御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に鶴田八幡宮⛩️より郵送にて御朱印を頂きました🎵
SNSで見かけてとてもかわいい御朱印ですね🐱
スイカの御朱印は終了していました。ねぷたの形の御朱印をいただきました。🍎の絵馬も可愛らしいです。 青森県北津軽郡鶴田町に鎮座、鶴の舞橋の程近くに鶴田八幡宮が在り御朱印拝受、参拝に寄りました、色々な御朱印が人気の神社、猫さんが沢山居て... 青森県北津軽郡鶴田町鶴田字生松53米沢郊外にある神社。一宮と言う神社名から大きな神社を想像してましたがこじんまりとした神社でした。参道に風車が飾り付けされてました。駐車... なんと涼しげで賑やかな神社でしょう。SNSを活用し、境内には2つのミスト設置、夜はライトアップし参拝者を招いてくれる、、
規模は小さ... 上杉神社から車で10分のところにある神社。
夏詣の期間、境内に色鮮やかな風車が飾られています。
御朱印は夏詣限定のものをい... 山形県米沢市城南2丁目3−38子供たちの色付けした風鈴が飾られて素敵でした!御朱印を書いて頂いている間にも、子供たちが、風鈴に絵を描きに来ていました!
とても素敵...
【近江國 式内社巡り】
小椋神社(おぐら~)は、滋賀県大津市仰木にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は闇淤加美神(闇龗神... 小椋神社⛩さまに参拝しました。
日中は、まだまだ残暑厳しいですが、宮司さまのご都合をお伺いし、お約束をしてからの参拝となりました。
... 滋賀県大津市仰木4-38-55香川県の⛩️で唯一の本殿が国宝の神社です。
昨年、落雷で本殿が焼け、本殿修復中ため
残念ながら見られず…
御朱印は書置きをいただ...
【必見である。100年後も1000年後も在ってほしい神社。感謝を言い尽くせない】
神谷神社(かんだにじんじゃ)は、香川県坂出... ・国宝に指定されている本殿は修理中でした。 香川県坂出市神谷町621快神社の方に教えてもらい徳島市内にある事代主神社を参拝しました。
通常「えべっさん」。1月9日から11日に行われるえびす祭りが有名との... 徳島夏詣御朱印巡り8社目は、事代主神社に参拝に行って来ました^ - ^
JR徳島駅からほど近い所に御鎮座しています。
本殿の右横の... 昔、えびす祭りでよく行っていましたが、最近は参拝できていなかったので、
久しぶりにお参りしてきました。
限定の御朱印をいただきまし... 徳島県徳島市通町2丁目16参拝記念⛩️✨️
飯笠山神社
長野県飯山市に鎮座する飯笠山神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらもホトカミの御朱印検... 8月限定の「しあわせ雪だるま」月替り朱印。
雪深い飯山に親しみを持っていただける雪だるまをモチーフにした御朱印です。
幸福... 書置御朱印 長野県飯山市飯山3510山口県▶️佐賀県へ移動🚗
鏡神社は鏡山の西側麓にあります。古来より松浦地方(現在の糸島~長崎)の総社として尊崇され、松浦三社の一位と... 本日三社目は先ほどの鏡山から降りて来た麓に鎮座します鏡神社⛩です。
境内にはお宮が二つあり珍しいですね😉
御祭神 一ノ宮 神功... 佐賀県唐津市
松浦総鎮守 鏡神社ご参拝してきました。
源氏物語の由来の地だそうです。
御朱印は、自分で押印する形式でした。
御神木は... 佐賀県唐津市鏡1827今年の最強開運日④『名寄神社』
衝撃のお出迎え(^-^; 狛犬さんの台座に鎮座する代役にビックリ!
自然豊かな境内には碧鷺の姿... 名寄市緑丘にある名寄神社。
手水が独特の形でその日は止まっていましたが是非水が流れているところを見たかったです。
社殿の隣には末社... 参拝。 北海道名寄市緑丘1令和5年8月1日に参拝いたしました。夏の御朱印をいただきました。大きなおみくじがありました。 2回目の参拝。無人のようでしたので、御朱印代(500円)をお賽銭箱に納めて頂きました。境内にある蒼前神社、記念碑や御神木を拝見しました... 御朱印を直書きしてもらえると聞いて伺いました
御朱印は昼に拝受しましたが
スマホは電池切れ、カメラも持ってきてなくてそのまま帰りました... 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-23
【肥前國 古社巡り】
櫛田宮(くしだぐう)は、佐賀県神埼市神埼町神崎にある神社。旧社格は県社。祭神は櫛田三神(須佐之男命、櫛稲田姫... 白角折神社、高志神社と共に神埼市を代表する神社である「三所大明神」の一角とされている由緒正しい古社です。13代景行天皇さまがこの地に行... 佐賀県 神崎市 櫛田宮。
『おくしださん』の愛称で呼ばれています。博多の櫛田神社は神埼の櫛田宮から分祀されたとのこと。
櫛稲田姫命(ク... 佐賀県神埼市神埼町神埼419-1🌼都美恵神社(つみえじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社の起源は古く西紀二、三世紀以前ではないかと思われます。🍁我が国へ渡... 倭姫命さまが天照大神さまの鎮座地を探して巡行し、その道中に営んだ行宮「敢都美恵宮」に比定される元伊勢の一つです。穴師谷という霊山近くに... 元伊勢敢都美恵宮の都美恵神社に参拝に行って来ました。倭姫命が天照大御神を祀った元伊勢になります。境内はとても綺麗に整備されてました。残... 三重県伊賀市柘植町2280
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
全国の夏詣に参画しているホトカミ公式神社仏閣まとめ221件!御朱印も紹介します(10ページ目)
2025年01月30日(木)更新
- 御朱印:あり
- 12
- 122
延喜式内社、桐生の恵比寿講で恵比寿様と対になる大黒様。
普段は無人社で、御朱印は桐生天満宮にて受印可。
桐生天満宮の兼務社上野国山田郡の式内社です。字は違いますが奈良の大神神社を本宮とする三輪信仰の神社です。
崇神天皇さまの御代に創建されたといわれていま... 美和神社(みわ~)は、群馬県桐生市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は、大物主櫛甕玉命、素戔嗚命。
社伝によると、崇神天皇... 桐生天満宮で受印。
式内社ということですが自分はあまり社格自体には興味がないので、むしろ受印したので拝みに行ったという感じw
...
群馬県桐生市宮本町2丁目1−1西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 御朱印:あり
- 18
- 52
陸奥鶴田駅周辺
0173-22-6401社務所にて対応できる時間
午前9時〜午後4時(御朱印の受付も同時間)
- 御朱印:あり
- 14
- 69
南米沢駅周辺
0238-23-2996◆参拝可能時間
24時間
◆境内ライトアップ時間(冬季は中止)
ソ…続きを読む
- 御朱印:あり
- 10
- 183
おごと温泉駅周辺
077-572-1482- 御朱印:あり
- 79
- 291
当社は社殿の彫刻が非常に魅力的で、社殿の周りもきれいに整備されているので、いろいろな角度からご覧ください。
また、拝殿や神門の天井に描かれている絵にも注目してご覧ください。
【注意】 …もっと読む吾妻神社参拝⛩️ 群馬県巡り⑥
石鎚神社からグーグルマップで10分と思い移動しかし20分過ぎても着かず、35分ぐらいかかりました❓
... 創建不詳。
600年~700年代に中之条五反田の嵩山に創建されたと伝わる。
永享年間(1429年~1441年)和利宮城主・塩谷氏により... こんばんは、群馬県北西部、吾妻郡中之条町に鎮座しております和利宮 吾妻神社(わりのみや あがつまじんじゃ)です⛩️
新年、令和6...
群馬県吾妻郡中之条町横尾1354中之条駅周辺
0279ー75ー1498いつでもご参拝いただけます。
御朱印は神職不在の場合、授与所の前に…続きを読む
- 御朱印:あり
- 12
- 66
香川の国宝!!
神谷神社の本殿は、日本の神社において最も多い本殿建築様式である「流造」において、現存する三間社流造の社殿で最古とされており、香川を代表する古い歴史を持つ神社です。鴨川駅周辺
080-5742-1969参拝自由
- 御朱印:あり
- 14
- 71
徳島駅周辺
088-654-3978参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 175
- 273
北飯山駅周辺
0269-62-2571授与所受付時間 9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 11
- 85
虹ノ松原駅周辺
0955-77-3151授与所開所時間 9時~16時30分
- 御朱印:あり
- 10
- 43
日峯神社の上宮(日峰山)は1980年代に遺跡調査が行われ、三輪山(奈良県)・箱根山(神奈川県)・宝満山(福岡県)と同様の山頂に立地する古代祭祀遺跡と確認されました。また、上臈岩(現境内に移…もっと読む日峯神社。
御朱印いただきました。
日峯神社にお参りしました。 今年のお正月🎍に参拝と御朱印頂いております日峰神社⛩でございます。
本日四社目にお詣りした狩尾神社須賀神社⛩の御朱印書き置きをここ日...
福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯1丁目8番8号折尾駅周辺
093-603-1775社務時間
午前9時より午後5時まで
- 御朱印:あり
- 12
- 70
当社は小さな神社ですが、多数残る古文書から神事や授与品を復刻しています。
400年前の呪文印を押印した御朱印、珍しい白い茅の輪、燈明祈祷など830年の間守られてきた歴史と力を感じて下さい。鎌倉時代に創建された
歴史ある神社ですが、
最近社殿を建て替えられてました。
貴重な古文書を拝見させて
いただきました。
... ホトカミで、こちらの神社を知り祝詞の御朱印がいただきたく、参拝しました。
ホームページにて、確認していたはずが‥休みボケか‥日に... 参拝させていただきました
福岡県柳川市田脇948矢加部駅周辺
0944727273参拝可能時間 終日
拝殿の扉が閉まっている場合がありますが、その…続きを読む
- 御朱印:あり
- 20
- 71
愛野駅周辺
0757-74-2567授与所受付 午前9時から午後4時まで。時間外も可能であれば対応します…続きを読む
- 御朱印:あり
- 9
- 68
住吉神社は「海上安全」と「禊祓」の神様をお祀りする神社です。そのため漁師さんだけではなく地元の幅広い信仰を集めています。パワースポットとしても有名で、地元の人の散歩コースにもなっています。…もっと読む『襟裳住吉神社』
こちらは立派な本殿の左側の一部が『正一位稲荷神社』になっており、更にその右横に小さなお稲荷さんがあります。ちょっ... 住吉神社さん⛩参拝です😊
長い参道も神社も綺麗でした
令和5年9月23日参拝
北海道幌泉郡えりも町字本町237番地襟裳(えりも)周辺
0146622374社務所7:00~19:00
- 御朱印:あり
- 8
- 49
谷山神社は、懐良親王をご祭神とし、昔より地域のみなさまの信望を厚く受けている神社です。豊かな自然に囲まれ、春は桜、秋はもみじ・銀杏も見頃です。パワースポットとして多くの方に愛されております…もっと読む慈眼寺公園の高台に鎮座する谷山神社。
慈眼寺公園の無料駐車場もあったようなのですが、そちらに停めるとながーい階段を登らないといけない...
【薩摩國 古社巡り】
谷山神社(たにやま~)は、鹿児島県鹿児島市下福元町にある神社。旧社格は県社。祭神は懐良(かねなが)親王(後醍... 慈眼寺駅から歩いて行きました。坂がきつかったです
残念ながら、桜島は霞んではっきり見えませんでした。
鹿児島県鹿児島市下福元町3786-3慈眼寺駅周辺
0992688344- 御朱印:あり
- 9
- 88
名寄駅周辺
01654-2-3289- 御朱印:あり
- 29
- 137
金田一温泉駅周辺
0807857381524時間参拝可。
御朱印→書き置きあり。
おみくじ→24時間可。
基…続きを読む
- 御朱印:あり
- 22
- 122
信州 長谷寺 四季の彩り
北信濃、善光寺平を一望する眺めと、奈良長谷寺の伽藍を模した観音堂。
春は桜、ツツジが咲き誇り、初夏は可憐なアジサイたちが境内を彩ります。
夏は涼やかな風に身…もっと読む信濃三十三観音霊場第十八番札所長谷寺さんにお参りしてきました。
広大な敷地に立派な建物の古刹で、観音堂からの篠ノ井の風景は見事です。夕... 穏やかに過ごせますように🙏 あいにくの雨でしたが、参拝させて頂きました。
庭などがとてもきれいなことや高台にあることから景色も良くとても良かったです。
長野県長野市篠ノ井塩崎878ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 信濃三十三観音霊場 信濃三十三観音霊場第番札所 |
稲荷山駅周辺
026-292-21029:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 10
- 64
神埼駅周辺
0952-52-3016参拝自由
- 御朱印:あり
- 8
- 88
柘植駅周辺
参拝/24時間
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
夏詣について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ