くりからじんじゃ
公式長野県 千代駅
アクセス:飯田市立石901
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
昨日、今日、だいぶ冷え込みました キノコの時期、紅葉の季節ですね。 10月御朱印できました。 お参り御待ちしています。
2022年10月08日(土)投稿
九月限定御朱印できました! お参り御待ちしてます。
2022年09月18日(日)投稿
留守の時が多いので御朱印を書き置きしてありますのでご利用ください。 在宅の時は対応しますのでよろしくお願いいたします。
神社の東側が自宅になり駐車場として利用していただけます。
昭和40年代までは蚕の神様として下伊那中の養蚕家がお詣りに来たとのこと。鉄製の剣の形をしたお札を蚕室に入れておくと繭が腐らないということで 最盛期にはお札待ちの人が何百mも並んだそうです。 今では地元の人しか知らないかも… 宮司さん宅は隣接していますが普段はほとんど不在、祈祷やお祓いは事前予約が必要です。
阿智高校バレー部おめでとうございます!
1月17日に必勝祈願でお参りしてくれた阿智高校バレー部が新人戦長野県大会で見事県四位を勝ち取り北信越大会出場の切符をてにしました。 宮司としてホッとするとともにとても嬉しいことでした。 北信越大会での活躍を期待しています。 頑張れ阿智高校バレー部!
2
0
妻の実家のすぐ近所、いつもお世話になっている宮司さんに、妻の新車のお祓いをしていただきました。
所蔵品をいろいろ見せていただき、古〜い写真の中から妻のひぃじいちゃんが日露戦争(!)出征時にお納めした写真を発見!! 県外の方の写真もあり、昔は広く信仰を集めていたことがうかがえます。
倶梨迦羅の剣
剣型の鉄製お札
滅多にいただけない御朱印
7
ナビを頼って無事着 ただ、道からは住宅しか見えない。 何度も行き来したが… 近くにいた方に聞いて参拝 お蚕の神様としてあったと聞きとり 宮司さんは 今日から仕事ということで お会いすることもできず、もちろん御朱印をいただくことはできませんでしたでした😭
1
飯田線 天竜峡駅から車で十分、歩きで四十分
日枝神社
486m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0265- 27-3409
2
0