御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
弓削神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
あり

あり

御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

神祇伯
2021年03月28日(日)
1339投稿

近江国高島郡の式内社です。弓削(ゆげ)と読みます。『延喜式』神名帳には甲斐、河内、近江に同名神社が載っており、滋賀県には高島市の当社と長浜市にもう一社あります。

弓削神社の建物その他

《鳥居と社号碑》
👁チェックポイント‼️
写真右手にフェンスが見えると思います。この神社は獣害指定区域の中にあるため、参拝するにはフェンスの扉を開けて中に入る必要があります。

弓削神社の自然
弓削神社の自然

《境内》
人の気配のない、本当に静かな神社です。
ただ、近くの住宅街?別荘地?みたいなところを通るんですが、普通に猿が道にいます。
山科神社での思い出が…🥶

弓削神社の本殿

《拝殿》
遥拝ターイム🙏

弓削神社の本殿

《本殿》
神社庁の由緒によると「"弓削"の発生である」とあるんですが、ここが全国の弓削神社の始まりの神社なのか、苗字としての弓削氏の始まりなのか、気になるところですね。

弓削神社の末社

《末社》

弓削神社の手水

《手水舎》
水は流れていました。水流してた方が凍らなくて済むんですかね?

弓削神社の鳥居

この日は本当に雪がよく降る日でした。滋賀県の中でも大津市とこんなに差があるとは思わなかったです。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

弓削神社の基本情報

住所滋賀県高島市今津町梅原1054
行き方
アクセスを詳しく見る
名称弓削神社
読み方ゆげじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印なし

詳細情報

ご祭神応神天皇
弓削皇子
創建時代嘉祥四年(851)
創始者菅原高成(起源は応神天皇)
本殿一間社流造
ご由緒

応神天皇が越前国敦賀に御幸の時、この地に御休泊、その時の枕石を祀て産土神とした。嘉祥4年菅原高成朝臣検地の時、八幡垂跡の地として小竹を削り弓を作り幣を建て石体を八幡宮の神霊とした。弓削の発生である。式内社明治9年村社に加列。

体験伝説

Wikipediaからの引用

概要
弓削神社(ゆげじんじゃ)は、滋賀県高島市今津町にある神社である。『延喜式神名帳』の近江国高島郡「弓削神社」に比定される式内社とされる。なお、獣害防止の柵の外側にあり、普段参拝することは難しい。
歴史
歴史[編集] 創祀の年代は不詳であるが応神天皇が敦賀に向かわれるときにこの地で休憩され、そのときに使われた枕石を神体とすると伝わる。嘉祥4年に八幡神を合祀した。明治9年に村社に列した。
引用元情報弓削神社 (高島市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BC%93%E5%89%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B8%82%29&oldid=79471387

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ