市原の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![笠森寺のその他建物]()
![笠森寺の山門・神門]()
![笠森寺の御朱印]()

千葉県長南町に境内を構える天台宗 笠森観音🙏
緑の森に囲まれた大岩、その上に建立された境内…圧倒的な迫力です😳 
坂東三十三霊場の第三十一番札所の笠森寺にお参りしました😊岩の上に立つ木造の観音堂から眺める景色が素晴らしくひときわ心が洗われました🙏
... 
春のお彼岸という事で、父親の墓参りに行ってきたのですが、その道中に⋯というか、実際にはかなりの寄り道というか遠回りなのですが(笑)、笠... お参りの記録・感想(91件)![長福寿寺の本殿・本堂]()
![長福寿寺の山門・神門]()
![長福寿寺の御朱印]()

過去遥拝。2022年〜2023年に郵送いただきました御朱印と絵馬。回数が多いので郵送毎の投稿は控えます。
令和4年から令和5年の天赦... 
本日の参拝⑤ 
日本一宝くじが当たるらしい長福寿寺
今のところ参拝前と変わらず
ちぃ〜さい当選がぼちぼちだけど
当たる!高額!!絶対!!!
大... お参りの記録・感想(79件)![姉埼神社の本殿・本堂]()
![姉埼神社の鳥居]()
![姉埼神社の御朱印]()

島穴神社から車で15分ほど、姉崎神社を参拝しました。
参拝して御朱印をお願いする時、完璧に勘違いして房総三國神社御朱印めぐりに参加し... 
市原市にある姉崎神社です。 
春のお彼岸なので父親の墓参りに行ったのですが、その後に少し時間があるなぁ⋯という事で、姉崎神社へ初めてのご挨拶にお伺いしてきました。
... お参りの記録・感想(48件)![高瀧神社の本殿・本堂]()
![高瀧神社の鳥居]()
![高瀧神社の御朱印]()

房總三國神社御朱印巡り、高瀧神社を参拝しました。
令和5年2月4日、小御門神社から始めたこの御朱印巡りが、今日ついに完結します。
... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、高瀧神社(市原市)です。
日本三代実録によると、貞観じょうがん10年(868年)に上総国かずさこく... 
相方さんの実家でゆっくりしてたら、高滝神社さんなら御朱印あるかもよと、相方さんから教えてもらいました。
今までだったら、早く言ってよ... お参りの記録・感想(45件)![飯香岡八幡宮の本殿・本堂]()
![飯香岡八幡宮の鳥居]()
![飯香岡八幡宮の御朱印]()

飯香岡八幡宮を参拝しました。
Googleマップに神社の駐車場を目的地に設定して向かったところ、出入口が閉鎖されていました。神社裏側... 
仕事で袖ヶ浦に行った帰りに 市原市に鎮座する 飯香岡八幡宮を参拝⛩ 市内中心部にありながら 大きな鏡内には庭園もありとても静かで落ち... 
JR内房線沿線に用事があり、折角なので駅近で短時間で参拝できる神社を探したところ、八幡宿駅から3分と案内されていた、飯香岡八幡宮を参拝... お参りの記録・感想(42件)![大宮神社の本殿・本堂]()
![大宮神社の鳥居]()
![大宮神社の御朱印]()

房總三國神社御朱印めぐり、大宮神社を参拝しました。
参加神社に大宮神社は二社あり、今回参拝したのは五井の方です。
優しい笑顔の宮司... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、大宮神社(市原市)です。
鳥居から長い参道。日本武尊が御東征の創建とされ源頼朝公の奉幣祈願、小田原... 
大宮神社⛩️へ初めて参拝いたしました‼️
梅が咲き誇ってましたね🙆
御朱印にも梅がありました😆 お参りの記録・感想(37件)![草刈大宮神社の本殿・本堂]()
![草刈大宮神社の鳥居]()
![草刈大宮神社の御朱印]()

房總三國神社御朱印めぐり、(草刈)大宮神社を参拝しました。
駐車場は神社の横に10台ほど停められる大きさのがあります。
閑静なニュ... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總国、大宮神社(市原市)です。
大宮神社の創建は確かなところは判っていませんが、少なくとも遺跡から発... 
色々口コミを見ると、予約がいるみたいなのですが…
とりあえず行ってみたら偶然にも宮司さんがいらっしゃって、御朱印をいただけました。 お参りの記録・感想(18件)![出世観音 養老山 立國寺のその他建物]()
![出世観音 養老山 立國寺の御朱印]()

立国寺(りっこくじ)は、千葉県市原市にある日蓮宗の寺院。源頼朝の故事より「出世観音」として知られている。
寺伝によると、鎌倉時代... 
数年振りの参拝 
源頼朝ゆかりのお寺。眼鏡橋が養老渓谷のランドマーク感があるからか人気スポットになっています。
参道は意外とハードなので注意。急な... お参りの記録・感想(13件)![島穴神社の本殿・本堂]()
![島穴神社の鳥居]()
![島穴神社の御朱印]()

島穴神社を参拝しました。
房總三國神社御朱印巡りで、ちょうど1年前に参拝したのですが、その際ちょっとしたアクシデントがあり、宮司さま... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、島穴神社(市原市)です。前回(ふさのくに)参拝したときはカーナビで中々たどり着けなくて苦労ししました... 
島穴神社(しまあな~)は、千葉県市原市にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は、志那都比古尊(しなつひこ)、配祀神は日本武尊と倭比... お参りの記録・感想(15件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社(千葉県)]()

千葉県長南町に鎮座する笠森熊野神社🙏
笠森観音で手を合わせてから参拝しました🤗
心地よい風が木々の間を吹き抜けていきました🌳 
笠森熊野神社は、千葉県長生郡長南町にある笠森寺(笠森観音)の境内にある神社。笠森寺の鎮守と思われる。御祭神は素戔嗚尊。
「千葉県... 
笠森熊野神社 坂東三十三観音笠森寺の参道の横にあります。 お参りの記録・感想(10件)![戸隠神社の本殿・本堂]()
![戸隠神社の鳥居]()
![戸隠神社の御朱印]()

神社巡りに全くの興味を持たない友人から教えてもらった神社さんです。
こちらの神社さんは今まで私が参拝した神社さんの主祭神さまとは全く... 
戸隠神社の御朱印を五井の大宮神社で頂きました。
市原市惣社に鎮座します。
近くには上総国分寺があり、長野の戸隠神社の垂跡といわれて... 
御朱印は書置きがの置いてなかったので 青年会?の人たちが集まっていたので神社関係者の人を呼んでもらって頂きました。 お参りの記録・感想(9件)![八坂神社のその他建物]()
![八坂神社の鳥居]()
![八坂神社の御朱印]()

4回通って、すべてご不在でした。連絡先は書いてありましたが… 5回目でようやく、いただくことができました。 
身近すぎて顧ない寺社シリーズです 毎日通勤時に前を通る神社さん…小さな社ですが、とにかく御神木の大銀杏が素晴らしい!
社務所は行事... 
千葉内房神社巡り②大宮神社参拝後、五井駅に戻るのも面倒なのでバスで向かいました。幸運にも神社前まで辿り着くことができます。外境は町の鎮... お参りの記録・感想(5件)![白幡神社の本殿・本堂]()
![白幡神社の鳥居]()
![白幡神社の御朱印]()

白幡神社は千葉県市原市潤井戸に鎮座しています。
欽明天皇13年の創建と伝えられています。
毎月1日と15日に御朱印をいただく事ができる... 
草刈大宮神社から、わりと近かったので参拝させていただきました。 
地域の神社。数台停めれる駐車場があります。 お参りの記録・感想(6件)![国分寺のその他建物]()
![国分寺の山門・神門]()
![国分寺(千葉県)]()

上総国分寺で御朱印を頂きました。
上総国分寺の仁王門は江戸時代中期の建立です。
上総国分寺の薬師堂には御本尊の薬師如来が安置されて... 
散策がてらに参拝しました⛩ 
仁王門と本堂、茅葺の薬師堂で構成されています。薬師堂は市指定文化財で、内部には羯鼓の天井絵があるそうです。
仁王門の手前にはかつ... お参りの記録・感想(8件)![養老神社のその他建物]()
![養老神社の鳥居]()
![養老神社の自然]()

身近すぎて顧みない寺社シリーズです。よく行くスーパーの近くなのですが、境内に入ったことがありませんでした
初めてよく見てみれば、なん... 
袖ケ浦から姉ヶ崎、五井と向かっていたところたまたま目の前を通りました。素通りするのもなんなので時間は遅かったですが、お参り。
賽銭箱... 
木鼻と中備に龍を配した立派な彫刻があります。作者は分かりませんが、五井の稲荷神社や若宮八幡神社にも優れた彫刻が見られること、若宮八幡神... お参りの記録・感想(3件)![潤井戸白幡神社の御朱印]()

駐車場あり 
市原市の潤井戸白幡神社に参拝、宮司さんが出掛ける寸前、声を掛けて頂き、山木白幡神社と二点の御朱印を頂きました。毎月1日と15日のみなの... 
2年ぶりに、潤井戸の白幡神社にお参り。30度越えの暑い日でした。兼務社の山木白幡神社の御朱印もいただきました。 お参りの記録・感想(3件)![宿大神社のその他建物]()
![宿大神社の鳥居]()
![宿大神社(千葉県)]()

身近すぎて顧みない寺社シリーズです。JR内房線五井駅西口から歩いてすぐ、パチンコや呑み屋の通りの裏にある小さなお社です。 
駅の近くのお稲荷さん。 
こちらは無人で御朱印はありません。
狛狐が岩石からの掘りあげで 珍しいものです。 お参りの記録・感想(3件)![長円寺の本殿・本堂]()
![長円寺(千葉県)]()

過去投稿 
御首題(直書き)が頂けたので
アップしておきます。
本詮寺さんから1.2km位で
バイクで3分位のお寺さんです。 
鮮やかに塗りなおされたお堂が青空に映えます。 お参りの記録・感想(3件)![長久寺のその他建物]()
![長久寺(千葉県)]()

刻印を刻みにお参りです
普段お寺さんは入りにくい所が多いですが疾風巡拝プロジェクト加盟のお寺さんは誰でもウェルカムなのでお参りしやす... 
御首題が頂けたので
アップしておきます。

よく手入れされたきれいなお寺。
欄間には龍が飾られていたようですが大きく損傷して原型がわからなくなっています。
向拝の龍は... お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
市原の神社お寺ランキングTOP20(全624件)
2024年05月04日更新
「市原の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
市原の神社お寺624件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
市原の神社お寺624件を紹介します。
目次
千葉県
上総鶴舞駅約3649m/御朱印あり- 715
- 126



千葉県長生郡長南町笠森302
千葉県
上総鶴舞駅約6266m/御朱印あり- 393
- 166



- 新上総国三十三観音霊場第四番
- 上総国薬師如来霊場第十九番
千葉県長生郡長南町長南969
千葉県
姉ケ崎駅約808m/御朱印あり


千葉県市原市姉崎2278
千葉県
高滝駅約330m/御朱印あり


千葉県市原市高滝1
千葉県
八幡宿駅約229m/御朱印あり


- 上総国総社
千葉県市原市八幡1057-1
千葉県
五井駅約681m/御朱印あり- 286
- 63
御朱印ははシンプルな社紋が入ったデザインです。大判サイズで赤と青が有りました。



千葉県市原市五井中央南1ー20ー7
千葉県
ちはら台駅約240m/御朱印あり- 137
- 36



千葉県市原市草刈1335
千葉県
養老渓谷駅約1306m/御朱印あり


千葉県市原市戸面401
千葉県
五井駅約2867m/御朱印あり- 150



千葉県市原市島野1129,1130
千葉県
上総鶴舞駅約3763m- 30



千葉県長生郡長南町笠森208
千葉県
上総村上駅約744m/御朱印あり- 90
- 36
大宮神社(五井)の兼務社



千葉県市原市惣社4丁目9-18
千葉県
姉ケ崎駅約870m/御朱印あり


千葉県市原市椎津230-1
千葉県
ちはら台駅約2090m/御朱印あり- 24



千葉県市原市潤井戸685
千葉県
上総村上駅約993m/御朱印あり- 46



千葉県市原市惣社1-7-23
千葉県
五井駅約1871m- 31


千葉県市原市松ケ島1
千葉県
ちはら台駅約2089m/御朱印あり- 6



千葉県市原市潤井戸684
千葉県
五井駅約213m- 15



千葉県市原市五井中央西1丁目13
千葉県
上総鶴舞駅約6253m/御朱印あり合掌 数ある中から長円寺を閲覧ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、私たちは色々な制限を強いる事になりました。その中で「今出来る…もっと読む



千葉県長生郡長南町長南480
千葉県
上総鶴舞駅約6497m/御朱印あり- 16



千葉県長生郡長南町長南1410
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ