御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
半僧坊大権現ではいただけません
広告

はんそうぼうだいごんげん

半僧坊大権現の御朱印・御朱印帳
神奈川県 北鎌倉駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
電話番号

0467-25-1773

その他の巡礼の情報

勝上献地蔵 _
鎌倉二十四地蔵

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年02月11日(日)
712投稿

#建長寺 #建長興国禅寺

半僧坊(はんそうぼう)というお堂に同名の天狗を祀る。またそこへ向かう参道に天狗の像がある。パンフによれば全部で12躰。カラス天狗も鼻の長いオーソドックスな天狗も、両方いる。

#半僧坊大権現

参拝した時点では、僕は建長寺のカラス天狗イコール半僧坊権現なのか、それとも別々の天狗なのか、知らなかった。授与所で尋ねたところ、違うと。彼らは半僧坊権現の「侍従」だそう。
半僧坊権現の絵を見せてくれたのだが、彼はカラス天狗ではなく、鼻の長い天狗だった。と言っても天狗の中ではかなりのイレギュラー。天狗は通常、山伏の出で立ちをしているが、対して半僧坊権現は袈裟をまとう。また鼻の高さも少々、控えめだ。

#烏天狗

衆知の通り、鳥の嘴と翼が生えている。長い鼻など無い、という以前に、人間と同じような鼻は付いていない。有名な天狗の中では、高尾山薬王院(東京都八王子市)のイヅナ権現と、秋葉寺(浜松市天竜区)および常安寺(新潟県長岡市)のアキハ権現が、この姿だ。
何かの本に、カルラ天という天部の仏様が原型だと書いてあった。確かに体型は全く同じ。横笛を吹いていればカルラ天、山伏の服装ならカラス天狗、と言えるかもしれない。アキハ権現を祀る金胎寺(富山県射水市)は、アキハ権現とカルラ天はイコールだと言い切っていた。

半僧坊大権現の御朱印
もっと読む

半僧坊大権現の御朱印・御朱印帳の写真一覧(50枚)

御朱印(49枚)

御朱印
2024年11月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年11月
御朱印
2023年09月
御朱印
2021年12月
御朱印
2021年12月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年02月
御朱印
御朱印
御朱印
2011年02月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年10月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月

御朱印帳(1枚)

御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景