御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

かりたはちまんぐう

蚊里田八幡宮の御朱印・御朱印帳
公式長野県 三才駅

通常御朱印の他、切り絵御朱印、月替わり御朱印がございます。
兼務社の御朱印も当社授与所で受付しています。

御朱印について
限定
あり

月替わり

御朱印帳にお書き入れ
あり

月限定の見開き御朱印が書置きのみのご用意となります。それ以外の御朱印は直書き・書き置きのいずれかをお選びいただけます。
なお、混雑時は書き置きのみの対応とさせていただく場合がございます。ご了承ください。

素材・技法

切り絵

動物
あり

たつ(龍)

御朱印の頒布場所

授与所(拝殿左側)

御朱印帳
あり

普通サイズ(11×16)、寺社オリジナル

参拝時間

授与所開所時間 午前9時~午後4時
水・木曜日はお休みですが、変更になる場合がございます。
当社公式HPの『授与所カレンダー』でご確認ください。

電話番号

050-1720-5855

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印帳

当社の御神体である鎮懐石に縁がある二つの舞楽(舞)をモチーフにしました。

表紙:舞楽「散手(さんじゅ)」の装束胸部に描かれた紋

「散手」は神功皇后の三韓征伐の様子を舞にしたと伝えられています。三韓征伐の折、神功皇后は身籠っておられた応神天皇(八幡様)がお生まれにならぬよう鎮懐石を身につけて戦に臨まれました。

裏表紙:舞楽「陪臚(ばいろ)」で用いられる楯

「陪臚」は陣中において奏すると死生を知る、とされています。聖徳太子が物部守屋と戦った際に奏され、その戦いを模してこの舞がつくられたともいわれています。陣中の守りとして鎮懐石を携えて出兵した源義家・義光は合戦毎に奏し、勝利を得たと伝えられています。

背景の正方形を格子状に並べた市松模様は上下左右に途切れることなく続き、終わりのないイメージであることから「永遠」や「繁栄」の意味を持つと伝えられています。そこから転じて「子孫繁栄」や「事業拡大」など当社の御祭神の御神徳・御利益をデザインとして表現しています。

御朱印

新春切り絵御朱印(新春元旦9時からの頒布となります)

令和7年新春の切り絵御朱印「『八幡様と巳』です。武神として崇敬を集めた御祭神の八幡様こと誉田別命(ほんだわけのみこと)と、干支である巳をモチーフとしました。新春にふさわしく『瑞祥』の文字を書き入れ、華やかで祝福に満ちた一枚となっています。

切り絵御朱印(通年頒布)

『戦に向かわれる神功皇后(息長足姫尊)のお姿』と
『佐久間象山先生の筆(箒)運び』

当社の御神体である『鎮懐石』を身につけられて三韓征伐に向かわれる神功皇后(息長足姫尊)の勇姿と、当社の七反幟を当時佐久間象山先生が『箒』を筆代わりに使われたことから、勢いある筆運びを表しています。当時使用された箒は今でも大切に保管されています。
当社を語るうえで欠くことのできない2つの要素が見事に融合された作品となっています。

1月限定見開き御朱印『新春の拝殿』(書置きのみ)

1月限定令和七干支御朱印(書置きのみ)※2月以降は直書き可能ですが印の色は朱になります

1月限定御朱印『鶴と亀』

1月限定御朱印『ダルマ』

通常御朱印「初詣」

御神影御朱印「初詣」

12月限定見開き御朱印 『雪化粧をした奥殿』 (書置きのみ)

12月限定御朱印 『南天』 

12月限定御朱印 『雪だるま』 

通常御朱印

御神影御朱印

昭和の初め頃までは、紙の『御神影』の御神札がありました。その『御神影』を再現し御朱印といたしました。社名の頭に『信州』とあることから、崇敬神社の性質を併せ持ち広い範囲からの信仰を集めていたことがわかります。

令和六年干支御朱印

兼務社御朱印

兼務社の御朱印授与をはじめました(受け付けは蚊里田八幡宮授与所になります)。
・三登山神社(長野市吉2211番地)
・諏訪神社(長野市吉401番地)
・田子神社(長野市田子317番地)
・瀧宮神社(長野市田中1406番地)
・粟野神社(長野市上野1丁目652番地)
・諏訪神社(長野市徳間1丁目4番4号)
・若月神社(長野市檀田57番地)
・稲田神社(長野市稲田1丁目17番26号)
※稲田神社以外には専用駐車場がありません。参拝時ご注意ください。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

蚊里田八幡宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(25枚)

御朱印(25枚)

御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
2024年10月
御朱印
2024年10月
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
2024年08月
御朱印
御朱印
御朱印
2024年07月
御朱印
2024年07月
御朱印
御朱印
御朱印
2024年01月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景