高島市の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![宝厳寺のその他建物]()
![宝厳寺の鳥居]()
![宝厳寺の御朱印]()

西国三十三霊場巡りで竹生島に訪れました。高校生の時に遊びで来て以来です。
船に乗ってお参りというのは初めてで とても楽しみにしていまし... 
真言宗豊山派 巌金山 宝厳寺の御本尊千手千眼観世音菩薩御開帳に参拝しました。
60年に一度の御開帳のところ、今回は開創千三百年記念で... 
小心者で乗り遅れに怯えたため集合時間の1時間前に長浜港に到着。
駐車場の係の紳士からは「まだ早いけど良いん?」と言われる始末でした(... お参りの記録・感想(171件)![白鬚神社のその他建物]()
![白鬚神社の鳥居]()
![白鬚神社の御朱印]()

近江最古の神社
今回の旅の目的その1
琵琶湖の中に立っている⛩を見たくて参拝
狛犬の耳にカメムシが…
国道を渡ることは危険なの... 
とても歴史がある神社で琵琶湖の中に立つ鳥居が素晴らしかったです。 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(121件)![竹生島神社(都久夫須麻神社)のその他建物]()
![竹生島神社(都久夫須麻神社)の鳥居]()
![竹生島神社(都久夫須麻神社)の御朱印]()

宝厳寺に続いて 竹生島神社にもお参りです。
竹生島に訪れたら この寺社はセットでお参りですね。
もともと神仏習合の寺社ですから 一応区... 
今日は、念願の竹生島に訪問。国宝の都久夫須麻神社へ奉拝。少し雨☔が気になったけど朝イチ連絡船にも当日券初便取れて気持ち良い参拝でした。 
宝厳寺様から舟廊下を渡ると竹生島神社です。
現在は廃仏毀釈の影響で宗教法人として寺社を分けられてますが、元々は神仏習合の島として信仰... お参りの記録・感想(113件)![興聖寺の本殿・本堂]()
![興聖寺の山門・神門]()
![興聖寺の御朱印]()

滋賀県は、朽木へ訪問。関西花の寺巡りで参拝させて頂きました。来週ぐらいには紅葉も一番いい時になるのかなと言う感じでしたが、時期がずれて... 
関西花の寺🌸第14番🙏
ちょうど時期が良かったので 境内の紅葉が最高にキレイ😍
本堂で花説法をしていただき その後 少し階段を上が... 
関西花の寺巡りにてお参りさせて頂いております。
国の名勝になっている庭園がありますが、何の手違いか写真がほとんど残っていません・... お参りの記録・感想(11件)![阿志都彌神社・行過天満宮の本殿・本堂]()
![阿志都彌神社・行過天満宮の鳥居]()
![阿志都彌神社・行過天満宮の御朱印]()

あしづみ神社・ゆきすぎ天満宮
高島に用事があり帰りに猫ちゃんがいると聞き、お参りに🙏
道に迷ってしまい、ぐるっと遠回り😅
... 
令和4年11月、高島市の阿志都弥神社・行過天満宮⛩️
陸上自衛隊駐屯地のすぐ西側。
宮司さんが飼っている二匹の猫の御朱印の新バージ... 
猫ちゃんのいるの神社「阿志都彌神社・行過天満宮」です
西近江七福神めぐり2つ目🙂🙏
健康と長寿の神様「福禄寿」になります🙏
近江... お参りの記録・感想(13件)![海津天神社の本殿・本堂]()
![海津天神社の鳥居]()
![海津天神社の御朱印]()

令和2年9月、高島市マキノ町の海津天神社⛩️
敦賀市方面から国道161号線だと、海津大崎へ曲がる海津交差点から1km足らず🚙
地図... 
よく通る道、いままで神社⛩さんに気がつきませんでした😅
天神様、梅園の梅も咲き始めていました。
御朱印をお願いしていると、合格... 
小浜の城と神社の帰りに寄りました。
小浜からの若狭街道の途中には、宿場・熊川宿があります。
見過ごしてしまいそうな海津天神社、後ろ... お参りの記録・感想(9件)![大崎寺のその他建物]()
![大崎寺の御朱印]()

令和2年9月、高島市マキノ町の真言宗智山派大崎寺卍
桜の名所で知られる海津大崎に鎮座🌸訪ねた9月では木が生い茂ってて、奥琵琶湖の景色... 
琵琶湖の北岸、海津大崎にある寺院。
近年、桜の名所と知られるようになりマキノ駅から4kmに渡り桜並木が続いている。
文武天皇の代(69... 
2日間の西近江七福神巡り最後は「毘沙門天」大崎寺です🙂🙏
琵琶湖沿いの桜並木を奥へと進み到着🙂
こちらの寺院は白山を開いた修験道の... お参りの記録・感想(9件)![藤樹神社のその他建物]()
![藤樹神社の鳥居]()
![藤樹神社の御朱印]()

令和2年9月、高島市安曇川町の藤樹神社⛩️
江戸初期の儒学者で「陽明学の祖」「近江聖人」と言われる中江藤樹(与右衛門)を祀っています... 
中江藤樹先生をお祀りした神社です。 道の駅のすぐ近くにあります。
資料館に手押しの御朱印があり、頂くことができました。
... 
綺麗で立派な神社です。素敵だと思います😀
御朱印は、隣の会館にてセルフでした。自分でやるのははじめての事で、緊張しました😆笑 お参りの記録・感想(7件)![藁園神社のその他建物]()
![藁園神社の鳥居]()
![藁園神社の御朱印]()

令和2年9月、高島市新旭町の藁園神社⛩️
高島市役所やJR新旭駅から東へ1.5kmの藁園交差点近く。
御祭神は素戔嗚尊ですが、何よ... 
ナマズが祀られています。御朱印いただきました。
国道161号線の新旭交差点を降りて琵琶湖方向に曲がって進むと藁園交差点があります。そ... 
少し前に頂いたものになりますが、
滋賀県高島市にある藁園神社
境内にはの石造があり、
その昔、地震をともなう大雨が続き洪水となり、社... お参りの記録・感想(6件)![大國主神社のその他建物]()
![大國主神社の鳥居]()
![大國主神社の御朱印]()

御百燈祭が行なわれるを
このアプリで知り見学に行きました。
初めて、巫女さんの舞を近くで見学
出来て良かったです😊

四神旗を拜殿に納めました。 お参りの記録・感想(41件)![唐﨑神社のその他建物]()
![唐﨑神社の鳥居]()
![唐﨑神社の御朱印]()

令和2年9月、高島市マキノ町の唐﨑神社⛩️
琵琶湖のマキノサニービーチ近く、二つの小川に挟まれた境内。
「川裾さん」の通称がある古... 
休みを利用し、琵琶湖にソロキャンプです⛺
前から巡りたかった「西近江七福神めぐり」をしました🙂🙏
まず、失礼して。
こちらの... 
花見ソロツーリングでお詣り お参りの記録・感想(5件)![水尾神社のその他建物]()
![水尾神社の鳥居]()
![水尾神社の御朱印]()

御祭神は、磐衝別命と振姫命です。
かなり広い庭園がありビックリしました!
とてもキレイに管理されています!
素敵な神社でした。
... 
令和2年9月、高島市拝戸の水尾神社⛩️
御祭神は磐衝別命(いわつくわけのみこと)と振姫命(ふりひめのみこと)。振姫は水尾神社の拝殿を... 
近江国高島郡の名神大社です。白髭神社の近くにあり、第26代継体天皇がお生まれになる際の産屋として使用されたという伝承が残ります。
ブ... お参りの記録・感想(5件)![西宮大神社のその他建物]()
![西宮大神社の鳥居]()
![西宮大神社(滋賀県)]()

唐崎神社と同じ境内にあります。 
毎年7月最終日曜日は、当神社境内社 唐﨑神社の『川裾祭』です。
今年も、川裾祭限定のご朱印を、川裾祭当日10時から午前中に10枚頒布... 
JR新旭から琵琶湖に向かって進み、パチンコ店と居酒屋がある交差点を左に曲がって100m程のところにあります。御朱印をいただきました。
... お参りの記録・感想(6件)![西江寺のその他建物]()
![西江寺の鳥居]()
![西江寺の御朱印]()

西近江七福神めぐり四ヶ所目「西江寺」です🙂🙏
小浜市に繋がる「鯖街道」の途中にあります。
平安時代中期、藤原頼道によって荒谷山... 
興聖寺へお参りのついでにお参り。 
ご住職が居られませんでしたりで、置き御朱印を頂きました。 お参りの記録・感想(3件)![田中神社の本殿・本堂]()
![田中神社の鳥居]()
![田中神社の御朱印]()

田中神社に参拝しました。
御祭神
素盞鳴尊 櫛稲田姫命 八柱御子神
御神紋
五瓜に唐花
御由緒
明細書に創祀年代不詳で... 
長い参道を進み、階段を上がったところにあります。
置き紙の御朱印を頂きました。 
御朱印いただきました。容姿端麗な狛犬がいます。
JR安曇川駅から車で5分程で着きます。
この神社には狛犬が3対いるのですが、全... お参りの記録・感想(3件)![大荒比古神社(滋賀県)]()

令和2年9月、高島市新旭町の大荒比古神社⛩️
高島市役所やJR新旭駅から西へ約2kmに鎮座する式内論社。
5月に行なわれる例祭「七... 
お参りさせていただきました。
神主様が、お留守と言うことで、御朱印は頂けませんでした 
神社新報に乗馬体験イベントが掲載されました。 お参りの記録・感想(3件)![住吉神社の本殿・本堂]()
![住吉神社の鳥居]()
![住吉神社の御朱印]()

住吉神社⛩さまに参拝しました。
<住吉神社々歴>
一、祭神
主神 表筒男命
中筒男命
... 
今津港のすぐ近くにあります。ウサギの彫り物が最近 梁に見つかったとの事 宮司の奥様に教えていただきました。
今年の干支 ウサギに... 
我が家の産土神社です。
1日に初詣に行ってきました。
昨年の台風21号の暴風で鳥居横の木が根元から倒れ、それにより側にあった狛... お参りの記録・感想(4件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
高島市の神社お寺ランキングTOP20(全183件)
2025年06月10日更新
「高島市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高島市の神社お寺183件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高島市の神社お寺183件を紹介します。
目次
滋賀県
マキノ駅約8785m/御朱印あり琵琶湖に浮かぶ一島分全体が霊場
弁財天の撮影はご遠慮下さい
御朱印は、各純白帳の分の朱印(100円の初穂料)…もっと読む


- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- びわ湖百八霊場
- 近江湖北二十七名刹霊場
- 西国三十三ヶ所観音霊場第30番札所
- 江州三十三ヶ所観音霊場第17番札所
- 日本三大弁天他は宮島大願寺江ノ島金亀山与願寺
- 土鈴浄土の鳥近江六の札所巡り長命寺三井寺石山寺岩間山正法寺観音正寺
滋賀県長浜市早崎町1664
滋賀県
近江高島駅約2017m/御朱印あり


- 西近江七福神寿老神
滋賀県高島市鵜川215
滋賀県
マキノ駅約8891m/御朱印あり琵琶湖に浮かぶ古社
琵琶湖四島の一つである竹生島に鎮座する。 延喜式神名帳にも載っている式内社で、願いを込めて鳥居に投げるかわらけ…もっと読む


滋賀県長浜市早崎町1665
滋賀県
安曇川駅約10301m/御朱印あり- 52
- 31



滋賀県高島市朽木岩瀬374
滋賀県
近江今津駅約1086m/御朱印あり


滋賀県高島郡今津町弘川1707-1
滋賀県
マキノ駅約1068m/御朱印あり


滋賀県高島市マキノ町海津1253-2
滋賀県
マキノ駅約2772m/御朱印あり- 40



滋賀県高島市マキノ町海津128
滋賀県
安曇川駅約1097m/御朱印あり


滋賀県高島市安曇川町上小川69
滋賀県
新旭駅約1651m/御朱印あり

- 神宮寺の諸仏堂善興寺がある高島西国23番札所になっている
滋賀県高島市新旭町藁園2060
滋賀県
新旭駅約1451m/御朱印あり木津荘は三千聖供料所として保延4(1138)年に延暦寺の荘園となった際に、日吉大社より勧請され、今宮と称していました。
「未来と子ども」の守護をご神…もっと読む


滋賀県高島市新旭町饗庭619
滋賀県
マキノ駅約1126m/御朱印あり漫画『曇天に笑う』に登場する「曇神社」のモデル
高島市マキノ町知内の唐崎神社です。大津市の唐崎神社ではありません。ご注意ください。



滋賀県高島市マキノ町知内924
滋賀県
近江高島駅約2505m/御朱印あり平安時代に編纂された『延喜式』に載り、その中で高島郡で唯一、名神大社に選ばれた神社です。



滋賀県高島市拝戸716
滋賀県
新旭駅約591m/御朱印あり田圃の中にある小さなお宮です。
朱印は、宮世話在席時には書き置きのものをお渡ししているほか、大國主神社(高島市新旭町饗庭619)にて神職在席時にお書…もっと読む


滋賀県高島市新旭町旭502-2
滋賀県
近江今津駅約4149m/御朱印あり- 21



滋賀県高島市今津町藺生592
滋賀県
安曇川駅約1751m/御朱印あり- 58


滋賀県高島市安曇川町田中1882-1
滋賀県
新旭駅約1964m/御朱印あり


滋賀県高島市新旭町安井川844
滋賀県
近江今津駅約459m/御朱印あり- 51


滋賀県高島市今津町今津289-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ