43
37
493
43件
東京も30℃超えした一日でしたが、湿度が低いからなのかそれとも感度が衰えてるのか(^_^;)、それ程体に堪えなかったのでお詣りしてきました。 王子駅(JR・東京メトロ・都電=さくらトラム…続きを読む
+17
投稿投稿:2022年05月29日(日)
参拝日参拝:2022年05月吉日
今日は今週末の土曜出勤の代休で、天気も久々にスッキリお詣り日和ということで白山神社に参拝しました。 都営三田線白山駅から徒歩数分、近くには東洋大や京華学園等、教育機関が多い地域です。
+12
投稿投稿:2022年05月18日(水)
GWもいよいよ最終日、天気はイマイチでしたが根津神社へお詣りしました。 東京メトロの根津駅から徒歩5分程、道順も判りやすいのでお詣りしやすい神社ですね。 社殿は権現造(本殿、幣殿、拝殿…続きを読む
+24
投稿投稿:2022年05月08日(日)
今日は初夏の日差しに汗ばむ陽気でしたが、JR秋葉原駅から周辺のメイドさんのお誘いをスルーしつつ、散歩がてら神田明神にお詣りしました。 私的にはメイドカフェより巫女さんカフェの方が…。 …続きを読む
+33
投稿投稿:2022年05月05日(木)
亀戸の神社巡りラストが天祖神社でした。 香取神社から徒歩10分弱。 私の場合は錦糸町からの帰りを考えて、ぐるっと回る様な道順ですが、亀戸天神からの方が近いですね。
+7
投稿投稿:2022年05月04日(水)
亀戸天神から徒歩10数分、蔵前橋通りを東へ進むと参道入口です。 亀戸駅からも徒歩10分程度です。 日本史の授業でお馴染み平将門が乱を起こした際、追討の命をうけた俵藤太秀郷がこの香取…続きを読む
+15
GWも中盤、今日は地元の江東区、といっても普段あまり出掛ける機会が少ない亀戸方面のお詣りでした。 コチラの亀戸天神社はJR総武線の錦糸町駅、亀戸駅から共に徒歩15分程度です。 菅原道真…続きを読む
+22
投稿投稿:2022年05月03日(火)
今日は地元の江東区にある、江戸三大閻魔の一つ深川閻魔堂にお詣りしました。 東西線門前仲町駅から徒歩数分。 清澄通り沿いです。
+20
投稿投稿:2022年04月16日(土)
参拝日参拝:2022年04月吉日
今日のラストのお詣りでした。 清瀧神社より徒歩15分ちょっとです。 浦安駅からならもう少し近いです。
+14
投稿投稿:2022年04月09日(土)
豊受神社より徒歩で約10分です。 住宅街の細い道を抜けて行きます。 豊受神社も同様でしたが、正に地域密着型という感じでした。 漁業が盛んだった浦安らしく、海の神様『大綿積神』が祭られ…続きを読む
+5
今日の東京はうららかな春というより、風が少し強いものの初夏っぽい陽気でした。 という陽気に誘われてフラメンコ(年齢がわかりますなぁ…(^_^;))、という訳でもありませんが、寺社巡りを始…続きを読む
+9
今日のラストでした。 こじんまりした神社ですが、社務所内は巫女様いっぱいで…何か嬉しかった(何しに来てんだか(^_^;))ですw
+2
投稿投稿:2022年04月03日(日)
上野公園を後にして徒歩で向かいました。 上野といえば寛永寺!かな? お寺にあまりお詣りしてないので、いい機会と思ってお詣りしました。
+3
上野公園最後は初御朱印を頂いたコチラ。 前回は浮かれて御朱印と御朱印帳の写真だけだったので、再びお詣りしました。
+10
花園稲荷神社のお隣、というか何処から何処までどっちだかよくわかりませんでしたが…。 とにかく五條天神社もお詣りしました。
+4
お次は上野公園に戻って花園稲荷神社へ。 花園稲荷神社は恋愛や縁結びの神様として有名だそうで。 名前からしてって感じですかね。 そういえば、先日お詣りした東京大神宮も恋愛、縁結びで…続きを読む
お次は観音堂脇の石段を降りて細い道路を渡り辯天堂へ。 不忍池辯天堂(べんてんどう)は、江戸初期の寛永年間に慈眼大師天海大僧正(1536~1643)によって建立されました。 天海大僧…続きを読む
+8
桜も東京辺りはそろそろ見納めかな、と小雨の中で上野に出かけてきました。 実は花見がてら、寺社巡りがてら国立博物館でやってるポンペイ展を観たかったのですが、ポンペイ展は最終日とあって予約の…続きを読む
今日最後にお詣りしました。 普段、御朱印は本務社である浅草神社でいただけるようですが、特別御朱印頒布時のみコチラでご対応いただけるとのこと。 穏やかな日曜日の🌸日和のせいか、小さい神社…続きを読む
+6
投稿投稿:2022年03月27日(日)
参拝日参拝:2022年03月吉日
再びの再びテクテク歩いて(もはやお詣りと言うより普段の運動不足の解消っぽかったですが)、こちらも以前お詣りした浅草神社へお詣りしました。 隣の浅草寺様のおかげ?でそんなに混雑してませんが…続きを読む
+11
かっぱ橋道具街の近くです。 神殿の天井には神武天皇から昭...
ぼたん苑のぼたん祭が人気 2019年は4月11日(木)~...
完全に御朱印目当てで行きました。 金色の墨に惹かれて。。...
招き猫を待ち受けにすると縁結びになると噂の神社 豪徳寺と...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。