やくせんじ|時宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
兵庫県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
時宗 醫(医)王山 薬仙寺
天平18年(746年)行基による開山と伝えられています。
承元元年(1207年)に法然上人が讃岐に配流される際、こちらに立ち寄り、民衆を教化されたとのこと。
元々は天台宗だったようですが、延文年間(1356年~1360年)に京の霊山国阿(時宗8世)が中興し、時宗に改宗しています。
また元弘の変(1333年)の時、隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、京に還幸の途中、兵庫津の福厳寺で病床に臥した。薬仙寺住職が、この井戸に湧いた水を天皇に献上したところ、天皇の病はたちまち癒えたという。
さらに、この薬仙寺にて、日本で最初の施餓鬼会が行われたと伝えられており、境内にはその碑が建てられていました。
萱の御所跡碑は、後白河法皇が平清盛に幽閉された場所で、元はここから北東約100メートルの地にあったそうで、昭和29年の新川運河拡張工事に際して、薬仙寺に石碑が移されたとのこと。
御朱印をいただこうかと思ったのですが、この日は何か取材があったのか、境内でカメラを持った方などがいらっしゃり、忙しそうにされていたため断念しました。
また別の機会に伺いたいと思います。
神戸市兵庫区今出在家町4-1-14
寺標
脚立が見えていますが、何かの取材か撮影をしていたみたいでした
山門
縁起
本堂
おびんずるさま
本堂内
御本尊の薬師如来坐像と脇侍仏の長谷試十一面観世音立像が祀られているとのこと
大輪田橋戦災・震災復旧モニュメント
後醍醐天皇御薬水薬師出現古跡湧泉
神戸空襲戦没者慰霊碑
萱の御所跡碑
大施餓鬼会日本最初之道場の碑
六地蔵
本堂 横から
![ジンジャー](https://minimized.hotokami.jp/6QuWVrBvTW528fciTeIxa0wnlnX9YBE8ezWvZJjPim4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
兵庫七福神では寿老人をお祀りしています。
天平年中(729~748年)に行基が開山し、施餓鬼会を日本で最初に行った寺たと伝わる。
元は天台宗であったが、14世紀に中興の祖 国阿が時宗に改宗した。
社務所
本堂
後醍醐天皇御薬水 薬師出現古跡湧水
薬仙寺会館
寿老人
宝船
歴史
この地は奈良時代行基菩薩が開いたと傅えられる大輪田の湊に接し平安時代にはたびたび千僧供養が行われた所である。
承元元年(1207)法然上人が讃岐へ下るとき、ここへ立ち寄り大衆を教化され、文久元年(1861)には英国初代公使オールコックの一行が兵庫開港予定地を視察するため宿泊したゆいしょある寺院である。
名称 | 薬仙寺 |
---|---|
読み方 | やくせんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 078-671-1696 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
福原西国三十三観音霊場 第1番 | 御本尊:薬師如来・十一面観世音菩薩 御詠歌: 諸人の 願ひのままに なる薬 恵む仏の 誓ひたのもし |
---|
詳細情報
ご本尊 | 薬師如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 時宗 |
開山・開基 | 行基 |
文化財 | 木造薬師如来坐像、絹本着色施餓鬼図(重要文化財) |
ご由緒 | この地は奈良時代行基菩薩が開いたと傅えられる大輪田の湊に接し平安時代にはたびたび千僧供養が行われた所である。
|
体験 | 御朱印重要文化財武将・サムライ札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ🎌
薬仙寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0