33
31
220
33件
今年も一年無事に過ごせたのでお礼参りに行ってきました☺️
投稿投稿:2020年12月30日(水)
参拝日参拝:2020年12月吉日
会津藩初代藩主・保科正之公をお祀りしている神社です。「土津」は「はにつ」と読み、「万物の理(神道の奥義)を究められた会津藩主」という意味だそうです。 平日に行ったので、ゆっくりお参り…続きを読む
+9
投稿投稿:2020年11月18日(水)
参拝日参拝:2020年10月吉日
自粛期間を経て、そろそろ神社へ参拝したくなってきたのでひたちなか市にある酒列磯前神社へお参りしてきました。 氏神様以外の神社に参拝するのは数ヶ月振りです。こんなに長い間参拝しなかった…続きを読む
+13
投稿投稿:2020年08月25日(火)
参拝日参拝:2020年08月吉日
せっかくホトカミにログインしたので、投稿してから去ります🏃♀️💨 白水阿弥陀堂の特別夜間拝観に行ってきた時の写真です。平安時代末期建立・福島県内唯一の国宝建築物で歴史を感じる美しい…続きを読む
+6
投稿投稿:2020年06月17日(水)
参拝日参拝:2018年11月吉日
仙台市の街中にある神社です。 仙台市の神社で検索したらこちらの御朱印が目に飛び込んできまして、とても心惹かれて参拝しました。 街中にあるので車を停めるスペースがあるか不安でしたが、…続きを読む
+7
投稿投稿:2020年05月12日(火)
参拝日参拝:2018年09月吉日
平安時代のマルチプレーヤー小野篁公を御祭神とする、入谷に鎮座する神社です。 入谷駅が最寄りですが、今回はJR上野駅から歩いて行きました。
+8
投稿投稿:2020年01月28日(火)
参拝日参拝:2020年01月吉日
源頼政公が鵺退治の際に祈願をし、見事退治した後に2本の矢じりを奉納した神社です。 平安時代末期、元々ここに屋敷があり、鵺退治をしたとされています。 宝物の矢じりは現在でも祭礼の…続きを読む
投稿投稿:2020年01月05日(日)
参拝日参拝:2019年09月吉日
銀座歌舞伎座の入り口にある神社です。歌舞伎を観に行った時に参拝しました。 商売繁盛・歌舞伎興行の安全等のご利益があるそうです。 御朱印は歌舞伎タワー5階のお土産屋さんで頂けます。
投稿投稿:2019年12月01日(日)
参拝日参拝:2019年11月吉日
酉の市へ行ってきました。 今年は酉の市発祥の地鷲神社へ。
投稿投稿:2019年11月21日(木)
武甕槌命さん(人間の方)にオススメされ行って参りました。 近くの道路は何回か通ったことがありますが、神社があるのは知りませんでした。 境内は無人ですが、すぐ隣に宮司さんのお宅があり…続きを読む
投稿投稿:2019年11月10日(日)
賀茂氏の氏神様を祀る神社です。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。 山城国一宮なので境内がとても広く、国歌に出てくるさざれ石や禊が出来る川などがあって散歩してて…続きを読む
投稿投稿:2019年10月22日(火)
効率良く寺社仏閣巡りをする為に混んでる場所は避けようと思っていたのですが、宿泊したホテルから徒歩15分だったのでつい行ってしまいました。 案の定外国人観光客と修学旅行生の波に揉まれました…続きを読む
投稿投稿:2019年10月17日(木)
人生で一度は京都の一人旅をしてみたく、社会人になった今行くしかないと決意し夜行バスに飛び乗って行ってきました。 全国の貴船神社の総本宮です。 創建年代不明(少なくとも1300年以上…続きを読む
投稿投稿:2019年10月14日(月)
増上寺(ぞうじょうじ) 徳川将軍家の墓所があることで有名で、6人の将軍と皇女和宮などが埋葬されています。増上寺浄土宗の七大本山の1つ。 職場の同期の子と一緒に行ってきました。
投稿投稿:2019年06月16日(日)
参拝日参拝:2017年07月吉日
⛩大原神社 伊邪那岐命と伊邪那美命をお祀りしているので、縁結びのご利益があります。 大原神社の華やかな御朱印は以前から知っていて、ずっと参拝したいと思っていました。しかし人…続きを読む
+2
投稿投稿:2019年04月01日(月)
参拝日参拝:2019年03月吉日
⛩常陸国総社宮 茨城県石岡市にある、関東三大祭りで有名な神社です。正月の時期に参拝しましたが、境内は沢山の人で賑わっていました。 (自分用メモ:総社宮とは、それぞれの律…続きを読む
投稿投稿:2019年01月16日(水)
参拝日参拝:2019年01月吉日
⛩櫻木神社 今年の3月に千葉県野田市にある櫻木神社へ行ってまいりました。 仁寿元年(851年)に藤原嗣良公がこの地にあった桜の木をもとにして、倉稲魂命と武甕槌命の神を祀った…続きを読む
投稿投稿:2018年12月05日(水)
参拝日参拝:2018年03月吉日
⛩常陸国出雲大社(ひたちのくにいづもたいしゃ) 平成4年に島根県出雲大社の「分社」として創建されましたが、平成26年に本社から独立し単独の宗教法人となりました。 出雲大社な…続きを読む
+1
投稿投稿:2018年01月15日(月)
参拝日参拝:2016年11月吉日
⛩花園神社紅葉ライトアップ 10月21日~11月30日まで紅葉ライトアップが実施されています。 山の上にあるので夜は寒いのですが、昼間とはまた違った雰囲気が楽しめて、ラ…続きを読む
+4
投稿投稿:2017年11月02日(木)
参拝日参拝:2017年11月吉日
⛩東京大神宮(とうきょうだいじんぐう) 伊勢神宮の遥拝殿として創建され、恋愛成就にご利益があることで有名です。 東京No. 1の縁結びスポットとして名高いだけあって、境内は女性…続きを読む
投稿投稿:2017年10月23日(月)
参拝日参拝:2015年12月吉日
⛩花園神社(はなぞのじんじゃ)
延暦十四乙亥年(七...
⛩神峰神社(かみねじんじゃ)
伊邪那岐命と伊邪那美...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。