御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に櫛田神社(くしだじんじゃ, 757年)
拝殿, 櫛田の銀杏, 主祭神は大幡主大神(櫛田大神)・天照皇大神・素盞嗚大神(祇園大神), 博... 住吉神社から櫛田神社へ🚶♀️久しぶりの博多駅はすっかり変わっていましたが、周辺の神社は変わらず🌿🌱🍀猛暑の中でしたが都会のオアシスに... 参拝 福岡県福岡市博多区上川端町1-41全国的に有名な厄除け神社の若八幡宮にお参りしました😊別名「厄八幡」と呼ばれています✨博多駅周辺の神社仏閣もっとめぐりたかったのですが猛... 博多駅から徒歩10分ほどにある若八幡宮で御朱印を頂きました。こちらの神社は別称「厄八幡」と呼ばれ、厄祓いといえば若八幡宮と言われるほど... 博多旧市街に鎮座されている若八幡宮に始めてお参りしました。
福岡エリアでの厄除け祈願は「若八幡宮」で。と言われているほど有名な神... 福岡県博多区博多駅前1-29-47安国山 聖福寺(しょうふくじ, 臨済宗 妙心寺派, 1195年)
総門(四脚門), 山門, 勅使門, 太鼓橋, 仏殿, 鐘楼, 銅鐘... 安国山 聖福寺
先ほどの東長寺の裏手に!(裏なんて聖福寺さんごめんなさい🙏🙇♀️)
1195年源頼朝公より博多百堂跡地を賜わり創... 聖福寺にお参りしました。 福岡県福岡市博多区御供所町6-1萬松山 承天寺(しょうてんじ, 臨済宗 東福寺派, 1242年)
博多千年門, 仏殿, 方丈, 開山堂, 本堂, 鐘楼, 木造釈迦如来... 承天寺。
書き置き拝受しました。
福岡市の「うどん発祥のお寺」です。うどんの製法などは1241年に宋から帰国した僧によって日本に伝わったようです。ただただ感謝ですね。 福岡県福岡市博多区博多駅前1-29-9冷泉山 龍宮寺(りゅうぐうじ, 浄土宗 鎮西派, 創建年代不詳)
谷阿上人が開山, 人魚伝説で有名 龍宮寺。
百八観音霊場107番札所。
久しぶりの参拝。
📍福岡市博多区
【龍宮寺-りゅうぐうじ】
FaN Week限定御朱印があるよー
って友達から教えてもらって、
即その日のうちに頂き...
福岡県福岡市博多区冷泉町4-21普賢山 萬行寺(まんぎょうじ, 浄土真宗 本願寺派, 1529年)
山門, 本堂, 明月信尼墓, 木造阿弥陀如来像(重文), 空性が... 櫛田神社よりすぐ近くにあるお寺。立派な釣鐘がありました。浄土真宗のお寺では御朱印は拝受出来ません。 看板猫のいるお寺で有名なんだとか。
猫を目当てに雨の中参拝しました。
残念ながら、家の中に入っているとのことでした。福岡県では全く... 福岡県福岡市博多区祇園町4-50参拝 第三回『大人の修学旅行』Day4。
時間が経つのはあっという間で最終日である。
この日は博多旧市街散策がメイン。
宿の窓から外を... 福岡出張、ホテルに向かう道中で前を通らせていただき参拝。
福岡でのビジネス、成功しますよーに。 福岡県福岡市博多区祇園町8−21博多駅から徒歩30分圏内で山王公園の一画にある日吉神社で御朱印を頂きました。日吉神社は山王社とも称し、比叡山麓の日吉大社の神を勧請した... 博多駅から少し歩きます。公園の敷地にありました。
これから外出ということで御朱印はいただけませんでした。 福岡神社巡り二日目⑤こちらで今回の神社巡りは終了です。二社程参拝出来ませんでしたが、それぞれ特徴のある神社でした。こちらの駐車場は参拝... 福岡県福岡市博多区山王1丁目9−3石城山 妙楽寺(みょうらくじ, 臨済宗 大徳寺派, 1316年)
月堂宗規が開基, ういろう発祥の地 妙楽寺。
石城三十三ヶ所観音霊場13番札所。
住職不在で御朱印の有無は確認出来ませんでした。
福岡県は臨済宗寺院が多い。
私の中では、鎌倉、京都のイメージだった臨済宗が少し変わった気がする。
で、ここの寺院。ういろう伝来の地... 福岡県福岡市博多区御供所町13-6櫛田神社そばの注連縣稲荷神社にお参りしました。 櫛田神社さんの境内末社である、注連懸稲荷神社さんをおまいりしました。
御朱印は、櫛田神社さんで直書きのものをいただきました。 外国からの観光客の方たちがポーズを取りながら記念撮影していたので、撮り終わった後にピシッとお参りしたら、長い列ができていました。どう思... 福岡県福岡市博多区上川端1-41乳峰寺(にゅうほうじ, 臨済宗 東福寺派, 1248年)
寂庵禅師が開山, 承天寺塔頭 ビル群の中にある臨済宗寺院です。
門は旧さ、本堂は新しさを感じました。 東長寺・承天寺・聖福寺など、博多のお寺が立ち並ぶ一画にある臨済宗のお寺です。
開運・勝利の神・摩利支天をお祀りしています。 福岡県福岡市博多区御供所町14-4
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
博多駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全30件)
2025年01月23日更新
「博多駅周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
博多駅周辺の神社お寺30件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
博多駅周辺の神社お寺30件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 273
- 1635
祇園駅周辺
092-291-2951- 御朱印:あり
- 81
- 430
御朱印を頂く前に必ず参拝を。
御朱印は毎回一つづつ。2つ目は次回の参拝にしましょう。九州の旅③ 博多
福岡大仏『真言宗別格本山 東長寺』参拝
弘法大師(空海)が日本で最初に開山した密教寺院。
初体験の地獄極楽... 弘法大師が日本で最初に開山した密教寺院✨お寺や日本最大級の大仏さまの存在を全く知りませんでした😅初めてお参りさせていただきました🙏 南岳山 東長寺(とうちょうじ, 高野山真言宗 別格本山, 806年)
山門, 六角堂, 大仏殿, 鐘楼, 本堂, 多宝塔, 地蔵堂,...
福岡県福岡市博多区御供所町2-4巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 九州二十四地蔵尊霊場第番札所 九州三十六不動霊場第番札所 |
---|
祇園駅周辺
092-291-4459- 御朱印:あり
- 36
- 126
祇園駅周辺
- 御朱印:あり
- 33
- 194
祇園駅周辺
092-291-0775- 御朱印:あり
- 27
- 112
祇園駅周辺
092-431-3570- 御朱印:あり
- 25
- 74
巡礼 | 九州西国三十三箇所 九州西国霊場、三十二番札所 筑前国中、ニ番札所 百八観音霊場、百七番札所 |
---|
祇園駅周辺
092-291-1003- 御朱印:あり
- 17
- 101
博多駅直結の屋上にある神社。御朱印は住吉神社で書き置きをいただけます。九州の旅 ① 博多『鉄道神社』
ぐるっと温泉と参拝を楽しみに九州を訪問♪
まずは『縁結び七福童子』のいる博多駅の屋上へ ٩(ˊ... デパートの屋上にある珍しい神社です。
御朱印は住吉神社で頂きました。
屋上は展望台や子供用の列車があったりしました。
SNOOPYのカ... 参拝
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ博多駅周辺
つばめの杜ひろば(屋上庭園)9F
10:00-22:00
※荒天時は…続きを読む
- 8
- 22
祇園駅周辺
092-291-1556- 御朱印:あり
- 8
- 20
祇園駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 43
東比恵駅周辺
- 4
- 23
祇園駅周辺
092-281-4269- 御朱印:あり
- 5
- 10
祇園駅周辺
- 3
- 8
祇園駅周辺
092-281-0621- 2
- 5
祇園駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ