御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
阿禮神社ではいただけません
広告

あれいじんじゃ

阿禮神社のお参りの記録(1回目)
長野県みどり湖駅

投稿日:2024年05月27日(月)
参拝:2024年5月吉日
阿禮神社にお参りしてきました。
歴史ある建物で、古い方の狛犬さんは、手足が取れていましたが、お犬様らしくて素敵でした。
塩尻東小学校が隣りなので、下校の際に境内を通る子が沢山いました。こんにちは😃と気持ちの良い挨拶が出来ていてほっこりしました。
鳥居⛩️前の入口にご 御神木があり、その隣に井戸と水神様が鎮座していますが、井戸は石釜のようになって龍🐲の顔が彫られています。かなりのレアな井戸です。
ポンプは現代式で風情に欠けますが龍の口からちゃんと水💦が出てきます。ポンプの名前がDRAGONと刻印されていて笑えました🤭

阿禮神社
必勝祈願の神様
御祭神
素盞嗚命 (阿礼大明神)
誉田別尊(塩尻大明神)
大己貴命(大宮八幡宮)
阿礼神社は、古来より武運長久をもって高く崇敬され、特に戦へと向かう武将たちが必勝祈願の祈りを捧げてきた。古くは、平城天皇の御世、延暦年間(782-802)に、蝦夷征討に向かう初代征夷大将軍坂上多村麻呂が必勝祈願をされ、治承4年(1181)には、木曾義仲が当社に参拝し必勝の祈願した後、塩尻の諸豪族や諏訪一族に挙兵を要請したとも伝えられている。また、300年にわたりこの地を所領としていた小笠原氏が、天文19年(1551)甲斐の武田信玄に追われ代々の領地を失った際にも、小笠原長時の子・貞慶が、武田氏の滅亡に乗じて、阿礼神社域にあった大宮八幡宮で挙兵し、かって諸豪族とともに念願の旧領回復を果たしている。以後、現在に至るまで、塩尻地区の氏神様であろと同時に、必勝祈願、無事長寿祈願の神様として、尊崇を集めている。
掲示板より
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社の狛犬
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
古いお犬様
阿禮神社(長野県)
拝殿
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
本殿
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
さざれ石?
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
境内社 和魂神社
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)
阿禮神社(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
阿禮神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ