みさきはちまんじんじゃ
御崎八幡神社
兵庫県 和田岬駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | なし |
薬仙寺の斜め向かいに鎮座されている八幡神社です。
【ご由緒】
清和天皇の貞観年中(859~876年)、山城国男山(石清水八幡宮)に、豊前国宇佐神宮より大神を奉迎し、鎮座いただいたのと、同時代の創建であると、寛文8年(1668年)に石清水八幡宮公文所より下附されし由緒彫刻の金幣に記される。石清水八幡宮と最も古く関係あることにより、公文所御鍵預かり役に補任せられ、慶長11年(焼失)から嘉永6年(1853年)までの役向に対する補任状(神社文書六通)を有し、毎年春秋の例祭には男山へ鍵を奉持して神役に奉仕し、又御崎神馬秣を奉る嘉例があった。
主祭神 神功皇后
配祀神 応神天皇 姫大神
駐車場はないようですので、ご注意ください。
神戸市兵庫区御崎本町1-1-49
鳥居
手水舎
二羽の鳩、もちろん本物じゃないですよ。
拝殿
境内社 豊賀稲荷神社
豊賀稲荷神社
ご由緒
御朱印は基本的に三石神社様にて書置きをいただけるようです。
しかし、こちらの前に三石神社様にお参りしたばかりで、次の予定もあったため今回は諦めました。
名称 | 御崎八幡神社 |
---|---|
読み方 | みさきはちまんじんじゃ |
通称 | 御崎の厄神さん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 078-651-3298 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》応神天皇,《配》神功皇后,姫大神 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0