茶志内神社
北海道 茶志内駅
ちゃしないと読みます。語源は「チヤ・シ・ウン・ナイ」砦のある川。かと思いきや、砦の伝承がないということで現在有力なのが以下の説。
松浦武四郎「丁巳日誌」には「チヤシナイ,右の方小川。此処にむかし夷人の貴人有し処にて,チヤシは城の事也。むかし城の有しと云事」とある。「夷人の貴人有し処」を教示したアイヌは,トックアイヌの乙名(首長)らであるが,住んでいたのはいつか,チャシがどこであったかは不明。
角川日本地名大辞典 1 北海道(上巻)」角川書店
このあたりには茶志内の名のついた神社がほかに4~5か所あり、R12に面しているこちらをチョイスして参拝。
ゴルフ5カントリークラブ美唄コースの外れに位置しています。
名前の判るものが何もなく、グーグルマップ上の表記。
たまごのようなツルツルの石の意味は何だろう
きれいなんですけど…。
7
0