御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
良雲寺ではいただけません
広告

歴史

『商和稲荷神社及び銀杏の木の由来』
①大正15年9月ごろ、近隣の地主の故・野崎善助様のご厚意で当時この町に立ち並ぶ商店のために稲荷神社を奉納され、その後商店が集って商店会が結成され商和会の名のもとに発足し、その名にちなんで商いの守り神様として商和稲荷神社となりました。銀杏の木もご神木として一緒に奉納され現在に至って居ります。

②現在のご神木(銀杏の木)は大きな木になりましたが、当時は直径3センチ、高さ1.5メートル位の小さな木が植樹されました。

③当時は地域の守り神として商和稲荷神社の講員は120名位で発足しました。

④商和稲荷神社のご本体は伊勢の外宮様より戴き昭和30年代、昭和40年代に商店会、町会の講員有志でまた最近では平成8年には新たに発足の渋谷東商店会として従来のご神体を納め、新たなご神体を頂き多数の講員のご参加で御礼の参拝を致しました。

⑤商和稲荷神社は明治通り都市計画工事による拡幅のため僅かな残地に建つ小さな社となりましたが、都有地にご神木として残した75年を経過した銀杏の木と共に、地域の守護神として商いの繁栄と家内安全を見守って頂いてきました。

過去から今日まで地元の先輩の方々がお守りして、今後も商と和を基調として渋谷東商店会有志による講員一同が護持し、ご加護の続くことを祈ってやみません。

歴史をもっと見る|
1
名称商和稲荷神社
読み方しょうわいなりじんじゃ

詳細情報

創建時代大正15年9月頃
創始者野崎善助
ご由緒

『商和稲荷神社及び銀杏の木の由来』
①大正15年9月ごろ、近隣の地主の故・野崎善助様のご厚意で当時この町に立ち並ぶ商店のために稲荷神社を奉納され、その後商店が集って商店会が結成され商和会の名のもとに発足し、その名にちなんで商いの守り神様として商和稲荷神社となりました。銀杏の木もご神木として一緒に奉納され現在に至って居ります。

②現在のご神木(銀杏の木)は大きな木になりましたが、当時は直径3センチ、高さ1.5メートル位の小さな木が植樹されました。

③当時は地域の守り神として商和稲荷神社の講員は120名位で発足しました。

④商和稲荷神社のご本体は伊勢の外宮様より戴き昭和30年代、昭和40年代に商店会、町会の講員有志でまた最近では平成8年には新たに発足の渋谷東商店会として従来のご神体を納め、新たなご神体を頂き多数の講員のご参加で御礼の参拝を致しました。

⑤商和稲荷神社は明治通り都市計画工事による拡幅のため僅かな残地に建つ小さな社となりましたが、都有地にご神木として残した75年を経過した銀杏の木と共に、地域の守護神として商いの繁栄と家内安全を見守って頂いてきました。

過去から今日まで地元の先輩の方々がお守りして、今後も商と和を基調として渋谷東商店会有志による講員一同が護持し、ご加護の続くことを祈ってやみません。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ