御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しょうふくじ|臨済宗妙心寺派

聖福寺のお参りの記録一覧
福岡県 祇園駅

Akira27
2023年08月07日(月)
172投稿

聖福寺にお参りしました。

聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)

直書きにて拝受しました。

もっと読む
みやみや☆
2023年03月24日(金)
485投稿

過去に参拝した時の御朱印です。

聖福寺の御朱印

通常の御朱印です。

聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)

日本茶発祥の「茶の木」

もっと読む
穏暖
2021年12月26日(日)
518投稿

博多聖福寺へ参拝。博多での用事が一段落したので次はいつになるか。修行道場なので拝観はできないのですが、境内は自由にお参りできます。活気ある博多でもここは静かです。また伺います。

聖福寺の建物その他

参道。自分の足音だけ。

聖福寺(福岡県)

このあたりになると石畳。これを基にした?(ほんとか?)チョコレートがJR博多駅にあります。

聖福寺の建物その他

仏殿。大きな3佛がいらっしゃいます。

聖福寺(福岡県)

鐘楼。除夜の鐘が突けます。順番ならばないといけないし寒いけど。

聖福寺の山門

山門。

聖福寺の建物その他
聖福寺の建物その他

総門入ってすぐにある史跡碑。

もっと読む
穏暖
2021年09月11日(土)
518投稿

博多の聖福寺に参拝しました。宋から帰国した栄西禅師が日本で最初に建立した禅寺だそうです。観光寺院ではなく修行道場という事ですが、境内は広く見どころは豊富です。宋から持ち帰った日本最初のお茶の木はここの境内に植えられたそうです。

聖福寺の御朱印

何度もお参りしてますが、はじめて御朱印頂戴しました。禅んーって書いてあります。

聖福寺の山門

勅使門。通常は開きません。

聖福寺の山門

総門。ここから境内に入ります。

聖福寺の建物その他

史跡の碑。

聖福寺の建物その他
聖福寺の山門

無染池に架かる橋と山門。「扶桑最初禅窟」の扁額があります。

聖福寺の建物その他

山門の奥に仏殿です。

聖福寺の仏像

弥陀、釈迦、弥勒の三世佛。見えにくいですがピカピカです。

聖福寺の建物その他

庫裡に続く参道。蝉の声しかしません。

聖福寺の建物その他

方丈のご本尊、観音菩薩像と昇り龍・降り龍。

聖福寺(福岡県)

おっきな木魚。現役でしょうか。

聖福寺の庭園

中庭。ここにも意味がありそう。

聖福寺の庭園

庫裡まえの庭園。奥は方丈です。

聖福寺の建物その他

庫裡。ここが寺務所になってます。修行道場だからか拝観はされていませんが、本堂のお参りと御朱印はいただけました。

聖福寺の建物その他

開山堂に続く参道。風情たっぷり。

聖福寺の建物その他

見えにくいですが、木々に隠れて開山堂です。

聖福寺(福岡県)

博多塀。戦乱で荒れた博多を秀吉が再興する際に、焼け瓦などを利用して作ったそうです。

もっと読む
食いしん坊藤四郎
2019年10月12日(土)
138投稿

日本の最初の禅寺と言うことで、『是非とも参拝したい!』と訪れました。

境内はかなり広く、ゆっくり歩いていると猫達がお出迎え。この日は三匹程見かけました。
人に慣れていて、近づいて愛嬌振りまきます(^^)

可愛いねぇ、面白い形のかぎしっぽだねぇ、と和んだところで一番目立つ仏殿へ。
中には大きくてキラキラと輝く三世仏が鎮座していました。

しっかり手を合わせて参拝しました。

が、ここは禅寺。禅寺特有の独特の雰囲気がやはりありました。
割と禅寺は観光客を拒みはしないけれども、観光するにはオープンな雰囲気が少ない…ここもそんな雰囲気。ちょっとハードル高めでした。

「う、これはご本尊拝めないパターンのやつ…」とご本尊は諦め、これまたハードルの高い御朱印を頂戴しに行きました。
事前に行った方からの情報では『御用の方以外は立ち入り禁止』と書かれた札の立っている奥の庫裡の中で頂戴出来る、と事だったので、連れと勇気を出して、庫裡の中へ。
御朱印は書き置きと直書きで値段が違いましたが、ここは勿論直書きでお願いしました。

うぉ〜!ミッションコンプリート!とホッとしていたら「仏殿にはもう行かれましたか?」と聞かれたので「はい、仏殿でお参りしてきました」と答えると、「では、時間が少しかかるので…よろしければこちらのご本尊へどうぞ」と、まさかのご本尊拝めパターンへ急展開。

ありがたく、ご本尊にお参りさせていただきました!(本当にありがとうございました!!!)

聖福寺の動物

一番人懐っこかった猫ちゃん。

聖福寺の庭園

禅寺特有の雰囲気にのまれ、あまり聖福寺の写真撮ってませんでした。

聖福寺の御朱印

今回頂いた御朱印。

もっと読む
江﨑 亮
2018年04月18日(水)
5投稿

久々の投稿になる。
ここは福岡に帰省した際に、弟の長男坊を連れて行った。
門を入ったところにあるひょうたん池は、ワシの親父がミズスマシを取ろうとして幼年期溺れて死にかけたらしい。
と話すると、『帰ったら爺ちゃんに聞いてみる!』と笑顔で言っておった笑

境内は博多の地にあるにも関わらず広く喧騒を忘れさせられるものだった。
鐘楼、御本尊があるであろう本殿?があり、御朱印を頂きにその奥にある寺務所へ向かう。
その旨伝えると、『奥で御本尊様にお参りされて下さい』と促される。
さっきの建物は違ったようだ。
長男坊は普段、寺などに参拝することがないのだろうか、興味津々であった!
しばらくすると書き終えた寺務の方が来られて御朱印帳を受け取った。
失礼しようかと玄関へ向かうと『僕、ちょっと待ってな』と事務の方。
何事かと思うと御守りを手に戻って来られ長男坊に下さった。
せっかく来てくれたからとのこと。
心遣いを嬉しく感じた。
『ランドセルにつけるね!』と喜んでおった。

実家に帰り、親父に聖福寺に行ったことを告げると、長男坊が池の話を。
親父もお袋も大爆笑だった。

これも何かの縁だと感じる。まだまだ連れて行ったことのない社寺が沢山あるので、次に帰省した際にもどこか連れて行こうかと思う。

聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)
聖福寺(福岡県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ