御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![国瑞寺の本殿]()
![国瑞寺の山門]()
![国瑞寺の御朱印]()

黄檗宗のお寺らしく、山門の鯱鉾?鬼瓦?が特徴的で、珍しいです。
50号線沿いにありますが、見逃してしまいそうでした。 
とある日の参拝
開門前だったので門前で合掌 
百品神社を出た後どこに行こうか考えました。
南西に行けば国定忠治所縁の国定、南東に行けば木枯らし紋次郎の三日月村の舞台となった薮塚、... お参りの記録・感想(9件)![鳳仙寺の建物その他]()
![鳳仙寺の山門]()
![鳳仙寺の御朱印]()

気ままに投稿😘(第11弾)【弐番目】 
前述の通り、この日は日限地蔵尊で寺用御朱印帳を使い切ってしまったのでもうお寺には寄らず神社だけ行くつもりだったんですが、三寳大荒神社や... 
山裾にある静かなお寺でした。
正面には山門、右手から駐車場にいけます。
御朱印には桐生発祥の地の印がありますが、詳細はわかりま... お参りの記録・感想(7件)![満徳寺の建物その他]()
![満徳寺の山門]()
![満徳寺(群馬県)]()

群馬の旅✴縁切寺『徳川満徳寺』(๑•̀ㅂ•́)و
江戸時代中期以降に幕府から公認された二つの縁切寺の一つ!
上州(群馬県)にある... 
群馬県太田市徳川町にあった時宗の寺院である。山号は徳川山、本尊は阿弥陀如来。鎌倉の東慶寺とともに縁切寺として知られる。
徳川家の祖とさ... 
過去参拝記録。
満徳寺遺跡(縁切寺満徳寺)
お参りの記録・感想(4件)![釈迦尊寺の建物その他]()
![釈迦尊寺の山門]()
![釈迦尊寺の御朱印]()

総社神社より少し南にちょっと印象的な名前のお寺が・・・さらに調べてみたところ、なにぃ!聖徳太子の乳母が祀られてるだと!?( ; ロ)゚... 
本堂工事中?のようで残念でした。

お寺の歴史は古く、587年に崇仏派の蘇我氏が俳仏派の物部氏を滅ぼした時、物部氏側についた中臣羽鳥連と妻玉照姫が、上毛野国蒼海に流罪に。... お参りの記録・感想(3件)![雲龍寺の建物その他]()
![雲龍寺の山門]()
![雲龍寺(群馬県)]()

せっかく椿田稲荷に来たので、すぐ近くにある田中正造翁の分骨地の一つである雲龍寺に再訪してみることにしました。
真の文明は山を荒ら... 
雲龍寺をお参りしてきました。 
館林から東武佐野線渡瀬駅から渡良瀬川沿いに向かい、渡良瀬大橋のたもとにある曹洞宗寺院。
元々は地名にもある様に早川田氏の家臣が創建さ... お参りの記録・感想(4件)![龍光寺の建物その他]()
![龍光寺の御朱印]()

実家での法事の帰りに富岡をブラブラ。
以前から実家に帰る際に前を通っていて気になっていた寺院さま。
今日は是非とお参りしました。山... 
立派な山門です。
富岡市では一番大きいお寺だそうで、富岡製糸場で働いていた女工さんや関係者のお墓もありました。
境内にある大銀杏の... お参りの記録・感想(2件)
![八幡宮(市場町)の本殿]()
![八幡宮(市場町)(群馬県)]()

白山神社古墳から東に3~400mの所にある八幡宮。
白山神社の合祀先になったということからも、ここが市場町の中心的な神社・鎮守様にな... お参りの記録・感想(1件)![日向義民地蔵尊堂(群馬県)]()

この辺りの群馬側にどうしても一ヶ所拝んでみたいところがあり、再び矢場川を渡って脱北w 国道122号線沿いにこの義民地蔵があります。
... お参りの記録・感想(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
有名人のお墓がある神社お寺まとめ8件
2025年03月30日(日)更新
目次
岩宿駅約792m/御朱印あり
- 34
- 33
笠懸野の開拓に貢献した岡上景能所縁のお寺



群馬県みどり市笠懸町阿左美1614
西桐生駅約3034m/御朱印あり
太田金山城の由良家(横瀬家)菩提寺



- 桐生七福神毘沙門天
群馬県桐生市梅田町1-58
世良田駅約2223m/御朱印あり
日本に二ヶ所あった縁切寺のうち一つ。
現在は廃寺で資料館となってます。



群馬県太田市徳川町382−2
新前橋駅約998m/御朱印あり
- 22



群馬県前橋市元総社町2497-1
渡瀬駅約2329m/御朱印あり
田中正造の六つの分骨地の一つ。
足尾銅山鉱毒事件で、田中正造が公害闘争の拠点としたお寺。
鉱業停止請願事務所や足尾鉱毒被害者救済施療所「救現堂」が置かれた。



群馬県館林市下早川田町1896
西富岡駅約454m/御朱印あり
- 26
関東で屈指のお十夜法要を行っている寺院。山門の彫刻が素晴らしく見ほれること間違いなし。御朱印はあるのですが、ご住職様がご高齢で体調がすぐれないため基…もっと読む


群馬県富岡市富岡1093-1
韮川駅約3214m
矢場川の水源地に立つ八幡神社。
当地に伝わる平将門伝承との関わりも深い。

群馬県太田市市場738
多々良駅約337m
江戸時代、「目こぼれ」と称する賄賂の免除嘆願の直訴を行い、周辺六十ヶ村の人々を救い処刑された小沼庄左衛門ら18人の義民を供養する地蔵尊。

群馬県館林市日向町1025
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
群馬県といえば、草津温泉や伊香保温泉に代表されるように、日本有数の温泉地です。
伊香保温泉の近くには、温泉の守護神をおまつりした伊香保神社があります。
ぜひ群馬県で神社お寺めぐりをしてみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ