御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に高野山真言宗 日照山 無量寿院 極楽寺
四国八十八箇所霊場 第2番札所
阿波西国三十三観音霊場 第21番札所
阿波北嶺二十四... 憧れで始めた 四国八十八カ所霊場巡り 2番札所のお寺です。
山号は日照山
院号は無量寿院
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は阿弥陀如来
... 参拝日 令和5年4月22日
四国八十八ヶ所霊場第二番の御朱任印を頂きました
徳島県鳴門市大麻町檜段の上12高野山真言宗 亀光山 釈迦院 金泉寺
四国八十八箇所霊場 第3番札所
阿波西国三十三観音霊場 第23番札所
阿波北嶺薬師霊場... 憧れで始めた 四国八十八カ所霊場巡り 3番札所のお寺です。
山号は亀光山
院号は釈迦院
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は釈迦如来
です...
【四国八十八ヶ所札所巡り③】
金泉寺(こんせんじ)は、徳島県板野郡板野町大寺字亀山下にある高野山真言宗の寺院。山号は亀光山(... 徳島県板野郡板野町大寺亀山下66東寺真言宗 黒巌山 遍照院 大日寺
四国八十八箇所霊場 第4番札所
こちら大日寺には西国三十三ヶ所観音霊場の観音菩薩像が安... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
前回は法事で徳島に行ったのですが 今回はお参りだけで行けました。
道には詳しくないの...
【四国八十八ヶ所札所巡り④】
大日寺(だいにちじ)は、徳島県板野郡板野町黒谷字居内にある東寺真言宗の寺院。山号は黒巌山(こく...
徳島県板野郡板野町黒谷5真言宗御室派 無尽山 荘厳院 地蔵寺
四国八十八箇所霊場 第5番札所
阿波西国三十三観音霊場 第24番札所
地蔵寺の由来... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 5番札所のお...
【四国八十八ヶ所札所巡り⑤】
地蔵寺(じぞうじ)は、徳島県板野郡板野町羅漢字林東にある真言宗御室派の寺院。山号は無尽山(むじんざん...
徳島県板野郡板野町羅漢林東5古義真言宗 光明山 蓮華院 十楽寺
四国八十八箇所霊場 第7番札所
第6番札所の安楽寺に続き、こちらの山門も竜宮門形式かつ... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 7番札所のお... お参りしました🙏1番札所で88記念カードをいただけます☺️
縁切門と縁結門があって、私は色々な人とのご縁を大切にしたいので縁結門から参拝🤝
徳島県阿波市土成町高尾法教田58高野山真言宗 普明山 真光院 熊谷寺
四国八十八箇所霊場 第8番札所
阿波西国三十三観音霊場 第27番札所
1番からまわ... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 8番札所のお...
【四国八十八ヶ所札所巡り⑧】
熊谷寺(くまだにじ)は、徳島県阿波市土成町字前田にある高野山真言宗の寺院。山号は普明山(ふみょ...
徳島県阿波市土成町土成前田185憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 9番札所のお... お参りしました🙏はじめてお接待をしていただきました😊普段は食べないかき氷🍧だけどこの時はほんとにおいしかった😋ありがとうございました🙏
【四国八十八ヶ所札所巡り⑨】
法輪寺(ほうりんじ)は、徳島県阿波市土成町土成字田中にある高野山真言宗の寺院。山号は正覚山(しょうか...
徳島県阿波市土成町土成田中198-2お参りしました🙏焼山寺へのへんろ道、いつかトライできるかなと色々調べたら31552歩で制覇したというブロガーさんが😅過去の歩数調べてみ...
【四国八十八ヶ所札所巡り⑪】
藤井寺(ふじいてら)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は金剛山(こん... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
四国八十八カ所霊場巡り 11番札所のお寺です。
切幡寺から10kmほどで 途中昼食を...
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 10番札所の...
【四国八十八ヶ所札所巡り⑩】
切幡寺(きりはたじ)は、徳島県阿波市市場町切幡字観音にある高野山真言宗の寺院。山号は得度山(とくどざ... お参りしました🙏仁王門から333段の階段を登り本殿へ😩さらに本殿横の階段を登り大塔へ😫五間二重塔婆は国指定重要文化財、一見の価値あり。...
徳島県阿波市市場町切幡字観音129一宮神社参拝後、道を挟んでお隣の大日寺にもお参りしました。 憧れの四国八十八霊場巡り 3回目に出かけました。
兵庫から徳島の日帰りは淡路を通り抜けるためなかなかきついものですね。
四国八十八カ所... 【大栗山(おおぐりざん)一の宮寺・華蔵院(いちのみやじ・けぞういん)大日寺(だいにちじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:真言宗大覚寺...
徳島県徳島市一宮町西丁263憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
四国八十八カ所霊場巡り 12番札所のお寺です。
いやぁこちらへの道 大変でした。
1... 大粟神社の後に、近くまで来たので、四国八十八ヶ所12番札所の焼山寺にお参り。夕方だったので閉まってしまう〜🙀💦と焦りながら山道を車で。... 四国霊場第十二番札所、焼山寺です。 焼山寺山(標高938m)のほぼ中腹にあり、遍路転がしと異名を持つだけあります。 車でもアクセス不便...
徳島県名西郡神山町下分地中318御朱印は書き入れていただきました。 大日寺にお参りした際 対面に立派な神社をお見掛けしましたので お参りしました。
帰宅後に調べたところ 大日寺がもともと別当寺だったとい... 御神職が不在の時は、社務所入り口に書置きがあります 阿波の祖神・大宜津比売命祭神とする江戸初期のものです
徳島県徳島市一宮町西丁244参道はかなりきつい登道でした。神職様に御朱印は公園の管理事務所近くの社務所でいただけると教わり、いただきました。 参道の長い階段を登ってゆきます、御朱印は、阿波史跡公園 管理棟の手前に社務所があります 王子神社の次は、天石門別八倉比賣神社に参拝に行ってきました。
御祭神は大日霊女命(別名天照大神)
この神社は御鎮座している杉尾山自...
徳島県徳島市国府町矢野字宮谷531道の駅の裏手に鎮座されています。ここの登路もきついです。神職様不在で御朱印はいただけませんでした。 歴史を感じる社殿と14枚の棟札が現存しているます、神職の方は不在がちとのことでした、御朱印はいただけませんでした 珊瑚さん🪸の投稿を見てから,帰省したら必ず行こうと決めていた神社です。神山温泉方面にあり、帰りに♨️に入る予定で参拝‼️
式内大...
徳島県名西郡神山町神領字西上角330神祇伯さん🥰の投稿で知りました神社です。帰省中の行きたいリストベスト3‼️脇町の山⛰️にあったかな?と良く調べもせずに,軽い気持ちで参... 前から行きたいなと思っていた、徳島県美馬市の大滝山に御鎮座する西照神社に参拝に行って来ました。前日に香川県にいたので高松市側から大滝山... 阿波国美馬郡の式内社「田寸神社」の論社です。四国山地の一部で香川と徳島の県境に聳える阿讃山脈の中で、3番目に高い大滝山の中腹に鎮座して... 徳島県美馬市脇町西大谷672【仏王山(ぶつおうざん)玉林院(ぎょくりんいん)大山寺(たいさんじ)】
本尊:千手観世音菩薩
宗派:真言宗醍醐派
開基:西範僧都... 四国別格二十霊場一番札所の大山寺です。
本来はここから二十霊場を始めるのですが住んでいるところの関係上徳島は後回しにしてました。
... 大山寺 参拝日 令和5年4月22日
四国別格二十霊場第一番の御朱印と四国三十六不動霊場第一番の御朱印を頂きました
徳島県板野郡上板町神宅大山14-2四国別格二十霊場二番札所です。
一度焼失したそうですが再建したようです。
ただ、納経所はプレハブの仮建屋でした。
風鈴が飾ら... 2023/12/28参拝 大山寺から
四国別格二十霊場 第ニ番札所
四国三十六不動霊場 第十一番札所の童学寺にお参りに行きました。
徳島県名西郡石井町石井城ノ内605帰省中,母に、ちょっと西照神社に行ってくると伝えると大瀧山に行きたいと。🥹厄年に厄除けで行きたかったのに行けなかったから‼️とせがまら... 四国別格二十霊場二十番札所です。
険しい山の上にあり車で登るのも厳しい道でした。
御本尊は西照大権現で隣の西照神社とは元々一つ... 四国別格二十霊場 第20番札所
山号:福大山
宗派:真言宗御室派
御本尊:西照大権現
創建:(伝)72...
徳島県美馬市脇町西大谷674四国別格二十霊場三番札所です。
本堂がとても急な坂の上にあり、けっこう疲れました。
穴禅定という修行場があるそうですがコロナ禍... 四国別格二十霊場第三番札所
慈眼寺にお参り。 穴禅定 慈眼寺 四国別格二十霊場 徳島県勝浦郡上勝町正木潅頂滝18
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
阿波・美馬の神社お寺まとめ580件
2024年08月24日更新
目次
- 御朱印:あり
- 56
- 400
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場阿波北嶺薬師霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) |
阿波川端駅周辺
088-689-1112納経所/7:00~17:00
祈祷受付/9:00~15:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 47
- 270
板野駅周辺
088-672-1087納経所/7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 170
- 496
四国でも数少ない宿坊のあるお寺です。
四国八十八ヶ所の宿坊の発祥とされ、山号は温泉山。四国をご修行中の弘法大師様が当地で温泉を発見され、病魔から人々を救う薬師如来様をおまつりされたのが始…もっと読む高野山真言宗 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
四国八十八箇所霊場 第6番札所
阿波北嶺薬師霊場 第2番札所
こちらは山号が「温... 憧れの四国八十八霊場巡り 2回目に出かけました。
道には詳しくないので 札所の番号順にしました。
四国八十八カ所霊場巡り 6番札所のお... お参りしました🙏今回のお遍路の旅最後は安楽寺。宿坊あり‼︎
このままここでお庭を眺めながらお泊まりしたかったー😴
宿坊は色々な体験もで...
徳島県板野郡上板町引野寺の西北8ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 阿波北嶺薬師霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 阿波北嶺薬師霊場第番 |
牛島駅周辺
088-694-20467:00~17:00
- 御朱印:あり
- 47
- 278
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所 第番 |
---|
板野駅周辺
088-672-1225開門/6:00~17:00
納経所/7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 43
- 247
巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
板野駅周辺
088-672-41117:00~17:00
- 御朱印:あり
- 42
- 200
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
麻植塚駅周辺
088-695-21507:00~17:00
- 御朱印:あり
- 42
- 245
巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
西麻植駅周辺
088-695-20657:00~17:00
- 御朱印:あり
- 37
- 140
ご利益 | 健康長寿 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
西麻植駅周辺
088-695-20807:00~17:00
- 御朱印:あり
- 38
- 187
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
鴨島駅周辺
0883-24-23847:00~17:00
- 御朱印:あり
- 37
- 206
巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
西麻植駅周辺
0883-36-30107:00~17:00
- 御朱印:あり
- 35
- 106
巡礼 | 四国三十三観音霊場四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 四国三十三観音霊場第番 |
---|
石井駅周辺
088-644-00697:00~17:00
- 御朱印:あり
- 33
- 325
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八箇所第番 |
---|
学駅周辺
0886-77-01127:00~17:00
- 御朱印:あり
- 30
- 120
ご利益 | 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
阿波半田駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 19
- 105
ご利益 | 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
石井駅周辺
なし
- 御朱印:あり
- 18
- 191
ご利益 | 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 新四国曼荼羅霊場日本全国の一宮まとめ 新四国曼荼羅霊場番 |
阿波川島駅周辺
参拝自由(宮司さんは兼業しているため社務所の開所時間はSNSを要チェック
- 御朱印:あり
- 16
- 119
穴吹駅周辺
0883-52-4928社務所:09:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 13
- 114
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 阿波西国三十三観音霊場四国三十六不動尊霊場四国別格二十霊場 四国別格二十霊場第番札所 四国別格三十六不動霊場第番札所 |
板野駅周辺
088-694-5525- 御朱印:あり
- 11
- 75
ご利益 | 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国三十六不動尊霊場四国別格二十霊場 四国別格二十霊場第2番 四国三十六不動尊霊場第11番 |
下浦駅周辺
088-674-0138- 御朱印:あり
- 10
- 32
巡礼 | 四国別格二十霊場 四国八十八箇所総奥の院 四国別格二十霊場番 |
---|
穴吹駅周辺
0883-53-7910- 御朱印:あり
- 9
- 74
下浦駅周辺
0885-45-0044※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ