧良寛が修行した寺 
円通寺の歴史は古く約1200年前、現在の倉敷市玉島の地に行基菩薩によって星浦観音の霊場が開創され、 その後、元禄11年(1698年)徳... 
秋の円通寺、紅葉が映えて お庭がとても綺麗です。石仏もたくさんあって見所いっぱいの円通寺、今日は 奥の円通寺公園まで登って 巨石(白華...
岡山県倉敷市玉島柏島451
【令和四年八月二十九日参拝】

ステキ過ぎる神社でした。美しい女神様である木華佐久耶比咩様をお祀りしていて、知る人ぞ知る隠れパワースポットと聞いてのお参りです。
あ... 
倉敷市福江の『木華佐久耶比咩神社⛩️』
6月に参拝した際は御朱印にアジサイがあしらわれていましたが、8月はリンドウでした🪻 岡山県倉敷市福江1671-4
【令和四年九月八日参拝】鴻八幡宮
まずは御朱印から…

雨の中参拝しました
直書きで頂きました

秋季例大祭が 岡山三大だんじり祭りに数えられている鴻八幡宮です。地元の多くの方々がお祭りに参加されて大切にされている神社なのですね。宮... 岡山県倉敷市児島下の町7-14-1
【令和四年八月二十九日】修験道総本山 五流尊瀧院参拝
今から千三百年余り昔、 文武天皇の時代、 大和の 国葛城山におられた役行者... 
修験道本山御庵室 五流尊瀧院さんに来れました。いわゆる山伏が修行する道場のお寺です。歴史は千三百年遡り大変由緒あるお寺であると同時に、... 
五流尊瀧院に参詣しました。
修験道の総本山。
御本尊 十一面観音 開基 伝役小角の高弟 岡山県倉敷市林952
景光山 観音寺(かんのんじ, 真言宗単立寺院, 天平年間729年〜749年)
通称 不洗観音寺(あらわずかんのんじ), 行基が創建, ... 
遥拝・こころの旅 岡山県の巻
JR山陽線「倉敷駅」より車で15分。
瀬戸内三十三観音霊場第一番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面... 
御朱印頂きました
岡山県倉敷市中帯江820
平成30年7月2日 
車で向かいましたが、ナビで案内されたのは、倉敷芸術科学大からの道。途中まで進みましたが、途中このまま進んで良いか悩む道となり、一旦引き... 
台風の影響はさほどなさそうなので、出掛けました。
天気☀️が良い時は眺めが良いのですが‥
今日は😔
水島のコンビナートの夜景がス... 岡山県倉敷市連島町西之浦3184 
いつも近くを通って居て
御朱印がある事を知り行ってみました 
南側の広い通り沿いの参拝者用の駐車場に車を停めて参拝させていただきました。鳥居のところで振り返ると、通りの向こう側にも、ちょっとだけ参... 
30年以上参拝している氏神様です。良い天気だと参りたくなる手入れの行き届いた神社です! 岡山県倉敷市北畝3-14-53
瀬戸大橋をバックにした絶景スポットです。
夏祭りの準備してました。 
瀬戸内海の美しい景色が広がる下津井祇園神社です。瀬戸大橋の橋脚の根元からすぐの所に鎮座しています。一の鳥居はどっしりと清らかで、そこか... 
久しぶりの参拝、こちらはタコで有名な倉敷市下津井に鎮座されております。
境内から見る瀬戸大橋と青い空海はとても綺麗で静かな沿岸部に位... 岡山県倉敷市下津井1-13-16
由加山は山自体が聖地であり、由加神社本宮と由加山蓮台寺、神社と寺院が同じ敷地に広がってるという珍しい場所です。釈CARがツボにはまって... 
雨の中、参拝しました
直書きで御朱印いただきました♪
猫の🐈ふーちゃんの御朱印帳が欲しくなりました。
あんころもち、どら焼きも売... 
厄除けの霊山
御本尊 十一面観音
中国三十三観音霊場6番札所
御本殿1階には日本最大級の厄除大不動明王がおられます。... 岡山県岡山県倉敷市由加2855
雨の中参拝しました
駐車場、車道が工事中でしたが、雨のせいか?してなかったので、通れました。
御朱印書き置きで頂きました

ご朱印巡り1日目
最後は、新庄八幡宮。
児島にあります氏神さまです。
境内から見える瀬戸内海は綺麗でした。
宮司さんが... 
下津井からの帰り、児島インター近くの新庄八幡宮に御参りしてきました。
拝殿の写真撮るの忘れた~! 岡山県倉敷市児島阿津2-18-1
金刀比羅神社の神職さんの、みんな島だったからね・・・の言葉の通り、小高い丘を登り、到着しました。ちょうど雲一つない青空で参拝させていた... 
秋に乙島祭りが賑やかに行われます。 
戸島神社、玉島の乙島にあります。仕事の合間に寄りました、長い坂が心臓破り(笑)といえば、大袈裟ですが登ったあとの景色と海が近いのでそち... 岡山県倉敷市玉島乙島1251
金刀比羅神社にお詣りしてきました。社務所には誰も居ませんでしたが、電話番号が書いてあったので連絡してみると、自宅から出てきてくださり、... 
羽黒神社から、車で住宅街の中を抜けて、数分で到着しました。車だと、境内に北側から入ることができ駐車できるということで、車を停めた後、南... 
瀬戸内海まで見下ろせる小高いところにあります。 岡山県倉敷市玉島乙島3372-1
遍照院の隣に鎮座する。
本殿がコンクリート造なのが面白い。 
お参り当日は拝殿前に沢山の作業車が止まっており写真は撮れませんでした。
御朱印をいただきました。 
西阿知の熊野神社です。
場所が分からず周辺をウロウロしてしまいました。
遍照院さんの隣りの敷地にある為、少し通り過ぎたとに鳥居があ... 岡山県倉敷市西阿知町450
ふと立ち寄った神社だったのですが、ビックリするほど素敵で自然豊かなところでした。お参りさせていただいたとき 丁寧にお掃除をされている方... 
マスカットスタジアムからほど近くに鎮座されておりました。すぐ近くの高速道路は良く通っていたのですが、ジャンクションとスタジアムという印... 
紫陽花の咲く季節に伺いました。倉敷のマスカットスタジアムから近くの場所に鎮座しております。
静かな場所に鎮座しており首が長い狛犬が特... 岡山県倉敷市中庄1521
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
倉敷市の神社お寺ランキングTOP20(全103件)
2025年03月16日更新
「倉敷市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
倉敷市の神社お寺103件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
倉敷市の神社お寺103件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
天井画の龍を高級感のある箔押しで再現した、春の新作御朱印🐉🌸
月替わり御朱印は「ひな祭り」の飾りをモチーフに🎎✨透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 123
- 1442



倉敷駅周辺
086-425-4898- 御朱印:あり
- 43
- 352
全国に五十二の分社を有し厄除け総本山として知られています。
厄除けの石段があります。
香川のこんぴらさんとの両まいりが盛んに行われています。
あけましておめでとうございます(旧正月)。さぁ今年の(旧)正月は岡山県倉敷市の由加神社へ行ってきました。
児島地域の由加山の磐座信仰... 
厄除け神社の総本山、由加神社。有名な厄除け階段はかなり急勾配でキツイですが頑張って登りきると本殿!ではなくなんと表参道の入口。。まだな... 
岡山県 由加神社を参拝しました。
階段を登るのは大変ですが、登っただけの価値がある素晴らしい神社でした。
こちらは全国52社ある由加神...
岡山県倉敷市児島由加山2852


木見駅周辺
086-477-300108:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 45
- 304



新倉敷駅周辺
- 御朱印:あり
- 21
- 128



ご利益 | 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 中国観音霊場 |
木見駅周辺
086-477-6222- 御朱印:あり
- 23
- 152



西富井駅周辺
- 御朱印:あり
- 20
- 190



巡礼 | 山陽花の寺二十四か寺中国観音霊場 山陽花の寺二十四か寺第番札所 中国三十三観音霊場第番札所 |
---|
新倉敷駅周辺
086-522-2444- 御朱印:あり
- 18
- 212



木見駅周辺
086-485-0047- 御朱印:あり
- 10
- 51



上の町駅周辺
- 御朱印:あり
- 10
- 89



木見駅周辺
086-485-0027土日祝は授与所には誰も居ません。参拝は出来ます。
- 御朱印:あり
- 6
- 25



ご利益 | 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 瀬戸内三十三観音霊場 瀬戸内三十三観音霊場第1番 備中西国観音霊場第30番 |
中庄駅周辺
086-425-2334- 御朱印:あり
- 6
- 29



新倉敷駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 21



弥生駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 53


児島駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 33



上の町駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 25



児島駅周辺
086-472-5330- 御朱印:あり
- 5
- 13


新倉敷駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 20



新倉敷駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 28



西阿知駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 11


中庄駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ