御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


参拝記念⛩️✨
冨士山稲荷神社
御神縁巡り①
長野県飯田市に鎮座する冨士山稲荷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
御神縁巡り5社目で参拝してきました。(全8社)飯田市の住宅地の山の一角に鎮座しており、本日は例大祭「麦わらまつり」(麦わらのたい松で祀... 
七夕には祭りがあり
花火が上がった
流石に飯田は遠く
拝見出来なかったですが
提灯が揺れる境内に
祭りの後の何とも言えない
雰囲気が残... 長野県飯田市浜井町3363
参拝記念⛩️✨️
飯笠山神社
長野県飯山市に鎮座する飯笠山神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらもホトカミの御朱印検... 
8月限定の「しあわせ雪だるま」月替り朱印。
雪深い飯山に親しみを持っていただける雪だるまをモチーフにした御朱印です。
幸福... 
書置御朱印 長野県飯山市飯山3510

松本市宮渕の女鳥羽中学校の近くにあるこの神社は、住宅街の中に静かに佇んでいます。
猿田彦大神は、ものごとの最初に御出現になり万事... 
参拝記念⛩️✨
猿田彦神社(長野県松本市)
住宅街にひっそりと佇む神社😊
3月から社務所は予約が必要との事で
今回は参拝のみになりま... 
松本御朱印巡り3ヶ所目に伺いました。
住宅街に鎮座し敷地内にあるご自宅のチャイムを押し頂くことができました。
長野県松本市宮渕2丁目5-1
大宮五十鈴神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
大宮五十鈴神社
長野県駒ヶ根市に鎮座する大宮五十鈴神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
先日、居酒屋さんで飲んでい... 
青い空に鳥居
夏詣を感じる写真が撮れました😊
これからはこんな写真が
増えてくるんだろうなー 長野県駒ケ根市赤穂2827
長野の正覚院様に 写経納経して 切り絵の素敵な御朱印頂きました^^
写経は 紅葉をイメージしてオレンジでまとめてみました^^
帰っ... 
正覚院は、長野県長野市安茂里にある真言宗智山派の寺院です。
天安2年(859年)に天台宗月林寺として改ざんされたという歴史のあるお寺... 
過去の参拝の記録の為に投稿。
長野県長野市に鎮座。ご本尊は大日如来。
地元では観音堂の方が有名であり、「窪寺観音」の名で親しまれている... 長野県長野市安茂里630

小内神社に合祀されている彌榮社
綿内のお祭り
夕刻に提灯が灯る
疫病退散🙏 
朝の散歩🚶♂️コースにある神社⛩地域の氏子達に守られて来たことがわかります。 
長野の神社巡り1日目の最後はこちらに。2日目は朝から衝撃でしたが、1日目は最後が衝撃。
突如、猫がやってきてすり寄ってきました。... 長野県長野市若穂棉内字森5908
信濃国筑摩郡の式内社です。その地域に移り住んだ諏訪氏族が自分達の生活を守ってもらうために霊力のある山を大神神社の神奈備信仰を基に"阿禮... 
阿禮神社にお参りしてきました。
歴史ある建物で、古い方の狛犬さんは、手足が取れていましたが、お犬様らしくて素敵でした。
塩尻東小学校が... 
帰りがけに参拝させて頂きました。
式内比定社のようですが手水に水も張られていませんし、やや寂しいでしょうか
駐車場らしきものは... 長野県塩尻市塩尻町433-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
長野県の祈祷のすべて神社お寺まとめ46件(2ページ目)
2025年03月26日(水)更新
- 御朱印:あり
- 28
- 209



伊那上郷駅周辺
0265-22-3316- 御朱印:あり
- 14
- 104
鳩ヶ嶺八幡宮は、平安後期に京都の石清水八幡宮から勧請したと伝えられる神社で、リニア中央新幹線飯田駅のできる南信州の中核地飯田市松尾に鎮座します。
境内は、森閑とした三つの嶺のある森と繋がり…もっと読む
🌼鳩ヶ嶺八幡宮(はとがみねはちまんぐう)⛩️に参拝させて頂きました🙏当社は、長野県飯田市八幡町にある神社。旧社格は県社です。
🌺鎌倉... 
たまたま宿泊した所が飯田だったので近くの神社を検索して、初詣に行きました。
大きな御神木が聳えていて迫力があり、滝のしぶきが凍った氷... 
隋神門が好きな
鳩ヶ嶺八幡宮さん
藤の花が見事でしたよ😊
長野県飯田市八幡町1999

伊那八幡駅周辺
0265-23-7343- 御朱印:あり
- 53
- 592
四季折々の自然あふれる神社です。
ご参拝をお待ち申し上げております。
参拝記念⛩️✨️
子檀嶺神社
信濃巡縁 御神縁巡り②
ぐるっと上小御朱印巡り 神幸詣①
長野県上田市に鎮座する子檀嶺神... 
神幸詣4社目(全8社)で参拝してきました。
何回来ても社務所から本殿へと繋がる渡り廊下が素敵です。
拝殿と本殿が一緒なのですが、昔は本... 
夏草に枯葉が混ざり
参道を歩くと
微かにサクッサクッと
音がまざり
心地良い
長野県上田市武石小沢根230


下之郷駅周辺
09049659180授与所は8時半~16時
但し水・木曜日定休
- 御朱印:あり
- 229
- 973
長光寺にはお釈迦さまのご真骨が安置されている『仏舎利塔』が建立されております。
これは先代が仏跡参拝で何度も訪れたインド、ネパールで『ご縁』を頂いて『お仏舎利』を釈迦族の寺院より拝戴をした…もっと読む
6月30日は長光寺✖️定林坊さんのコラボ御首題会が行われたので参拝してきました。
朝からたくさんの方々が来訪され、賑わいを見せていま... 
本日の投稿は7月からお書き入れする新御首題のご案内です🙏
なお7月8月はお寺の繁忙期となりますので
◯7月8月分を一括りとし...
長野県上田市腰越1530

大屋駅周辺
0268-42-2975参拝可能時間
9時〜17時
御朱印、御首題受付時間
現在コロナ禍に…続きを読む
- 御朱印:あり
- 44
- 315
参拝される際は、ツイッターをご確認ください。
参拝記念⛩️✨️
古町豊受大神宮
ぐるっと上小御朱印巡り 神幸詣⑧
満願達成
長野県内の100投稿目は長和町に鎮座する... 
神幸詣3社目(全8社)に参拝してきました。長和町の集落の中に鎮座しています。社務所で氏子さん達が集まって会合をされていました。
参道... 
あと残りの日は
ぬくぬく過ごしていきましょうかね😊
長野県小県郡長門町大字古町3886-1


田中駅周辺
090-1810-2238通常、無人ですが、月に何度か授与所を開けています。
ツイッター、HP…続きを読む
- 御朱印:あり
- 175
- 273



北飯山駅周辺
0269-62-2571授与所受付時間 9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 8
- 122
善光寺七社の一社
【善光寺七社巡り(1/7)】 / 【信濃國 式内社巡り】
美和神社(みわ~)は、長野県長野市三輪にある神社。式内社で、旧社格... 
信濃国水内郡の式内社です。名前の通り奈良の大神神社を本宮としておりますが分社というわけではなく、三輪氏の一部が信濃国に移住してきた折に... 
善光寺七社の最後の神社です。御祭神は大物主命、相殿神として国業比売神(大物主命の母神)・神部神(神服部神)を祀っています。奈良の大神神...
長野県長野市三輪8丁目1-2


本郷駅周辺
026-232-2838(武井神社)参拝自由
- 御朱印:あり
- 8
- 31



北松本駅周辺
0263-32-3301昼休憩あり
- 御朱印:あり
- 45
- 150
昭和40年代までは蚕の神様として下伊那中の養蚕家がお詣りに来たとのこと。鉄製の剣の形をしたお札を蚕室に入れておくと繭が腐らないということで 最盛期にはお札待ちの人が何百mも並んだそうです。…もっと読む
🌼倶梨迦羅神社(くりはらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸当社は、長野県飯田市にある神社です。ご祭神は建速須佐之男命をお祀りして... 
朝の参拝
神社の近くで雉の親子を
追いかけて
蓮水蓮の池に🪷
畑の方に話を聞くと
七月には青い水蓮が咲くそうです
長閑な参拝
また来よう😊 
九月限定御朱印できました!
お参り御待ちしてます。
長野県飯田市立石901

千代駅周辺
0265- 27-3409- 御朱印:あり
- 9
- 92
◎安産守りのお石
お産の折、拝殿前に供えられているお石をお借りして御守にすると安産になると云われています。
また、無事出産した後のお礼参りに、他のお石も添えてお返しすると更にご神徳のご…もっと読む
参拝記念⛩️✨
南宮神社
御祭神
金山彦命
木曽路、国道19号沿いにご鎮座している神社です。
高山や富山県、石川県に行く時に何度... 
国道19号線沿いにある訪れやすい場所にありました。社頭では本神社と近くの旗揚八幡宮の御朱印を頂けます。本殿の背後にある「あさひのたき」... 
木曽義仲が築城した際、城の傍らに移転させました。安産のご利益ありと聞きます。残暑厳しい日ではありましたが、涼しく過ごすことができました...
長野県木曽郡木曽町日義1492


宮ノ越駅周辺
0264-24-0545いつでもご参拝いただけます
- 御朱印:あり
- 201
- 424
長野県長野市若槻東条に鎮座する信州若槻郷総鎮守、かりた八幡宮です。誉田別尊、足仲彦尊、息長足姫尊の三柱の神様をお祀りしています。鎮懐石伝説や佐久間象山先生揮毫の七反幟で知られており、春季例…もっと読む
当社の境内には各種あわせて桜の木が約60本ほどあります。
鳥居から石段までの間、参道左側の古い木は樹洞ができて枝ぶりも寂しいほど...
長野県長野市若槻東条1313番地
三才駅周辺
050-1720-5855授与所開所時間 午前9時~午後4時
水・木曜日はお休みですが、変更に…続きを読む
- 御朱印:あり
- 5
- 62



小町屋駅周辺
0265-83-0939- 御朱印:あり
- 5
- 24
2014年噴火災害のため規制されていましたが、2020年王滝口頂上も規制解除され登山可能となりました。
登山届を出し、ヘルメットを着用して登山をお願いします。
旦那がサークルで御嶽山に登山行ったので、頂いてきて貰いました。
噴火の影響で王滝からは登れなかったのですが、行けるようになっていたので... 
家族のアルバムより昭和28年(西暦1953年)8月2日の御嶽山頂上の写真です。
ロープウェイや道路整備もされていなかった時代に、沢山... 
7月19日より、凍結により八丁ダルミの規制が解除されたので早速行ってきました。
事前の天気予報は完璧な晴天を示していましたが、8合目...
長野県木曽郡王滝村


木曽福島駅周辺
■参拝について
王滝村登山道規制緩和期間中のみご参拝いただけます
- 御朱印:あり
- 16
- 25



安茂里駅周辺
026-227-8728参拝対応可能時間9時から17時
- 御朱印:あり
- 4
- 12
駒ケ根駅周辺
0265-83-4318午前9時〜午後5時まで
- 御朱印:あり
- 5
- 17
御朱印は伊藤神主さんへ事前連絡してください。
早朝の伊那公園
野球を興じる音
ボール打つ音
歓声
何だか日曜日が帰ってきた
気がしました😊
日常に🙏 
伊那市野球場の隣り、市内を見渡せる高台にある。野球場の駐車場に車を止め、ぐるっと回り込むと一の鳥居からまっすぐ砂利の参道の先、木々の間... 
伊那東大社様にて書き置きをいただきました
長野県伊那市中央5508

伊那市駅周辺
0265-72-2991- 御朱印:あり
- 5
- 19


日野駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 46
社叢林
境内と本殿奥木曽川との辺に、当社の社叢林が聳えている。
いちょう、けやき、すぎ、ひのき、もみの木などから構成されており、この場所が有力者の居館であったことを偲ばせる石垣も残されている。

国道19号線の道の駅&御朱印巡りで参拝しました。 
公式寺社巡り その14
旗挙八幡宮からこちらに伺いました。
駐車場は特に無いようで、境内に数台停められますが、かなり道が狭... 
境内の様子
長野県木曽郡木曽町日義3432-1

原野駅周辺
0264-24-0545いつでもご参拝いただけます
- 3
- 119


みどり湖駅周辺
0263-52-1681参拝自由
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
善光寺は創建以来人々から篤く信仰され、源頼朝や北条一族など、歴史の主役も例外ではありませんでした。
川中島の合戦の際、善光寺の焼失を恐れた武田信玄は、御本尊や僧侶などを丸ごと甲府に移しました。
ぜひ、歴史が息づく長野県の寺社巡りを楽しんでくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ