御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に肥後国一之宮の阿蘇神社に参拝。
全国に約500社あるとされる阿蘇神社の総本社。
神殿や楼門など6棟が国の重要文化財に指定されて... お参りしました🙏九州の旅でやりたいこと④阿蘇神社へ参拝。
ここは娘と一緒に来たかった場所。母の想い伝わったかな☺️ 参拝記念⛩️✨
肥後國一之宮 阿蘇神社
熊本県阿蘇市に鎮座する阿蘇神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
震災をから復興された社殿に心...
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1熊本城のそばにある稲荷神社で、白髭(しらひげ)さんの名前で親しまれています。天正16年、加藤清正が入国するに当たり、熊本城の守り神とし... 今年は、素敵な切絵の御朱印をいただきました。
新年を迎えられたことに感謝しながら参拝しました。 参拝させて頂きました。 熊本県熊本市本丸3-13いつもありがとうございます! 学生時代の同窓会が人吉であり、地元の同級生に案内してもらいました。 【ご挨拶巡り】2024.三社目
地元の国宝‼️
青井阿蘇神社 様。
色々あり、久しぶりの帰郷。
ご挨拶できて良かったで... 熊本県人吉市上青井町118駐車場にバスが停まってて、まず嫌な予感がした。
さらにバスが入ってきて、嫌な予感しかしない。
るろうに剣心やアニメの聖地、出川のバ... お参りしました🙏九州の旅でやりたいこと⑥上色見熊野座神社にお参り。ペンションにチェックインしお部屋でくつろごうとしたものの娘が「行って... 国造神社から上色見熊野座神社へ。
暖かい日和だから、参拝に最適かも?と思い予定を変更して向かいました。
参道は冷たい空気で... 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619熊本3社目は健軍神社。
健軍神社は熊本市最古の社で、558年に阿蘇神社を目指した国司藤原法昌一行は大雪に阻まれますが、この地に阿... 低い鳥居がある健軍神社にお参りしました。
ここは、交通安全祈願で参拝される方が多いように思います。いつ来ても、新車が並んでいます... 熊本市神社巡り⑦
楼門の随分手前から鳥居があります。楼門に着いてみると、その前に背の低い鳥居が建ってました。
こんな鳥居は... 熊本県熊本市東区健軍本町13-1今回は熊本へ一泊二日で出かけました。
一日目、まずは水前寺成趣園へ。成趣園へ鎮座する出水神社の創建は1878年。西南の役で焼け野... 水前寺公園内にあります。
海外からの観光客でたくさん賑わってました。特に鯉のえさやりが楽しそうでした。 水前寺公園の中にある神社で、結婚式の撮影や七五三で賑わっていました。素敵な神社でした。三十数年ぶりに入りましたが、公園も、ものすごくよ... 熊本県熊本市水前寺公園8-11876年(明治3年)の大教宣布を受けて、明治9年に神道教の熊本本部として、熊本城内に鎮座されました。割と新しい神社ですね!
西... 熊本大神宮にお参りしました。
山茶花の咲く境内で、静かにお参りしました。
大きな絵馬が印象的でした。 熊本稲荷のすぐ隣に鎮座されてお社です。
写真を撮り忘れてます。
熊本県熊本市中央区本丸3-5古札納めのため、藤崎八旛宮へお参りしました。
土曜日の午後、暖かな日差しの中静かにお参りできました😊
拝殿にしめ縄は有りま... 熊本の旅、続いて藤崎八旛宮。
藤崎八旛宮は935年に朱雀天皇による平将門の乱平定の祈願により茶臼山に創建され、西南戦争後に現在地... 参拝させて頂きました。 熊本県熊本市中央区井川淵町3−1幣立神宮へお参りしました。
苔を被った狛犬さまに見守られ、静かにお参りさせて頂きました😊
今日の石段参道は、軽快に登れたよ... 神代の時代の高天原と仰がれて、様々な伝承と古い信仰の形を残す神社。
境内には、太古に神漏岐・神漏美(カムロギ・カムロミ)命が神霊として... 日帰りバスツアーでお詣り
当時はまだ御朱印集めはしておらず、ご参拝のみ😭
有名な『五百枝杉』(いおえすぎ)にパワーを頂きました... 熊本県上益城郡山都町大野698熊本市「別所琴平神社さま」遥拝🙏
以前から気になっていた「天狗👺さま」💕
郵送対応していただけるとのことで
御朱印帳を郵送📮
直に書... 熊本市神社巡り⑥
拝殿には天狗?河童?の大きなお面が飾られていて、参拝者を睨みつけています💦
御朱印の種類がとても多く、ど... いつもいろんな御朱印が並んでいて迷います。
今回は直書きをいただきました。 熊本県熊本市中央区琴平本町12−2今回、九州を福岡→熊本→鹿児島→熊本と周りました。
福岡県護国神社、鹿児島県護国神社にも参拝させていただき、そしてこの熊本県護国神社... 熊本城公園の西側、リブワーク藤崎台球場の程近くに鎮座されてるお社。
参道を歩いていると、ごっつい高校球児が「こんにちわ。」と挨拶して... 熊本縣護國神社にお参りしました。 熊本県熊本市中央区宮内3-1国造神社。
夕方に参拝。
人が居なく、ゆっくり参拝出来た。
【肥後國 式内社巡り】
国造神社(こくぞう~)は、熊本県阿蘇市一の宮町手野にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は、速瓶玉命、雨... 阿蘇神社から国造神社へ。
阿蘇神社の賑わいとは反対に静かな神社の佇まいでした。
鳥居をくぐり参道を歩いて行くと、神様がおら... 熊本県阿蘇市一の宮町手野2110拝観所でご神体である白蛇様を
拝観してきました。
白蛇様はガラスケースの中にいらっしゃいました。 参拝させて頂きました。 阿蘇白水龍神權現(白蛇神社) 白ヘビをまつる神社 平成12年に発見された3体の白い蛇を御神体として祀られていて、別名「白蛇神社」とも呼... 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松3290-1【過去の参拝記録】
八代神社
(妙見宮)妙見さん
旧社格は県社。上宮、中宮、下宮の三宮からなるが、現在は下宮が本宮である。福島県の相... 参拝して直書き御朱印を頂きました。天気が悪いです😢 今月、唐津の妙見神社に参拝したので、八代市の妙見宮があることを思い出し、八代神社へ伺いました。
北極星と北斗七星を神格化した妙見... 熊本県八代市妙見町405お参りしました🙏菊池渓谷に向かう途中に立ち寄り。とてもきれいな境内😍🅿️から参道を登っても手水舎がなくキョロキョロ。お参りを済ませ御朱... 菊池神社へお参りしました。
気持ち良い秋晴れ☀気温30度😓
暑かったです。10月なのに…
小高い丘に鎮座されているので、... 熊本市内からの帰りに立ち寄らせて頂いた。
またまた階段をダッシュで登って、息切れ。
このあと、小国の樋口瓦せんべい店に瓦せんべいを...
熊本県菊池市隈府1257八代城趾に鎮座されている八代宮にお参りしました。
境内はきれいに整備されており、気持ち良く参拝しました。
地元の篤い崇拝を感じ... 明治維新直後、征西大将軍懐良親王の御墓が八代に決定され、熊本県、特に八代では、征西大将軍宮をお祀りしたいとの官幣社創立熱が薄き起こり、... 令和4年7月14日にご参拝させて頂きました
熊本県八代市松江城町7-34
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
熊本県の神社お寺まとめ2484件
2025年02月03日(月)更新
目次
- 御朱印:あり
- 152
- 787
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
宮地駅周辺
0967-22-0064参拝可能時間:6:00~18:00
御札所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 144
- 624
【"築城の名人"、熊本城をつくった加藤清正】
幼い頃より豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の戦いの七本槍の一人として活躍した加藤清正は、関ヶ原の戦いでは徳川方につき、戦後、肥後国(ひごのくに・今の熊本…もっと読むお参りしました🙏令和の大造営の真っ只中🚧少しにぎやかなお参りとなりました笑いつか又改めて訪れたいな😊 加藤神社へお参りさせて頂きました。
本日は大鳥居も一部改装中のようで工事資材に覆われていました。
拝殿での御祈祷は行われて... 熊本城と一緒に。
熊本県熊本市本丸2-1熊本城・市役所前駅周辺
096-352-7316- 御朱印:あり
- 64
- 227
熊本城・市役所前駅周辺
096-355-3521午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 115
- 468
人吉駅周辺
0966-22-22749:00~17:00 御朱印は9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 44
- 367
異世界への入り口
熊本県の阿蘇にある有名なパワースポットの一つ、上色見熊野座神社。映画『蛍火の杜へ』の舞台として描かれ、SNSでは「神秘的な異世界への入り口」と話題を集めています。高森駅周辺
参拝自由
- 御朱印:あり
- 43
- 251
健軍校前駅周辺
096-368-2633午前7時~午後5時30分
- 御朱印:あり
- 44
- 223
水前寺公園駅周辺
096-383-0074午前8時30分~午後5時
- 御朱印:あり
- 39
- 100
熊本城・市役所前駅周辺
096-352-0422- 御朱印:あり
- 41
- 188
藤崎宮前駅周辺
096-343-15438:30~17:00
- 御朱印:あり
- 40
- 351
見晴台駅周辺
0967-83-0159- 御朱印:あり
- 29
- 106
南熊本駅周辺
096-366-7963午前9:00頃〜午後5:00
- 御朱印:あり
- 30
- 127
段山町駅周辺
096-352-6353午前8時~午後6時
- 御朱印:あり
- 26
- 220
宮地駅周辺
0967-22-0064(阿蘇神社)- 御朱印:あり
- 25
- 134
テレビアニメ『いなり、こんこん、恋いろは』の聖地熊本県最大のお稲荷さんであり、神社本庁下の別表神社です。室町時代にあった上代城の城内鎮守として伏見稲荷大社から勧請して創建されました。... 日本稲荷五社、九州三大稲荷の一つに数えられる高橋稲荷神社は城山の南西麓に鎮座しています。商売繁盛の神様として内外に知られ、2月の初午の... 日本稲荷五社のひとつです。
自分のお伺いした時は、参拝者は誰もおらず、1度やって見たかったインスタ風の写真の撮り方してたら、カップル...
熊本県熊本市西区上代9丁目6−20田崎橋駅周辺
096-329-8004授与所:08:30~16:30
- 御朱印:あり
- 25
- 104
中松駅周辺
0967-62-8060授与所8:30~16:30
白蛇様の拝観 8:45~16:30
- 御朱印:あり
- 23
- 150
八代駅周辺
0965-32-5350- 御朱印:あり
- 24
- 127
巡礼 | 建武中興十五社 |
---|
御代志駅周辺
- 御朱印:あり
- 18
- 72
ご利益 | 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 建武中興十五社 |
八代駅周辺
0965-35-2448※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ