あちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方阿智神社のお参りの記録一覧

倉敷美観地区にある神社です。これまで何度か参拝したことはあるのですが、御朱印を集め始めてからは初めてです。
美観地区を一望できる高台には強めの春の風が吹き抜けていました。
御朱印は境内5社も含めそれぞれ500円にて書き入れ。
限定御朱印は書き置き1500円。
限定色の御朱印帳もお迎えしました。
娘2人に星海守。
ぱたぱたしていて、随身門のウサギを確認し忘れてました…
境内社につきましては、稲荷社以外は別スレッドが立っていますのでそちらでご紹介。
階段を登る覚悟をします。
拝殿
本殿
城山稲荷社。アイビースクエアに城山稲荷神社がえるそうです。

山の上から倉敷を見守る総鎮守ー阿智神社
あけましておめでとうございます🗻
ホトカミのおかげで、日本に生まれた喜びを再認識する今日此の頃😌
今年もよろしくお願いいたします🙇♀️
秋に友人と岡山を旅しました。
倉敷に泊まった時、市内から見える鶴形山の阿智神社をお詣りしました⛩️
1594年、近隣寺院にて祭祀された妙見宮を遷座
御祭神は宗像三女神
山の上に市内を見守ってくださる神さまがいらっしゃるのは心強いだろうなぁ😌
お書き入れでいただきました
お寺の展望台から倉敷市内を一望
お詣りしたら足腰丈夫になりそう
もうすぐ
ゼェゼェ💦
手水
神門
神楽殿
御本殿

倉敷旅行で美観地区にあった阿智神社にお参りしました。
美観地区から少しだけ外れた高いところにあって階段を割と登ると秋晴れにサラッと鎮座していた🌳
直書き500円
階段から登ります
割と急傾斜地な階段
水曜日
美観地区は観光客多いが
ここは人は少ない
降りも階段

倉敷美観地区の喧騒を抜け、歴史ある鶴形山の上に佇む阿智神社へ。
境内に一歩足を踏み入れると、木々に囲まれた静寂が迎えてくれます。
五年の歳月をかけて新しくなる本殿の屋根、完成が待ち遠しいですね。
参拝の後は、この時期の恒例ともいえる特別な阿智の藤の御朱印をいただき、この場所の記憶を心に刻みます。
特別箔押し御朱印「阿知の 藤-春の闇-」を頂きました。キラキラの箔押が輝き色々な角度から見ても美しい限定御朱印です。春の闇夜をイメージして少しあやしげで美しいですね。
この雰囲気が大好きです。
立派な注連縄ですね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0