倉敷・笠岡・井原の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![阿智神社のその他建物]()
![阿智神社の鳥居]()
![阿智神社の御朱印]()

お参りしました🐰
“いろはうら”という“いろはうた”にちなんだ48色のおみくじがあってかわいい💕とひいてはみたものの😑😰😱
気分一... 
阿智神社(あちじんじゃ, 元禄6年)
阿知の藤(日本一の大きさと古さ), 主祭神は宗像三女神(多紀理毘売命・多岐都比売命・市杵嶋比売... 
山の上から倉敷を見守る総鎮守ー阿智神社
あけましておめでとうございます🗻
ホトカミのおかげで、日本に生まれた喜びを再認識する今... お参りの記録・感想(124件)![由加山 由加神社本宮のその他建物]()
![由加山 由加神社本宮の鳥居]()
![由加山 由加神社本宮の御朱印]()

あけましておめでとうございます(旧正月)。さぁ今年の(旧)正月は岡山県倉敷市の由加神社へ行ってきました。
児島地域の由加山の磐座信仰... 
厄除け神社の総本山、由加神社。有名な厄除け階段はかなり急勾配でキツイですが頑張って登りきると本殿!ではなくなんと表参道の入口。。まだな... 
岡山県 由加神社を参拝しました。
階段を登るのは大変ですが、登っただけの価値がある素晴らしい神社でした。
こちらは全国52社ある由加神... お参りの記録・感想(46件)![縣主神社のその他建物]()
![縣主神社の鳥居]()
![縣主神社の御朱印]()

イラスト御朱印が頂けて、人気の高い神社です⛩️
御祭神は縣守(あがたもり)、元は鴨別命(かもわけのみこと)
他にも八幡神社や厳島神社の... 
雄略天皇の御代に創建されたとされる古社で、鴨別命さまを御祭神としています。御祭神と社名から加茂県主命さまと関係がありそうですが系譜が違... 
岡山県 縣主神社を参拝しました。
神主さんは顔をみられ、そのイメージで描かれるということで、同じ御朱印はないとのことです。
本当に素晴... お参りの記録・感想(72件)![羽黒神社のその他建物]()
![羽黒神社の鳥居]()
![羽黒神社の御朱印]()

岡山県 羽黒神社を参拝しました。
こちらは鴉天狗が屋根の上にいます。
今回、デニム生地の御朱印帳と限定御朱印をいただきました。
限定御... 
からす天狗が見守っているということで有名な羽黒神社に参拝してきました🙏
拝殿内で天井を見上げると見事な格天井になっています☺️
境内に... 
今日は友達と参拝しました。
今月限定の御朱印を送付してもらうことにしました。
届くのが楽しみです。
パスタたべたあと、玉島のカフ... お参りの記録・感想(46件)![瑜伽山蓮台寺のその他建物]()
![瑜伽山蓮台寺の山門・神門]()
![瑜伽山蓮台寺の御朱印]()

とても大きく 新築した本殿がとても綺麗なお寺でした。
ここまで綺麗にしたのに 渡り廊下屋根の鉄骨梁剥き出しは 少し残念でした。 本殿畳... 
【令和四年三月二十一日 春分の日参拝】
まずは御朱印から…

岡山県倉敷市にある真言宗御室派の別格本山。日本三大権現のひとつである瑜伽大権現を祀り、江戸時代には岡山藩主の祈願寺として栄えたとのことです。 お参りの記録・感想(22件)![足高神社の本殿・本堂]()
![足高神社の鳥居]()
![足高神社の御朱印]()

御朱印直書きでいただきました。
改装中でした。
パイパスからの道は一方通行でした。
帰りは違う道から帰るようになってました。
道が... 
【四月朔日参拝】足高神社をお花見参拝🌸
以前、桜の時期がすごくキレイと宮司さんに伺っていたので、満開の時期に参拝しました🌸
... 
足高神社に初詣してまいりました。
雲一つない素晴らしい天気の中
お参りできました。
山頂からは素敵な景色が…
神社南側は笹沖周辺が見下... お参りの記録・感想(24件)![円通寺のその他建物]()
![円通寺の鳥居]()
![円通寺の御朱印]()

補陀落山 円通寺(えんつうじ, 曹洞宗, 奈良時代創建)
行基が開基, 本尊は聖観世音菩薩, 僧良寛が修行した寺 
円通寺の歴史は古く約1200年前、現在の倉敷市玉島の地に行基菩薩によって星浦観音の霊場が開創され、 その後、元禄11年(1698年)徳... 
秋の円通寺、紅葉が映えて お庭がとても綺麗です。石仏もたくさんあって見所いっぱいの円通寺、今日は 奥の円通寺公園まで登って 巨石(白華... お参りの記録・感想(20件)![道通神社の本殿・本堂]()
![道通神社の鳥居]()
![道通神社の御朱印]()

【令和四年七月二十九日参拝】道通神社
本神社は、天孫降臨に際して天の八衢(やちまた)に居て天孫を導いた神で「道開きの神」「導きの... 
満開の桜でした。 
今日は、導通神社に行きました。
導通神社は、境内のすぐ近くに駐車場があり
境内も、結構広かったです。
けど一番感動したのは本殿のとなり... お参りの記録・感想(14件)![玉比咩神社のその他建物]()
![玉比咩神社の鳥居]()
![玉比咩神社の御朱印]()

今日は4人で行きました。
御朱印頂きました。
2種類ありました。
一つ300円でした。
帰りに、ドンレミとスタバときんつぎ... 
御祭神 豊玉姫命(竜宮城伝説の乙姫様)
立石
岩の高さは10.6m 周囲の長さは29.4m
3階建てのビルと同じくらい... 
岡山の南、玉野市。
瀬戸内海に面していて 造船が主な産業ですが、巨石信仰の文化をもつ美しい街です。中でも こちらの御神体の巨石は古く... お参りの記録・感想(13件)![木華佐久耶比咩神社の本殿・本堂]()
![木華佐久耶比咩神社の鳥居]()
![木華佐久耶比咩神社の御朱印]()

【令和四年八月二十九日参拝】

ステキ過ぎる神社でした。美しい女神様である木華佐久耶比咩様をお祀りしていて、知る人ぞ知る隠れパワースポットと聞いてのお参りです。
あ... 
倉敷市福江の『木華佐久耶比咩神社⛩️』
6月に参拝した際は御朱印にアジサイがあしらわれていましたが、8月はリンドウでした🪻 お参りの記録・感想(18件)![鶴崎神社の本殿・本堂]()
![鶴崎神社の鳥居]()
![鶴崎神社の御朱印]()

【令和四年二月二十四日参拝】
鶴崎神社由緒
◆鎮座地 岡山県都窪郡早島町早島2220番地
◆御祭神
大... 
早島町の氏神さまの鶴崎神社。とっても綺麗な拝殿で気持ち良いお参りができました。御祭神は吉備津彦命荒魂。八幡神社と鶴崎神社の拝殿が一つ屋... 
岡山の神社です。
鶴崎神社と同じ境内にある神社で
八幡神社の御朱印も一緒に頂きました。 お参りの記録・感想(12件)![鴻八幡宮の本殿・本堂]()
![鴻八幡宮の山門・神門]()
![鴻八幡宮の御朱印]()

【令和四年九月八日参拝】鴻八幡宮
まずは御朱印から…

雨の中参拝しました
直書きで頂きました

秋季例大祭が 岡山三大だんじり祭りに数えられている鴻八幡宮です。地元の多くの方々がお祭りに参加されて大切にされている神社なのですね。宮... お参りの記録・感想(10件)![五流尊瀧院のその他建物]()
![五流尊瀧院の御朱印]()

【令和四年八月二十九日】修験道総本山 五流尊瀧院参拝
今から千三百年余り昔、 文武天皇の時代、 大和の 国葛城山におられた役行者... 
修験道本山御庵室 五流尊瀧院さんに来れました。いわゆる山伏が修行する道場のお寺です。歴史は千三百年遡り大変由緒あるお寺であると同時に、... 
五流尊瀧院に参詣しました。
修験道の総本山。
御本尊 十一面観音 開基 伝役小角の高弟 お参りの記録・感想(10件)![このみ白雲大社の本殿・本堂]()
![このみ白雲大社の鳥居]()
![このみ白雲大社の御朱印]()

お参りしました🙏
楽しかった日は夕日もお宮から見て一日を終えたいなと笠岡の出雲さんへ🚗
境内はとてもきれいで高宮までの山道も楽しく登... 
笠岡の出雲さん
主祭神 大国主大神
相殿神 造化三神 天照大御神
日御碕宮(奥宮) 美保ゑびす宮があり
出雲さんのよう... 
6月の御朱印のお知らせです📢
今月は紫陽花𓈒𑁍𓂃良き参拝のおしるしとなりますよう 気持ちを込めてお書きいたします。
祭典日は... お参りの記録・感想(19件)![早瀧比咩神社の本殿・本堂]()
![早瀧比咩神社の鳥居]()
![早瀧比咩神社の御朱印]()

御祭神 瀬織津姫命 速秋津比賣命 天吉葛命
罪穢を払い給う神
境内社 素戔嗚神社 龍神社 荒神社 牛頭天... 
【令和五年四月二十八日参拝】
妹のワンコの散歩がてら大好きな早瀧比咩神社に参拝しました🥰
まずは御朱印から…

最も好きな神社の一つです。
巨石、お庭、清流、滝があって、何より地の方々に愛されて 美観が保たれています。
末社に素戔嗚神社があっ... お参りの記録・感想(7件)![箱崎八幡宮の本殿・本堂]()
![箱崎八幡宮の山門・神門]()
![箱崎八幡宮の御朱印]()

いつ来ても心が温まる気持ちのする神社です。地域の方々や神主さんの手作りな物と思われるものがたくさん詰まっている神社です。境内にはたくさ... 
箱崎八幡宮で参拝してきました。
御朱印直書きで頂きました。
御朱印帳も買ったので御朱印サービスしていただきました。
駐車場は急な... 
岡南神社より、児島湖の締切堤防を渡り対岸の小高い山に鎮座されておりました。境内は、摂社末社までご説明看板があり、また、大宰府天満宮や伏... お参りの記録・感想(7件)![大浦神社のその他建物]()
![大浦神社の鳥居]()
![大浦神社の御朱印]()

寄島町にある大浦神社は、かつて仲哀天皇さまと神功皇后さまが三韓征伐のため畿内から九州に瀬戸内海を進んでいる最中に、かつては離れ小島だっ... 
笠岡へ行く道中に寄りました
神社は留守だったのでインターフォンで
連絡を取り 直ぐ近くの宮司さんのお宅に
伺い書いて頂きました

神社近くの嘉美心酒造さんの蔵開きが開催されていたので、
そちらに伺う前に参拝しました。
お参りの記録・感想(8件)![祇園神社の本殿・本堂]()
![祇園神社の鳥居]()
![祇園神社の御朱印]()

瀬戸大橋をバックにした絶景スポットです。
夏祭りの準備してました。 
瀬戸内海の美しい景色が広がる下津井祇園神社です。瀬戸大橋の橋脚の根元からすぐの所に鎮座しています。一の鳥居はどっしりと清らかで、そこか... 
岡山県倉敷市の神社です。 お参りの記録・感想(7件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
倉敷・笠岡・井原の神社お寺ランキングTOP20(全192件)
2025年04月03日更新
「倉敷・笠岡・井原の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
倉敷・笠岡・井原の神社お寺192件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
倉敷・笠岡・井原の神社お寺192件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
岡山県
倉敷駅約869m/御朱印あり- 1452
- 130



岡山県倉敷市本町12-1
岡山県
木見駅約3488m/御朱印あり全国に五十二の分社を有し厄除け総本山として知られています。
厄除けの石段があります。
香川のこんぴらさんとの両まいりが盛んに行われています。



岡山県倉敷市児島由加山2852
岡山県
早雲の里荏原駅約1693m/御朱印あり受付は土日祝日10時~14時。平日に参拝される方は前もって電話かFacebookでその日に宮司さんが居られるか確認して参拝されるといいです。宮司TE…もっと読む



岡山県井原市木之子町3909
岡山県
新倉敷駅約2483m/御朱印あり- 305
- 123



岡山県倉敷市玉島中央町1-12-1
岡山県
木見駅約3504m/御朱印あり


岡山県倉敷市児島由加2855
岡山県
西富井駅約1945m/御朱印あり- 162
- 44



岡山県倉敷市笹沖1033
岡山県
新倉敷駅約3043m/御朱印あり- 190
- 42



- 山陽花の寺二十四か寺
- 中国観音霊場
- 中国三十三観音霊場第番札所
岡山県倉敷市玉島柏島451
岡山県
笠岡駅約3029m/御朱印あり- 109
- 34



岡山県笠岡市横島1389
岡山県
宇野駅約2659m/御朱印あり- 90



岡山県玉野市玉5-1-17
岡山県
木見駅約1731m/御朱印あり- 212
- 53



岡山県倉敷市福江1671-4
岡山県
久々原駅約1227m/御朱印あり- 90
- 32



岡山県都窪郡早島町大字早島2220
岡山県
上の町駅約1902m/御朱印あり- 51



岡山県倉敷市児島下の町7-14-1
岡山県
木見駅約1091m/御朱印あり- 89



岡山県倉敷市林952
岡山県
笠岡駅約778m/御朱印あり


岡山県笠岡市笠岡958-4
岡山県
常山駅約4245m/御朱印あり- 113



岡山県玉野市滝773
岡山県
八浜駅約7779m/御朱印あり- 49



岡山県岡山市南区北浦907
岡山県
里庄駅約4029m/御朱印あり- 32



岡山県浅口市寄島町7756
岡山県
児島駅約3087m/御朱印あり- 54



岡山県倉敷市下津井1-13-16
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ