御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![大國主神社のその他建物]()
![大國主神社の鳥居]()
![大國主神社の御朱印]()

御百燈祭が行なわれるを
このアプリで知り見学に行きました。
初めて、巫女さんの舞を近くで見学
出来て良かったです😊

四神旗を拜殿に納めました。 お参りの記録・感想(39件)![稲荷神社の本殿・本堂]()
![稲荷神社の鳥居]()
![稲荷神社(滋賀県)]()

近江八幡に来たら必ずお参りするお稲荷さん👏
たねやさん脇の道は人通りも少ないです🚶🏻♀️
お参りの後はお堀沿いのテラスでランチ頂... 
日牟禮八幡宮から歩いてすぐのところですが、日牟禮八幡宮参拝者は車の方が多いのか、ほとんどこちらには歩いてこない感じでした。
とても立... 
日牟禮八幡宮の直ぐ近くです。静かですが、立派な佇まいです。 お参りの記録・感想(6件)![藁園神社のその他建物]()
![藁園神社の鳥居]()
![藁園神社の御朱印]()

令和2年9月、高島市新旭町の藁園神社⛩️
高島市役所やJR新旭駅から東へ1.5kmの藁園交差点近く。
御祭神は素戔嗚尊ですが、何よ... 
ナマズが祀られています。御朱印いただきました。
国道161号線の新旭交差点を降りて琵琶湖方向に曲がって進むと藁園交差点があります。そ... 
少し前に頂いたものになりますが、
滋賀県高島市にある藁園神社
境内にはの石造があり、
その昔、地震をともなう大雨が続き洪水となり、社... お参りの記録・感想(6件)![荒神山神社の本殿・本堂]()
![荒神山神社の鳥居]()
![荒神山神社の御朱印]()

今日は近くの荒神山神社さんに行ってきました。
「荒神さん」は「火」と「かまど」の神様です。
私も初めて知りましたが「かまど」とは「一軒... 
彦根市にある標高284mの荒神山の山頂にある神社です。元々はあの行基によって創建された奥山寺という寺院でしたが明治の神仏分離によって廃... 
荒神山に今年最後のお礼詣りをさせて頂きました。 お参りの記録・感想(7件)![湯谷神社のその他建物]()
![湯谷神社の鳥居]()
![湯谷神社(滋賀県)]()

米原市街の東側の山麓に立つ神社です。この地にやってきた出雲族の人が温泉を掘り当て、祖神である大己貴命さまの霊験であると信じ創建されまし... 
米原市の湯谷神社へ⛩️
青岸寺から徒歩3分ぐらい、専用駐車場はないようですが第一鳥居の橫から入った境内の端に3台ぐらい駐車可🅿️🚗
... 
とても静かでした。
パワーありそうな雰囲気でした。 お参りの記録・感想(7件)![河桁御河辺神社のその他建物]()
![河桁御河辺神社の鳥居]()
![河桁御河辺神社の御朱印]()

令和3年2月、東近江市の河桁御河邊神社⛩️
鳥居の下から境内に入り、隅っこに駐車🅿️
朝一番にお訪ねしましたが、快く御朱印書いてい... 
近江国神崎郡の式内社「川桁神社」の論社です。御河辺はかつて「三川辺大明神」と呼ばれていたことから、旧名と併せて現在の社名になりました。 
何度も前を通っているのに、初めてお参りしました。
以前は年に 2.3人しか 御朱印を頂きに来られる方が居られませんでしたが
近年は... お参りの記録・感想(5件)
![那波加神社のその他建物]()
![那波加神社の鳥居]()
![那波加神社(滋賀県)]()

【近江國 式内社巡り】
那波加神社(なはか~)は、滋賀県大津市苗鹿にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は天太玉命(あめ... 
立派な神社さんがあったので立ち寄らせていただいております。
延喜式神名帳に載っている神社さんで、ご祭神は高皇産霊神の子、天太玉命... 
近江国滋賀郡の式内社です。天照大御神さまの岩戸隠れの段で活躍し、天孫降臨にも付き添い、子孫は忌部氏として宮中祭祀に関わっていた天太玉命... お参りの記録・感想(5件)![岡神社の本殿・本堂]()
![岡神社の鳥居]()
![岡神社(滋賀県)]()

🌼岡神社(おかじんじや)⛩️に参加させて頂きました🙏🌸当社は滋賀県米原市にある。近江長岡駅の北3Km248号線を北上し、365号線と合... 
(平成29年)国道365号線を走行中、雪に覆われた神社がありましたので、参拝しました。 
近江国坂田郡の式内論社です。別の神社へ向かう途中「式内」の文字にセンサーが反応しました。
境内の広さなどとても程よく素敵な神社です。 お参りの記録・感想(4件)![坂田神明宮の本殿・本堂]()
![坂田神明宮の鳥居]()
![坂田神明宮の御朱印]()

滋賀県米原市宇賀野に御鎮座する坂田神明宮に参拝に行ってきました。私は最近は元伊勢伝承地の神社を巡礼しています。坂田神明宮は元伊勢坂田宮... 
坂田神明宮にお参りさせて頂きました。
こちらも滋賀県内にも何箇所かありますが、鉄道により、鳥居と本殿が分離されたお宮様です。
... 
垂仁天皇の命を得て、宮中から出された天照大神さまの鎮まるに見合った場所を探して旅をした倭姫命さま。甲賀日雲宮の次に鎮座地としてお選びに... お参りの記録・感想(4件)![川田神社のその他建物]()
![川田神社の鳥居]()
![川田神社(滋賀県)]()

甲賀市で神社巡りに行ってきました。
仁和元年に伊勢国から滝原大神を勧請したと伝わっています。延喜式名神大社の論社であり、高安大明神とも... 
近江国甲賀郡の名神大社「川田神社」の論社です。他にも倭姫命さまが天照大御神さまの鎮座地として各地を巡られた際の、甲可日雲宮の比定社とさ... 
延喜式内名神大社(近江國甲賀郡/川田神社二座)です。倭姫巡行地の香可日雲宮とされています。
岩石もありました。
感謝です!!拝。 お参りの記録・感想(3件)![西宮大神社のその他建物]()
![西宮大神社の鳥居]()
![西宮大神社(滋賀県)]()

唐崎神社と同じ境内にあります。 
毎年7月最終日曜日は、当神社境内社 唐﨑神社の『川裾祭』です。
今年も、川裾祭限定のご朱印を、川裾祭当日10時から午前中に10枚頒布... 
JR新旭から琵琶湖に向かって進み、パチンコ店と居酒屋がある交差点を左に曲がって100m程のところにあります。御朱印をいただきました。
... お参りの記録・感想(6件)![乎加神社の本殿・本堂]()
![乎加神社の鳥居]()
![乎加神社の手水舎]()

乎加神社にお参りしました。 
近江国神崎郡の式内社です。御祭神の豊遠迦比売命さまは、五穀蚕麻の原種を民衆に授けた神とされており、郡の領主だけでなく皇室からも崇敬が篤... 
長勝禅寺にお参りした時に近くにあり、初めてお参りすることができました。 お参りの記録・感想(3件)![大荒比古神社(滋賀県)]()

令和2年9月、高島市新旭町の大荒比古神社⛩️
高島市役所やJR新旭駅から西へ約2kmに鎮座する式内論社。
5月に行なわれる例祭「七... 
お参りさせていただきました。
神主様が、お留守と言うことで、御朱印は頂けませんでした 
神社新報に乗馬体験イベントが掲載されました。 お参りの記録・感想(3件)![弓削神社のその他建物]()
![弓削神社の鳥居]()
![弓削神社の周辺]()

近江国高島郡の式内社です。弓削(ゆげ)と読みます。『延喜式』神名帳には甲斐、河内、近江に同名神社が載っており、滋賀県には高島市の当社と... 
ちょうど自衛隊フェスタと被ってしまって、神社までたどり着くのが大変だった。 また動物(熊)対策という事で山全体を網で囲っており、お参... お参りの記録・感想(2件)
![波爾布神社(滋賀県)]()

人里離れた場所に鎮座する古社です。
旧高島郡の二宮格の神社です。 
ホトカミに、アップされてなかったら、お参りすることはなかったと思います。
綺麗に片付けをされておられました。 お参りの記録・感想(8件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
滋賀県の五穀豊穣の神社お寺まとめ80件(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月14日(月)更新
新旭駅約1451m/御朱印あり
木津荘は三千聖供料所として保延4(1138)年に延暦寺の荘園となった際に、日吉大社より勧請され、今宮と称していました。
「未来と子ども」の守護をご神…もっと読む


滋賀県高島市新旭町饗庭619
近江八幡駅約2341m



滋賀県近江八幡市多賀町755
新旭駅約1651m/御朱印あり


- 神宮寺の諸仏堂善興寺がある高島西国23番札所になっている
滋賀県高島市新旭町藁園2060
河瀬駅約2665m/御朱印あり
滋賀を代表するかまどの神様
『三宝荒神』『荒神さん』と親しまれ崇められている神様は、火とかまど(台所)の神様です。 かまどとは、…もっと読む


滋賀県彦根市清崎町1931
米原駅約484m/御朱印あり



滋賀県米原市米原771
八日市駅約2531m/御朱印あり
起源は奈良時代と言われる古社になります。みかべ祭は大変賑わいます。



滋賀県東近江市神田町379
おごと温泉駅約1659m/御朱印あり
- 55



- 三十番神29日目
滋賀県大津市苗鹿1丁目8-1
近江長岡駅約3054m/御朱印あり
- 18



滋賀県米原市間田96
坂田駅約174m/御朱印あり
- 45



- 元伊勢
滋賀県米原市宇賀野835-2
甲賀駅約6090m


- 元伊勢甲可日雲宮
滋賀県甲賀市土山町頓宮769
新旭駅約591m/御朱印あり
田圃の中にある小さなお宮です。
朱印は、宮世話在席時には書き置きのものをお渡ししているほか、大國主神社(高島市新旭町饗庭619)にて神職在席時にお書…もっと読む


滋賀県高島市新旭町旭502-2
能登川駅約1708m



滋賀県東近江市神郷町9
新旭駅約1964m/御朱印あり



滋賀県高島市新旭町安井川844
近江今津駅約4351m


滋賀県高島市今津町梅原1054
近江今津駅約1746m/御朱印あり
平成30年の台風でご神木が倒れ本殿に被害が出ましたが、令和4年春に復興しました。


滋賀県高島市新旭町饗庭3363
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ