179件
第三回ホトカミオフ会でお参りしました。 普段は閉まっているそうですが、毎月9日には護摩を焚くお祭りをやっているとのことです。関東では珍しい神道護摩、ぜひお参りしてみたいです。 おいしい…続きを読む
+7
投稿投稿:2018年03月18日(日)
参拝日参拝:2018年03月吉日
この日は広尾の神道大教院から六本木の出雲大社東京分祠まで歩いたのですが、途中に結構神社お寺があったので、お参りしつつ行きました。
+5
参拝日参拝:2017年12月吉日
卒論で取り上げる関係で用事があり、お伺いしました。お世話になりました。 ご朱印もカッコいいです。
+6
旧秋葉原神社との関連はなさそうですが、駅の近くで見かけたやつです。 絵馬は店内で出しているようです。
投稿投稿:2018年03月17日(土)
ご縁があって打ち合わせにうかがいました。成果が出るのは先ですが、がんばります。
+1
独特の紅白の鳥居の色味が好きです。 近くにおいしいお蕎麦屋さんがあります。
鶴八の次は荏柄天神社に。
久しぶりの鎌倉。「強運」とかけた凶のおみくじが出やすいお宮で、以前お参りしたときは凶を引けましたが、今回は中吉でした。
+3
写真のアップロードに失敗しまくって投稿が滞っていましたが、復活させていきます。 ご縁があってお餅つきに参加させていただきました。 宮司さんの力強い打ち込みが印象に残っています。 ごち…続きを読む
+8
いつも境内を通らせていただき、ありがとうございます。朝の8時前でしたがもうお参りできました。
投稿投稿:2017年12月11日(月)
國學院大學に行く途中、明治通りから曲がる交差点にあるお稲荷さんです。シンポジウムを聴きに行った帰りにお参りしました。
投稿投稿:2017年12月03日(日)
2017年11月25日、アメ横での用事のあとに発見。これだけ立派なお堂があったとは……。19時前でしたが中でお参りすることができました。 アメ横の路傍にも水かけの仏様がいらっしゃり、この…続きを読む
投稿投稿:2017年12月02日(土)
参拝日参拝:2017年11月吉日
大倉山が大倉山となる前は、太尾と呼ばれていました。 地図上では龍松院から近いように見えて、実際は尾根を挟むのでぐるっと迂回する必要があります。 もっと明るい時間帯にお参りしたいですね。
+4
投稿投稿:2017年11月03日(金)
大倉山龍松院。時間が遅かったため、今回は門前まで。 写真は撮りませんでしたが、近くの私邸にはお稲荷さんがありました。
東横線の大倉山駅から坂を登ったところ、大倉山公園にあるお社。渋沢栄一や五島慶太(東急の創業者)が祀られています。東急の敷地になっていて、一般のお参りはできません。 大倉山になぜ東急の敷地…続きを読む
ようやくお参りできました。駅前にはべったら市と大祭の旗、提灯が出ています。明日明後日らしい。福引いいなあ……。 思ったよりこじんまりとしたお社でした。お祭りに向けて設営が進んでいました。
投稿投稿:2017年10月19日(木)
参拝日参拝:2017年10月吉日
秩父神社の後にお参りしました。やはり桶が……。次は奥宮にもお参りしたいです。
投稿投稿:2017年10月11日(水)
三峯神社の後にお参りしました。こちらも桶が奉納されていました。
ホトカミの運営のメンバーでお参りしました。卒業した小泉くんが車を運転してくださり、朝から濃い一日を過ごすことができました。詳しくは写真の説明で。 たまに写っている人物はホトカミ運営代表の…続きを読む
+32
投稿投稿:2017年10月10日(火)
自分のサークルゆかりの地でもある、渋谷は百軒店(ひゃっけんだな)商店街の神社さん。道玄坂から入った繁華街にあります。 前に夜訪れたときには閉まっていたので、お参りできてよかったです。
投稿投稿:2017年10月08日(日)
渋谷から恵比寿へ自転車で帰る途中にお参りしました。 反対...
お問い合わせはこちらのフォームからも承っております。 神...
盆
東京を代表する天神さま 湯島天神社は関東三大天神、江戸三...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。