曹洞宗
雲龍寺
群馬県 渡瀬駅
今日は故郷佐野を南から北に縦断しようと思い、まずはまだホトカミにレビューのない椿田稲荷神社に行こうと思いました。
・・・しかしどうしても辿り着けない。
隣に中古車屋みたいのができてて、裏には川が流れてて、入れそうなところが見つからず(´・ω・`)
そういえばすぐ近くに田中正造ゆかりのお寺もあったなとこちらに目的地変更。
なぜかこの辺りだけ渡良瀬川の北側に館林市がちょっと飛び出してるのでここはグンマー。
若い住職様が非常に達筆な御朱印を書いてくださいました。
住職様にお話しを伺ったところ、横にある赤い権現堂に田中正造翁の座像が祭られており、その前にある宝塔が五つに分骨されたお墓の一つだそうです。
9月に佐野厄除け大師こと惣宗寺で法要を行い、月遅れの10月にこちらで法要を行っているとのことでした。
館林から東武佐野線渡瀬駅から渡良瀬川沿いに向かい、渡良瀬大橋のたもとにある曹洞宗寺院。
元々は地名にもある様に早川田氏の家臣が創建されたが、明治時代の足尾銅山鉱毒事件で闘争の先駆者であった田中正造が拠点とした寺院でもあります。
住職が留守で御朱印は頂く事は出来ませんでした。(あるみたいです。)
山門。
六地蔵、土手の向こうは渡良瀬川。
救現堂です。田中正造が拠点した本堂。
救現堂の左に田中正造のお墓があります。
本堂。
名称 | 雲龍寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0276-73-4163 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0