御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
岡神社ではいただけません
広告

おかじんじゃ

岡神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県近江長岡駅

投稿日:2023年09月30日(土)
参拝:2023年7月吉日
🌼岡神社(おかじんじや)⛩️に参加させて頂きました🙏🌸当社は滋賀県米原市にある。近江長岡駅の北3Km248号線を北上し、365号線と合流して西へ100mほどほどの間田に鎮座しています。🌺当社の創立は、白雉元(西暦六五〇)年出雲の國人が、大原野と称する肥沃な原野を開拓し、伊吹山下より溝渠を鑿ち、姉川より用水の便を計り、開墾地に潅漑し、その工事が同三(六五二)年五月に落成、後にこの井渠を出雲人の開墾したるを以て、出雲井と名付け今日に至っている。🍒斯くして、この大原野の五穀豊穣と、郡(むら)の安泰を祈るため、その大原野を見霽かせる岡山に祀堂を建立し、万物根源の神、皇産霊大神(大梵天)を勧請したのが始まりとされるています。🍁創立期の白雉年間は、第三十六代孝徳天皇(天万豊日尊)の代にして、第三十四代舒明天皇(息長足日広額尊)の皇后、第三十五代皇極天皇(天豊財重日足姫尊)四(六四五)年中大兄皇子、中臣鎌足らにより、時の権力を思いの侭にしていた蘇我氏を誅滅し、中臣鎌足らの意見により、孝徳天皇が即位、中大兄皇子を皇太子とし、大化と建元し、大化改新の事業を進め、班田収授、租、庸、調、戸籍の制などを定めた。☘️この事を受け、且つ亦、孝徳帝の姉皇極帝は、舒明帝の后でもあり、舒明天皇は、第三十代敏達天皇の后息長広姫を祖母に持ち、亦、息長陵(息長広姫の御陵)を大原郷の西側に持ち、息長族は、渡来系の民族で、数々の先進文明をもたらしている事から、此の地を早くから開墾したものと思われます。🌷当社が勧請された白雉年間(六五〇~六五四)以降鎌倉時代前期までのはっきりとした記録はなく、宝治元(一二四七)年佐々木左右衛門太夫重綱が、大原の庄十八郷を領し、大原氏を称し、爾後、累代当郷の主となるや、当社を復興し、大原秀義、持時、持綱等が、御供料として年々百貫を寄せ、崇敬の厚かったことが伺われます。

🍁所在地 : 滋賀県米原市間田96
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)
岡神社(滋賀県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
岡神社の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ