ずいがんじ|臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
日本三景として観光名所である松島のお膝元にある風光明媚なお寺で、現存する本堂や総門の数々は国宝・重要文化財に指定されています。
伊達政宗17回忌に制作された等身大の木像が境内の宝物館に安置されていますが、こちらは眼帯をした「独眼竜政宗」ではなく両眼が備わったものとなっています。これ、政宗公本人の遺言らしいですよ。
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
瑞巌寺ではいただけません
広告
御朱印(5種類)
瑞巌寺では「瑞巌寺の御朱印」「五大堂の御朱印」「三聖堂の御朱印」「四寺廻廊」「地蔵堂の御朱印」の5種類の御朱印をいただけます。
瑞巌寺の御朱印
300円
直書き
真ん中に聖観音、左に松島 瑞巌寺と書かれ、右上に青龍山の印、真ん中に三宝印、左下に瑞巌寺の印が押されています。
瑞巌寺の御本尊は、仙台藩の初段藩主である伊達政宗公の念持仏だったといわれています。
御朱印・御朱印帳をもっと見る|
252
御朱印 | 右上には山号である「青龍山」の印、御本尊が聖観世音菩薩であるため真ん中には「聖観音」、左には「松島 瑞巌寺」と書かれています。 | ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | - |
瑞巌寺について
近くには松島、境内には国宝
日本三景として観光名所である松島のお膝元にある風光明媚なお寺で、現存する本堂や総門の数々は国宝・重要文化財に指定されています。
伊達政宗の木像は「独眼竜」じゃない!?
伊達政宗17回忌に制作された等身大の木像が境内の宝物館に安置されていますが、こちらは眼帯をした「独眼竜政宗」ではなく両眼が備わったものとなっています。これ、政宗公本人の遺言らしいですよ。
おすすめの投稿
大工の恒さん
2024年11月18日(月)
107投稿
瑞巌寺にお参り致しました🙏
前回の訪問で四寺廻廊の印は頂いておりましたので、この度は連れのお供でお邪魔しました。いつ来ても松島は混んでますねぇ😅
もっと読む
投稿をもっと見る(168件)
名称 | 瑞巌寺 |
---|---|
読み方 | ずいがんじ |
参拝料 | 大人 700円 |
御朱印 | あり 右上には山号である「青龍山」の印、御本尊が聖観世音菩薩であるため真ん中には「聖観音」、左には「松島 瑞巌寺」と書かれています。 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 022-354-2023 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.zuiganji.or.jp/ |
お守り | あり |
SNS |
巡礼の詳細情報
奥州三十三観音霊場 第6番 | 御本尊:聖観音 御詠歌: 打ち寄する 岸辺の波は 補陀洛や みの里の声も 松風の音も |
---|---|
東北三十六不動尊霊場 第28番 | 御本尊:聖観世音菩薩 御詠歌: 松島の 邊りに浮かぶ 五大堂 除災招福 願い祈らん |
みちのく巡礼 宮城県第20番 |
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
体験 | 写経・写仏国宝重要文化財 |
Wikipediaからの引用
概要 | 瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。日本三景の一つ、松島にあり、山号を含めた詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)。平安時代の創建で、宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建長寺派円福寺、現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷した。古くは松島寺とも通称された。 江戸時代前期の元禄2年(1689年)に俳人松尾芭蕉が参詣したことにちなみ、毎年11月第2日曜日には芭蕉祭が行われる。また、大晦日には火防鎮護祈祷である「火鈴巡行」と一般も撞ける除夜の鐘が有名である。 境内には、「臥龍梅」と呼ばれる紅白二本の梅の木があり、伊達政宗の手植えと伝えられている。また、参道にはシンボルとも言える杉並木があったが、平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災の津波に見舞われ、その後の塩害によって立ち枯れが目立ったことから、約300本が伐採されることになった。 同じ東北地方にある平泉の中尊寺と毛越寺、山形立石寺と共に「四寺廻廊」という巡礼コースを構成している。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 天台宗延福寺鳳[編集] 平安時代の延福寺については、南北朝時代か室町時代初期の成立と思われる『天台記』が記すだけで、確かなことはわからない[1]。それによれば、延福寺は天長5年(828年) 淳和天皇の勅願寺として慈覚大師円仁が開山した天台宗の寺であったという[2]。円仁が開いたという話は他に正嘉元年(1257年)に書かれた『私聚百因縁集』に記されている。延福寺に限らず、平安時代まで遡ることが確実視される東北地方の古寺には、円仁の開山と伝えるところが多いが、事実ではないと考えられている[2]。円仁は関東出身ではあるが活動の舞台は中央にあった。慈覚開山とされる寺は、慈覚を名目...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通アクセス[編集] 鉄道 : JR仙石線・松島海岸駅から徒歩5分、JR東北本線・松島駅から徒歩20分。 自動車 : 三陸自動車道・松島海岸ICより宮城県道144号赤沼松島線(長老坂)を経由して国道45号。 |
引用元情報 | 「瑞巌寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%91%9E%E5%B7%8C%E5%AF%BA&oldid=102443502 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年11月20日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0