御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月]()


所在地:長野県駒ヶ根市赤穂29
山 号:宝積山
宗 派:天台宗
寺 格:特別寺(別格本山)
本 尊:不動明王
創 建:860... 
駒ヶ根インターを降りて右折して途中二股道路を左折して真っ直ぐ行くと光前寺が鎮座しています。
45年振りくらいのお参りとなります。
歴史... 
光前寺にお参りしました。 長野県駒ヶ根市赤穂29
なんとなく投稿(参番目)「やひこじんじゃ」 
参拝記念⛩️✨️
信濃國二之宮 矢彦神社
御神縁めぐり⑤
長野県辰野町に鎮座する弥彦神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
小野神社と... 
信濃国二ノ宮矢彦神社に参拝してきました。
古社の威厳が満ち溢れた立派な神社ですが、平日は余り人が見えないようで、独り占めで空間を味わっ... 長野県上伊那郡辰野町小野3267
参拝記念⛩️✨
冨士山稲荷神社
御神縁巡り①
長野県飯田市に鎮座する冨士山稲荷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
御神縁巡り5社目で参拝してきました。(全8社)飯田市の住宅地の山の一角に鎮座しており、本日は例大祭「麦わらまつり」(麦わらのたい松で祀... 
七夕には祭りがあり
花火が上がった
流石に飯田は遠く
拝見出来なかったですが
提灯が揺れる境内に
祭りの後の何とも言えない
雰囲気が残... 長野県飯田市浜井町3363
なんとなく投稿(弐番目)「おのじんじゃ」 
参拝記念⛩️✨️
信濃國二之宮 小野神社
長野県塩尻市に鎮座する小野神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらの小野神社さまは小野... 
矢彦神社の隣にある神社。
矢彦神社に伺って隣だったのでお参りしました。
こちらも歴史を感じる本殿で池までとは行きませんが、綺麗... 長野県塩尻市北小野175-1
星空を見に阿智村へ 
過去参拝分〜
阿智村に旅行に行ったので、阿智神社様へ。こちらには工匠守護の神様がお祀りされているそうです。森がたくさんあって、とても清... 
参道の坂を上がると静寂の中ひっそりと佇まれて居ます。
参道が玉砂利でなく白っぽい色に見えました。 長野県下伊那郡阿智村智里489
🌼瑠璃寺(.るりじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、長野県下伊那郡高森町にある天台宗の寺院で山号を大嶋山、院号を医王院と称する。平... 
薬師猫神様の御縁日
おんころころの時点で
ころころを追いかけて
しまいそう🙏
4ヶ寺で
因果の旅という
石彫展が開催されてました
... 
瑠璃寺にお参りしました。 長野県下伊那郡高森町大島山812-3
大宮五十鈴神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
大宮五十鈴神社
長野県駒ヶ根市に鎮座する大宮五十鈴神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
先日、居酒屋さんで飲んでい... 
青い空に鳥居
夏詣を感じる写真が撮れました😊
これからはこんな写真が
増えてくるんだろうなー 長野県駒ケ根市赤穂2827
大御食神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
大御食神社
長野県駒ヶ根市に鎮座する大御食神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらの宮司の奥様と知り合いという... 
美女ヶ森
甘美な言葉に誘われて
木陰で涼む
良い雰囲気ですね🙏 長野県駒ヶ根市赤穂字美女森11475
🌼龍淵寺(りゅうえんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、観音大杉や観音霊水で有名です。🍁大永元年(1521年)に遠山郷の領主・遠山... 
遠山郷は桜が満開。ご住職は気さくな感じ。 
コロナ禍の中、またもやってきました。外出自粛の折、桜を断念したのですが、花桃の里へこっそりと出かけました。
2度目の龍淵寺です。... 長野県飯田市南信濃和田1198
信州 伊那のあじさい寺(๑́•ㅅ•๑̀)
日本一の石臼寺
あじさいは三分咲きとの事でしたが、綺麗な景色を楽しめましたヽ(^0^)ノ 
深妙寺にお参りしました。 
通勤で通る度に気になっていたお寺。あじさいの季節になったので花とお寺を見に行ってきました。
紫陽花はまだ多少早かったものの、色とりど... 長野県伊那市西春近小出三区3160
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
南信州の神社お寺ランキングTOP20(全240件)
2025年03月12日更新
「南信州の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
南信州の神社お寺240件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
南信州の神社お寺240件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 69
- 343
長野市の善光寺本尊は最初ここに祭られていたという。寺宝にその本尊の台座があり、御本尊を座らせると光輝いたと言われ「座光寺」と言われる。
善光寺の本家とも言われ、伽藍こそ小さいですが、多く…もっと読む
🌼元善光寺(もとぜんこうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、長野県飯田市座光寺にある天台宗の寺院。元善光寺と名付けられる前は坐光寺... 
遠い昔に数回、お正月の初詣に2回、でもお戒壇巡りはした事ない!今回は是非!と言う事でやって参りました。
あれ〰こんなに人が多かったっ... 
【定額山(じょうがくさん)元善光寺(もとぜんこうじ)】
本尊:善光寺如来
宗派:天台宗
開基:本多(本田)善光
元善光寺は、...
長野県飯田市座光寺2638


元善光寺駅周辺
0265-23-2525宝物館9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 61
- 600



駒ケ根駅周辺
0265-83-2736- 御朱印:あり
- 104
- 364
寺院復興に合わせ、全国で唯一「信濃比叡」の呼称を許される。
本堂では比叡山より分けられた1200年の灯「不滅の法灯」が参拝出来る。
本堂ではお寺の由来についてご案内をしています。
長野県阿智村に鎮座する、信濃比叡廣拯院を参拝。
境内には蛇紋岩と呼ばれる白蛇の姿に模様が見える岩もあるので、巳年の今年に参拝するのは良... 
特別御朱印のお知らせです✨
伝教大師1200年遠忌(亡くなられて1200回忌)の際にご用意した御朱印ですが、最澄様のご命日6月4日... 
最澄さまのお寺。ご遺跡があります。
長野県下伊那郡阿智村智里3592-4


川路駅周辺
0265-44-2366開堂時間(御朱印本堂内)
10時〜16時半
※当面の間、水曜日(祝日…続きを読む
- 御朱印:あり
- 336
- 705
北殿駅周辺
0265-97-1254開堂時間
午前の部 終日同様
9時~11時半まで
午後の部
平日
1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 25
- 331



小野駅周辺
0266ー46ー2064午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 28
- 209



伊那上郷駅周辺
0265-22-3316- 御朱印:あり
- 14
- 104
鳩ヶ嶺八幡宮は、平安後期に京都の石清水八幡宮から勧請したと伝えられる神社で、リニア中央新幹線飯田駅のできる南信州の中核地飯田市松尾に鎮座します。
境内は、森閑とした三つの嶺のある森と繋がり…もっと読む
🌼鳩ヶ嶺八幡宮(はとがみねはちまんぐう)⛩️に参拝させて頂きました🙏当社は、長野県飯田市八幡町にある神社。旧社格は県社です。
🌺鎌倉... 
たまたま宿泊した所が飯田だったので近くの神社を検索して、初詣に行きました。
大きな御神木が聳えていて迫力があり、滝のしぶきが凍った氷... 
隋神門が好きな
鳩ヶ嶺八幡宮さん
藤の花が見事でしたよ😊
長野県飯田市八幡町1999

伊那八幡駅周辺
0265-23-7343- 御朱印:あり
- 17
- 305



小野駅周辺
0266-46-3693- 御朱印:あり
- 11
- 70
武田信玄は野田城の戦いで病にたおれ甲斐へと帰国の途上で亡くなりました。その場所が駒場(現阿智村)の地であり、遺骸を安置したのが長岳寺といわれています。遺品として、信玄公の兜の前立て二種類が…もっと読む
🌼長岳寺(ちょうがくじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は長野県下伊那郡阿智村にある天台宗の寺院で山号を広拯山と称する本尊は十一面観世... 
武田信玄公に所縁のある阿智村の長岳寺を訪れました。
このお寺は信玄公が病に倒れ、滅した際に火葬をしたお寺で、歴史は古く、遺物も宝物と... 
武田信玄が病に倒れ甲斐への帰国途上亡くなった場所がこの付近であり、遺骸を安置したのが長岳寺であるといわれる。
付近に信玄の遺体を火葬...
長野県下伊那郡阿智村駒場569


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 中部四十九薬師霊場 |
川路駅周辺
0265-43-2967- 御朱印:あり
- 45
- 150
昭和40年代までは蚕の神様として下伊那中の養蚕家がお詣りに来たとのこと。鉄製の剣の形をしたお札を蚕室に入れておくと繭が腐らないということで 最盛期にはお札待ちの人が何百mも並んだそうです。…もっと読む
🌼倶梨迦羅神社(くりはらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏🌸当社は、長野県飯田市にある神社です。ご祭神は建速須佐之男命をお祀りして... 
朝の参拝
神社の近くで雉の親子を
追いかけて
蓮水蓮の池に🪷
畑の方に話を聞くと
七月には青い水蓮が咲くそうです
長閑な参拝
また来よう😊 
九月限定御朱印できました!
お参り御待ちしてます。
長野県飯田市立石901

千代駅周辺
0265- 27-3409- 御朱印:あり
- 8
- 30



川路駅周辺
- 御朱印:あり
- 14
- 154



下市田駅周辺
0265-35-2209- 御朱印:あり
- 6
- 20
手水舎に流れる水は温泉水を使用していて温かいです。
少し雲の多い湿った空気
涼しく参拝🙏 
飯田市の柏心寺から飯田市美術博物館へ行ってトピック展示を観て、次の寺院へ向かおうと駐車場から出た所、大きめの鳥居が目に入ったため折角で... 
飯田城跡に建てられた社。
ご三霊さまと呼ばれ、飯田城主、堀家三代が祀られているそうです。
飯田十社のひとつです。
長野県飯田市追手町2-641


鼎駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 86
直書き御朱印は伊藤神主さんへ事前連絡してください。
※外出自粛中なのでため込んだ思い出を投稿します
長い参道には沢山の灯篭があり、少しずつ上りながら進むと段々気持ちが高ぶってきます... 
参拝記念
春日神社
御祭神
天児屋根命
仕事が定時で終わり日照時間も長いため、仕事帰りにフラフラっと立ち寄り参拝さ... 
春日公園のすぐ北隣り。両側に灯篭の並ぶ一直線の参道。なかなか立派な神社である。手水舎の水が出ない。書き置きの御朱印とアマビエの絵をいた...
長野県伊那市西町5756-1
伊那市駅周辺
0265-72-2991- 御朱印:あり
- 5
- 75
御朱印は冨士山稲荷神社で頂くことができます。
参拝記念⛩️✨️
大宮諏訪神社
長野県飯田市に鎮座する大宮諏訪神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
今まで神社の前は何回も... 
実家近くにあり、小さな頃から「大宮神社」だと思っていましたが、実は「諏訪神社」だったとは、、
初詣や桜並木の桜が満開の時には、境内に... 
大宮諏訪神社にお参りしました。
長野県飯田市宮ノ前4164-1


桜町駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 62



小町屋駅周辺
0265-83-0939- 御朱印:あり
- 5
- 53



小町屋駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 57


為栗駅周辺
0260-34-2159- 御朱印:あり
- 4
- 24



沢渡駅周辺
0265-72-5070※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ