エリアで絞り込み
美唄市の空知神社さんです。 12号線沿いに鳥居があります。
ほぼ3年ぶりの参拝で その時は紫陽花の御朱印をいただいたのですが 今回は桜でした😊🌸 境内の桜も満開でとても綺麗でした。...
『市来知神社』 フクロウの御朱印が素敵な神社さんですが、夏には小型の梟「アオバズク」が飛来するそうです。 来年は是非シーズンに伺いたい(*´ω`*) 姿を消してしまったエゾフクロウも、...
参拝と菜の花まつり②途中『砂川神社』さんも寄らせていただきました。
広々とした境内〜冬の間に傷んだ場所を確認しながらお掃除中の様子。ささっとご挨拶をしてお詣りしました。狛犬さんが素敵! ...
ナイエのアイヌ語源はナイ・エだと川・その、になりナエイ・ナイだと両岸高い崖・川になり古い文献では奈江井と表記もあり、確定はできていないようです。
お昼時だな…。どうしようかな、と思いながら...
『幾春別神社』 アイヌ語由来の地名「イクシュンベツ」〜綺麗な名前だなぁと感じます🌸 雪の残る厳かな空気漂う境内。四対の狛犬さんがお出迎えくださいますが、静けさが一人だったらちょっと怖いかも...
参拝と菜の花まつり③気になっていた『古峯神社』〜金鳥居『開運ノ門』を抜けお詣り、素敵な御由緒を書いていただきました。
御由緒がわからず栃木の古峯神社との関係は不明のまま。天狗様がお祀りされ...
北海道で有数のお米の生産地。 JR峰延駅からも近く、アクセスも悪くはありませんが現在は無人の神社 周りに住宅もあり、寂れていかないでほしい神社。
JRヘルシーウォーキングの岩見沢ウォークに参加するにあたり、参拝する神社仏閣を探していました。 三笠市の幾春別にある弘仙寺は、北海道八十八ヶ所霊場の第79番札所であり、ちょうど岩見沢まで車で移...
鳥居!ということでUターンしてお参り。 こちらも開拓団による創建の神社。こういう神社はこの辺には数多くあり、下調べでは判っているのですが、全部立ち寄っていると目的地にたどり着けないので、鳥居を...
ちゃしないと読みます。語源は「チヤ・シ・ウン・ナイ」砦のある川。かと思いきや、砦の伝承がないということで現在有力なのが以下の説。
松浦武四郎「丁巳日誌」には「チヤシナイ,右の方小川。此...
地神宮から道を間違えて逆方向に来てしまい、コンビニで🚻休憩。 ん?鳥居…?見たことある⛩️ 以前も🚻タイムで出あった神社でした。
道の駅奈井江でおやつタイム🍦。近くに神社⛩マーク見っけ。 スマートな赤い鳥居。隣は大和連合会館という厳つい名前の会館…周りはほぼほぼ田畑。 明治20年に山形県人が入植した土地。
せっかく三笠まで行ったので道路沿いにある神社を探して
札幌の請負業中川源左衛門が道庁勧業課の事業として、岩見沢東部入殖者用に市来知川からの水道工事をした際、取水口付近に社祠を建立し、水天宮...
116岩見沢三笠線沿い。あった!通りすぎてちょっとだけバック🚙…🤣 きれいでした、周りは畑…他にはなにもない、バス停も「地神宮」
今回の帰省のしめは金毘羅さん。
本日8社目
空知神社を出て更に北上していると、東に虹が出ていて、車をとめて写真を写せる場所を探していたら、神社に差し掛かりました。拝殿の真横にラーメン屋さんの小屋があって、普段はそちらの幟...
時間がたっぷりできたので、こちらにも寄りました。地神塔前でまたリンゴマークが出て携帯が不調になりましたが、その後バグっていたホトカミのマイログ表示も正常になりました。前回の砂川神社の参拝記録を昨...
北海道のすべての神社お寺(3,404件)
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
お参りしたい神社お寺は見つかりましたか?
ホトカミでは、現在地やご利益などからも神社お寺を探せます。さらに無料登録すると、気になる神社お寺を「行きたい」として保存できます。
あなたのお参りに、ぜひホトカミをご活用ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図