126
125
1304
126件
東京タワーの真ん前にあります。 東京23区の閻魔様廻りのマップを他のお寺で頂きましたが、こちらもその1つです。 芝公園付近を廻り、東京タワーの人混みに疲れていた私には、こちらの境内…続きを読む
+3
投稿投稿:2023年02月05日(日)
参拝日参拝:2023年01月吉日
港区の都心にありながら、静かな穏やかな空間です。 歴史は旧く、この辺りの民衆の拠り所だったようです。 飯倉という地名ですが、以前、島崎藤村の研究会に出席した際、明治学院大学近くに住…続きを読む
+2
投稿投稿:2023年02月04日(土)
平日に行ったにも関わらず、想像以上の人の多さに驚きました。 江戸時代、この辺りに住む人たちも、このようにこの場所で参拝したのだろうと想像しながら過ごしました。 御朱印は書置きで、年…続きを読む
+6
投稿投稿:2023年02月03日(金)
鎌倉時代、承久の乱の頃、北条政子は争いから逃れる為、横浜市南区に身を寄せていた。 その時、住んでいた場所は別の場所だったようだが、水があまりにも良くない。で、井戸を掘らせた所、こちら…続きを読む
+4
投稿投稿:2023年02月02日(木)
参拝日参拝:2022年12月吉日
京急線屛風浦駅からの道、スマホのGoogleマップを観ながら、到着しました。 どなたもおられないようで、御朱印は頂けませんでした。 これも縁ということで・・・ 小さなお寺でし…続きを読む
投稿投稿:2023年02月01日(水)
巣鴨のとげぬき地蔵尊から、墓地巡りをし、最後は、四谷怪談のお岩さんの墓をお参りと思って行ったのが、こちらの妙行寺。 ここで驚いたのが、忠臣蔵で有名な浅野内匠頭の浅野家の墓であった。 お…続きを読む
投稿投稿:2023年01月31日(火)
住宅街の中にある神社です。 想像以上にキツイ階段でした。 無人ですが、歴史と趣があります。 階段を登りきり参拝。眺望がよく、静かな気持ちになれました。
投稿投稿:2023年01月30日(月)
え?公園? そんな印象の神社でした。 神主さんはおらず、地元の方たちが大切に管理されている神社なんだなと感じました。 残念なことに、賽銭泥棒に悩まされているようです。 御朱…続きを読む
+7
投稿投稿:2023年01月29日(日)
こじんまりしたお寺でしたが、庭が手入れされていて、素敵でした。 お地蔵様が可愛かったです。 御朱印は現在は、ないと言われました。コロナの影響もあるかもしれません。
投稿投稿:2023年01月28日(土)
参拝日参拝:2022年11月吉日
小さなお寺でしたが、落ち着いた境内でした。 庭の梅の樹に花が咲き、小鳥の鳴き声と。天気もよく、のんびり出来ました。
投稿投稿:2023年01月27日(金)
北条義時の玄孫が創建した臨済宗の寺院だ。 建物も境内も素晴らしいものであった。 そして、私が心癒されたのが・・・ 池で甲羅干しする亀の姿であった。 琵琶の形をした池に、美し…続きを読む
+15
投稿投稿:2023年01月26日(木)
若宮八幡宮は、源頼朝が鶴岡八幡宮境内の若宮八幡宮の別宮として建久4年(1193年)に創建した。久良岐郡の今の横浜の地は鎌倉の鬼門に当たる。下大岡村の鎮守社だったという。 横浜市には、…続きを読む
投稿投稿:2023年01月25日(水)
小さな神社ですが、杉田の歴史を知ることの出来るものでした。 源義家(頼朝の祖先)が創建した神社で、1192年に源頼朝より社領を与えられ久良岐郡の総社となったと言われている。 つまり…続きを読む
投稿投稿:2023年01月24日(火)
すぐ隣にある若宮八幡宮と明治の神仏分離令までは、繋がりがかなり深かったのではないかと思われた。 こじんまりとした小さなお寺であったが、穏やかな気持ちになれた。 裏にある見事な竹…続きを読む
投稿投稿:2023年01月23日(月)
久保山墓地の前にある日蓮宗の常清寺。 加藤清正公が祀られている。 ちなみに、このお寺のすぐ近くにある浄土宗の「吉上山光明寺」は、吉田茂元首相の家族が創建。吉田茂家の墓地もあり、吉田…続きを読む
+19
投稿投稿:2023年01月22日(日)
京急杉田駅、或いは京浜東北線の新杉田駅から歩く事数分。 神奈川県の名木に指定されているビャクシンの樹が観える。 こちらのお寺。とにかく、境内の樹々が見事なのだ。 杉田の梅園は、名…続きを読む
投稿投稿:2023年01月21日(土)
自転車を入口に留め、自然あふれる中を歩きました。 普段は気づくことなかった無人の神社に深い想いを感じました。 樹齢300年を超える名木が素晴らしかったです。 御朱印は、蒔田に…続きを読む
+8
投稿投稿:2023年01月20日(金)
住宅街の中にあります。 臨済宗円覚寺派ということで、私が日頃よく行く近くの円覚寺派天池庵さんの話をすると、ご存じで話も合いました。 これだけの庭を保つのも素晴らしいです。 対…続きを読む
+9
投稿投稿:2023年01月19日(木)
こちらの神主さんは、とても穏やかな人柄が現れていて素敵です。 今までに出会った神社のスタッフの中では一番温和な素敵なお顔かも。 忙しいとか、お金とか、世俗的な事で頭がいっぱいな感じのしない…続きを読む
投稿投稿:2023年01月18日(水)
今回は、当日向かう電車の中で、五木寛之先生の百寺巡礼「増上寺」の項を読んでいたので、予備知識はバッチリであった。 五木寛之先生は、増上寺についての歴史を87世法主の寺内大吉先生(直木賞作…続きを読む
+27
投稿投稿:2023年01月17日(火)
金沢文庫で、杉本博司先生の神仏習合展覧会を見た後、お参りしました。<...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。