御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうてんじ|臨済宗東福寺派萬松山

承天寺のお参りの記録一覧
福岡県 祇園駅

くま
2022年05月06日(金)
4投稿

近くには博多千年門もあり、歴史を感じられる空間です。

承天寺の御朱印

御朱印は書き置きに日付を筆で入れてもらいます。

承天寺の山門
承天寺の山門
承天寺(福岡県)

うどん、そば、まんじゅうの発祥の地

もっと読む
穏暖
2021年09月11日(土)
518投稿

博多祇園山笠の起源とされる承天寺へ参りました。後の東福寺の開祖、聖一国師が開いた寺院だそうです。

承天寺の御朱印

御朱印をいただきました。朱印がいいですね。読めませんが。

承天寺の建物その他

承天寺通り。

承天寺(福岡県)
承天寺の建物その他

仏殿で正しいでしょうか。

承天寺の山門

総門と思われます。

承天寺の建物その他

うどん・そば、発祥とあります。おーっ。

承天寺の建物その他

方丈の縁側です。

承天寺の庭園

洗濤庭。美しい石庭です。

承天寺の山門

承天寺通り先の博多千年門。こちらは観光用でしょうか。

もっと読む
麿鷹
2021年09月13日(月)
67投稿

【承天寺】
臨済宗東福寺派で、山号は萬松山
開山は聖一国師
承天寺は、1242年(仁治3年)に公家の高官である大宰少弐 武藤資頼が臨済宗の僧 円爾を招き、
宋出身の貿易商 謝国明の援助により創建
1243年(寛元元年)に勅願所官寺となる。
寺蔵の釈迦三尊像(鎌倉期)、禅家六祖像(鎌倉期)、銅鐘(高麗時代)は国の重要文化財に指定されている。

承天寺の山門

博多の寺社町エリアのウェルカムゲートである「博多千年門」
平成16年(2014年)3月28日、承天寺通りの一角に新たな博多のシンボルとなる博多千年門が完成した。
千年門は古文書に登場する博多の出入り口「辻堂口門」をモデルにした木造瓦ぶきの四脚門。高さ、幅ともに約8メートルで、博多の街の未来千年の繁栄を願って命名された。

承天寺の山門

《扁額》
門の表に掲げられた扁額「博多千年」の揮毫(きごう)は菅原道真の子孫にあたる太宰府天満宮宮司、西高辻信良氏によるもの。

承天寺の建物その他

承天寺通りは、歩道が整備され木々の緑が美しいスポットです。

承天寺の周辺

通りの内、寺の境内に挟まれた約150メートルには、松やもみじ、自然石が配置され庭園のような趣となっている。

承天寺(福岡県)
承天寺の建物その他

御朱印はこちらで頂けます。

承天寺の庭園

本堂である「方丈」の前には庭園の『洗濤庭』
敷き詰められた白石は玄界灘、緑は中国大陸を表現しているといわれている。

承天寺(福岡県)

そして、中央にある石は「壱岐」と「対馬」
左手前の小さな石は「能古島」と「志賀島」で
玄界灘を表しています。
そしてもう一つ右手の大きな石「波止めの石」です。

承天寺の庭園

本堂の「方丈」前の枯山水の石庭は通常、一般には未公開ですがイベント時などに中に入って見ることができます。

承天寺(福岡県)

中門が開いている時には、門外から眺めることは可能です。
博多千年煌夜のライトアップは残念ながら今年も中止の様です。

承天寺(福岡県)

こちらは京都の庭師の方の手による庭園だそうです。
よく手入れされています。

承天寺の建物その他
承天寺の建物その他
承天寺の本殿

お忙しい中、庭園『洗濤庭』の事、承天寺の歴史、宗派のお話等々、詳しくご説明して頂きました。
ありがとうございました。

承天寺の建物その他

《饂飩蕎麦発祥之地の碑》
(うどん、そば博多発祥の説)
中国の宋より帰国した円爾は、羊羹(ようかん)、饅頭、うどん・蕎麦などの製法とともに、製粉技術も日本に持ち帰りました。この製法・製粉技術により、日本の粉食文化が大きく発展。
また謝国明が大晦日に貧しい人々に蕎麦を振る舞った事が、年越し蕎麦の始まりとも言われています。

承天寺の建物その他

《饅頭頭所の石碑》
禅の布教に出向いた先の茶店に訪れると主人から手厚い歓待を受け、その御礼に円爾は米麹を用いた酒饅頭の製法を教えました。加えて「御饅頭所」の看板も書き与えました。その看板は現在、老舗和菓子店である東京の「虎屋」が所蔵。

承天寺の山門
承天寺の山門

山門

承天寺の建物その他

仏殿「覚皇殿」

承天寺の建物その他

鐘楼 (福岡市有形文化財)
銅鐘《梵鐘》朝鮮鐘 清寧11年(1065年)の銘がある。(国の重要文化財)

承天寺の建物その他

博多旧市街
《博多寺社めぐりコース》

承天寺の山門

《博多山笠発祥之地の碑》
博多祇園山笠は福岡市を代表する祭りで、現在は博多区の櫛田神社を中心に行われている。
その起源には仁治2年(1241)博多に疫病が流行した時、国師が施餓鬼棚に乗り、それを棒で担がせて祈祷して廻り、病魔を退散させたことに由来するとの説がある。
今日でも承天寺の門前に清道を設けて山笠が巡るのは、その言い伝えによるものとされる。

承天寺の建物その他

博多祇園山笠図

もっと読む
Tom
2019年11月18日(月)
105投稿

健康診断前に時間があったので参拝しました。
入り口分からずうろうろしてしまいましたが、無事に御朱印いただけました\(^_^)/
先日ライトアップのイベントの時に行きましたが違う雰囲気で素敵でした!

承天寺の御朱印

承天寺の御朱印です。

承天寺の庭園

紅葉がきれいでした(^o^)

承天寺の庭園

ライトアップの時と雰囲気が違ってよかったです!

承天寺の庭園

アジア系の観光のかたが沢山居ました。

承天寺の庭園

ライトアップの時の写真です。

承天寺の景色

ライトアップの時の写真です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ